Uber Eats配達パートナー向け情報

【総まとめ】Uber Eats配達パートナーの仕事を徹底解説!実際に働いて感じたこと

【完全ガイド】Uber Eats配達パートナーの仕事のすべて!働く前に知っておきたいこと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員である「配達パートナー」が増え、大変注目されています。

実際に私は2017年8月にUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員として登録して、今でも週に1~2回程度働いています。

その経験をもとに、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとはどういう仕事か?具体的な仕事内容、メリット・デメリット、稼げる収入、登録方法、配達の流れや他の配達バイトとの比較などを網羅的に解説いたします。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになりたい方、または興味がある方が知りたい情報が詰まっている内容ですので、ぜひ参考にしてください。

Uber Eats配達パートナーまとめ
  • Uber Eats配達パートナーは時給制ではなく出来高制(歩合制)
  • Uber Eats配達パートナーは好きな時に好きな場所で働くことができる
  • Uber Eats配達パートナーは全国47都道府県で稼働できる
  • 報酬は距離や需要などにより変動し、配達1件あたりの報酬は約500~650円
  • 平均時給は約1,300~2,000円。エリアや曜日、時間帯によっては時給2,000円以上も可能
  • 登録は面接もなく全てWEB上で完結でき、最短1日後には配達可能

\ オススメの配達バイトNo.1 /

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとは?

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員とは?

まずはウーバーイーツ配達員とも呼ばれているUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとはどのような仕事なのか紹介します。

Uber Eats配達パートナーの仕事内容

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の仕事内容

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員である「配達パートナー」の仕事は、Uber Eatsのアプリを使用して注文された商品を注文者(ユーザー)に配達することです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは配達員向けのスマホアプリを使って、配達の依頼を受け取ります。注文された料理を自転車やバイクなどで飲食店に取りに行き、注文者のもとに届けることでお金を稼ぐことができます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの給与体系は、アルバイトのように時給制ではなく、出来高制(成果報酬型)のため、配達すればするほど稼ぐことができます。

また、普通のアルバイトやパートだとシフトがあって決まった時間に働きますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは好きな時に好きな場所で働くことができるのが特徴です。

配達員専用のスマホアプリを起動するだけで、仕事の終わりに2~3時間だけ、土日のお昼だけなど自分の好きなタイミングで自由に働けます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、今までにないような全く新しい自由な働き方で、空いた時間や仕事が休みの日にお金を稼ぎたいという副業に最適な仕事です。

副業に最適な理由については以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsの配達が副業に最適な6つの理由

Uber Eatsはアルバイトではなく個人事業主

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはUber Eats(ウーバーイーツ)と直接的な雇用関係はありません。よって、アルバイトではなく個人事業主です。

個人事業主なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼いだ収入は自身で確定申告する必要があります。

確定申告と聞くと難しく感じたり、会社にバレるのが怖いと感じるかもしれませんが、最近はネットで簡単に確定申告もできますし、正しく確定申告すれば会社にバレません。

確定申告は、給与所得があるサラリーマンやアルバイトの方は、年間20万円以上稼いだ場合に必要となります。給与所得がない方は、年間48万円以上稼いだ場合に確定申告が必要です。

確定申告については以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsの収入はいくらから確定申告が必要?確定申告のやり方を解説!

Uber Eats配達パートナーのメリット・デメリット

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のメリット・デメリット

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの仕事のメリット・デメリットを紹介します。

Uber Eats配達パートナーのメリット

まずは実際にUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員をやってみて感じた主なメリットは以下の通りです。

Uber Eats配達パートナーのメリット
  • 自分の好きな時間や場所で働ける
  • 出来高制なので働けば働くほど稼げる
  • 報酬の振り込みは週払い
  • 人間関係に悩まない
  • 服装や髪型も自由に働ける
  • 運動不足が解消される
  • 誰でも簡単に登録できる

なんといっても一番のメリットは「自分の好きな時間や場所で働ける」ことです。

  • 夕方まで暇だけど何しよう
  • 今月ちょっと金欠気味だなぁ
  • あの洋服欲しいなぁ

なんてときにアプリを起動してUber Eats(ウーバーイーツ)の配達すれば、すぐに稼ぐことができるので副業に最適な仕事です。

メリットの詳細は以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eats配達パートナー9つのメリット

Uber Eats配達パートナーのデメリット

次に実際にUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員をやってみて感じた主なデメリットは以下の通りです。

Uber Eats配達パートナーのデメリット
  • 天候に左右される
  • 事故の可能性がある
  • 自転車だと体力に限界が来る
  • 一人で黙々とやっていると寂しくなる
  • 給料が保証されない
  • 配達依頼が少ない時間帯がある
  • 郊外のエリアだとあまり稼げない場合がある

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は時給制ではなく、働ければ働くほど稼げる出来高制(歩合制)なので、給料が保証されないというデメリットがあります。

例えば、郊外のエリアや平日の14時~17時くらいの時間帯なんかは配達依頼が少ないので稼ぎにくいです。

そういう場合は他の配達員バイトと掛け持ちするといいでしょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)と他の配達員バイトのアプリを同時にオンラインにしておけば、先に配達依頼が来た方に行くことができます。この方法を使うことで、より効率的に稼ぐことができます。

デメリットの詳細は以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eats配達パートナー8つのデメリット

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達仕事ができるエリア

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員ができるエリア

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達仕事はUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリア内であればできます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは全国47都道府県です。

とはいえ、もちろん利用できない市町村もあります。

現在のUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは以下の通りです。

都道府県エリア
北海道札幌市、江別市、北広島市、石狩市、小樽市、旭川市、函館市、北斗市、恵庭市、千歳市、苫小牧市、釧路市
青森県青森市、八戸市、弘前市
岩手県盛岡市、滝沢市
宮城県仙台市、塩釜市、多賀城市、利府町、名取市、岩沼市、富谷市、石巻市、東松島市
秋田県秋田市
山形県山形市、天童市
福島県福島市、郡山市、いわき市、会津若松市
茨城県水戸市、つくば市、日立市、土浦市、土浦市、取手市、守谷市、つくばみらい市、常総市、坂東市、利根町、古河市、鹿嶋市、神栖市
栃木県宇都宮市、鹿沼市、下野市、壬生町、上三川町、小山市
群馬県高崎市、前橋市、伊勢崎市、太田市
埼玉県ほぼ全域
千葉県千葉市、船橋市、柏市、市川市、野田市、船橋市、習志野市、松戸市、浦安市、我孫子市、八千代市、鎌ヶ谷市、佐倉市、流山市、四街道市、木更津市、印西市、旭市、市原市、成田市、富里市、君津市、白井市、酒々井町
東京都ほぼ全域
神奈川県ほぼ全域
新潟県新潟市、長岡市、新発田市、聖籠町
富山県富山市、高岡市
石川県金沢市、野々市市、白山市、小松市
福井県福井市、坂井市
山梨県甲府市、笛吹市、山梨市、甲州市、中央市、南アルプス市、甲斐市、韮崎市、昭和町
長野県長野市、松本市
岐阜県岐阜市、瑞穂市、各務ヶ原市、大垣市、本巣市、羽島市、笠松町、岐南町、北方町
静岡県静岡市、浜松市、磐田市、富士市、御殿場市、沼津市、三島市、裾野市、清水町、長泉町、函南町
愛知県ほぼ全域
三重県四日市市、津市、松阪市
滋賀県大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、彦根市、甲良町、多賀町
京都府京都市、向日市、長岡京市、宇治市、城陽市、八幡市、久御山町、木津川市、精華町
大阪府ほぼ全域
兵庫県神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、川西市、明石市、加古川市、高砂市、播磨町、姫路市
奈良県奈良市、大和郡山市、橿原市、大和高田市、香芝市、桜井市、天理市、広陵町、上牧町、田原本町、河合町
和歌山県和歌山市
鳥取県鳥取市
島根県松江市
岡山県岡山市、倉敷市、早島町
広島県広島市、福山市、呉市、東広島市
山口県山口市
徳島県 徳島市
香川県高松市、丸亀市、坂出市、宇多津町
愛媛県松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町
高知県高知市
福岡県福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、糸島市、宗像市、福津市、古賀市、新宮町、久山町、篠栗町、須恵町、宇美町、粕屋町、志免町、筑前町、小郡市、飯塚市、久留米市、北九州市、久留米市、北九州市、中間市、行橋市、直方市、苅田町、鞍手町、水巻町、大牟田市
佐賀県佐賀市
長崎県長崎市、時津町、長与町、佐世保市
熊本県熊本市、荒尾市
大分県大分市、別府市
鹿児島県鹿児島市
宮崎県宮崎市、都城市、三股町、延岡市、日向市
沖縄県那覇市、浦添市、沖縄市、うるま市、宜野湾市、南城市、糸満市、北谷町、南風原町、西原町、与那原町、八重瀬町、読谷村、北中城村、中城村

具体的なUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは以下の記事に書いていますのでご確認ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)のエリアはどこ?
【2023年最新】現在のUber Eats(ウーバーイーツ)のエリアは?配達可能な範囲を解説【随時更新】現在のUber Eats(ウーバーイーツ)のエリア・範囲を地図画像付きで具体的にご紹介!さらに、ウーバーイーツ配達員が配達する上で、稼ぎやすいおすすめのエリアも合わせてご紹介します。...

Uber Eats配達パートナーの収入

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の収入

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの給料は時給制ではなく、出来高制(歩合制)のため、配達すればするほど稼ぐことができます。

ですので、収入いくら稼げるかは稼働する配達エリアや配達距離、時間帯、曜日などによって異なります。

この項目では、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの収入について、時給はいくら稼げるのか、配達報酬の算出方法を解説していきます。

  • 年末年始も24時間登録可能
  • 面接もなくWEB上で登録完結

無料 Uber Eatsに登録する

リンク先:Uber配達パートナー公式サイト

今すぐ登録して、時間が余っている年末年始に稼ごう!

Uber Eats配達パートナーの報酬の算出方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の報酬の算出方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬の算出方法は「配送料(基本金額+配達調整金額)+インセンティブ+チップ」です。

配送料(基本金額+配達調整金額)はダイナミックプライシングのようにAI(人工知能)によって自動算出され、需要や距離などによって変動します。

ですので、同じ距離の配達依頼でも時間帯やエリア、需要によって料金は変わってきます。

具体的に配達1件あたりの報酬はいくらくらいかというと、約500円~650円くらいです。

少し安く感じるかもしれませんが、配達依頼件数は多いので結果的には結構稼げます。

Uber Eatsの報酬やインセンティブについては以下の記事に詳しく書いていますのでご覧ください。

ウーバーイーツの報酬の計算方法は?ブースト・クエスト・ピーク料金
Uber Eatsの報酬の仕組みは?ブースト・クエストなどインセンティブも解説UberEats(ウーバーイーツ)の配達報酬はどういう計算方法で算出されているのか?ブースト、クエスト、ピーク料金、オンライン時間インセンティブの仕組みについて解説します。...

Uber Eats配達パートナーは収入いくら稼げる?

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはいくらくらい収入が稼げるのかというと、時給1,300円~2,000円くらいが相場です。

もちろん配達エリア、時間帯、曜日、乗り物などによって収入は変わり、時給1,000円くらいしか稼げないこともあれば、逆に時給2,000円以上稼げることもあります。配達に慣れた人だと時給2,000円以上稼いでいる人も多いです。

日給でいうと、自転車10,000円~15,000円、バイクや車15,000円~20,000円、ベテラン配達員20,000円前後くらいが相場という感じです。

なかには、1日12時間くらい頑張って配達して、日給3万円以上稼いでいるツワモノも実際にいます。

さすがに1日12時間配達するのはキツいかもしれませんが、15,000円×22日=月収33万円以上は現実的に稼げる収入ですので、その辺でアルバイトするより稼げるのではないでしょうか?

そんなに頑張らなくても、副業で週に1回、休みの日に働くだけでも、月に6万円(15,000円×4日)の収入が得られます。このくらいの副収入があると、会社の給料にプラスして生活を豊かにすることができますよ!

Uber Eatsの収入については以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

ウーバーイーツ配達員は稼げるの?
Uber Eats配達パートナーは収入いくら稼げる?時給や日給を実際に働いて検証!【ウーバーイーツ配達員の給料まとめ】自分の好きなタイミングで自由に働けるUber Eats配達員は時給や日給いくらくらい稼げるのでしょうか?実際に働いて検証したり、現役配達員にアンケート調査しました!...

Uber Eats配達パートナーの報酬の支払い日(給料日)

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬の支払いは週払いです。

毎週日曜日締めで翌週の火曜日払いです。つまり、月曜日〜日曜日の1週間分の収入が、その2日後の火曜日に支払われます。

かなり入金サイクルが早いので、金欠気味の人にとってはかなり有難いですよね!

また、Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払い方法には現金払いもあり、お客さん(注文者)から受け取った現金はそのまま自身の給料になります。(後日、通常の報酬から差し引かれます)

簡単に言うと給料の前払いのような感じですね。

他の配達員バイトにはないシステムなので、なるべく早く現金が欲しい方はUber Eats(ウーバーイーツ)がオススメです。

Uber Eats配達パートナーに登録するには?

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員にに登録するには?

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを始めるには、全てインターネット上で登録手続きが完了できます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録するにはどうすればいいのか?利用可能な配達車両や配達バッグ、登録方法などについて解説していきます。

  • 年末年始も24時間登録可能
  • 面接もなくWEB上で登録完結

無料 Uber Eatsに登録する

リンク先:Uber配達パートナー公式サイト

今すぐ登録して、時間が余っている年末年始に稼ごう!

Uber Eats配達パートナーに登録できる年齢や条件

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員は18歳以上であれば誰でも登録可能です。高校生でも18歳以上であれば登録できます。

年齢の上限は特にありませんので、定年退職した方でも健康に問題なければ登録できます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは普通のバイトのように履歴書も面接もありません。

副業でお小遣い稼ぎしたい会社員、家事や育児の合間に稼ぎたい主婦、急な予定が入りやすい大学生のアルバイトとしてもオススメします。

自衛隊や警察官など公務員の方は国家・地方公務員法で副業禁止されているため、基本的には登録できません。

なお、最低限必要な持ち物はスマートフォンです。SMSの受け取りや電話の発着信をすることもあるので、SMSの受け取りや発着信可能な電話番号があるスマホは必須です。

Uber Eatsの配達で使える車両

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達に使用できる乗り物は以下の4種類です。

Uber Eatsの配達で使える車両
  • 自転車
  • 125㏄以下バイク
  • 126cc以上バイク(事業用車両)
  • 軽自動車(事業用車両)

これらの乗り物を利用して配達できます。

事業用車両とは、軽自動車の場合は黒色のナンバープレート、126cc以上のバイクの場合は緑色のナンバープレートのついた車両のことです。いわゆる営業ナンバーですね。

事業用車両を登録することは、ハードルが高そうに感じられますが、意外と簡単に登録ができます。登録にかかる期間は最短で1日であり、料金も数千円程度です。

ちなみに、シェアサイクルやレンタルバイクで配達することはできますが、レンタカーや普通の自家用車で配達するのは禁止です。

レストランの人や注文者に見つかってUber Eats(ウーバーイーツ)に報告されたら一発でアカウント停止になるので止めましょう。

また、登録できる乗り物は1種類だけです。今日は自転車、明日は原付バイクみたいに気軽に乗り物を変更はできません。

出前館の配達員は乗り物を複数登録できるので、日によって配達車両を変更したい方は出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)の掛け持ちするのがオススメです。

オススメの乗り物や事業用車両の取得方法などは以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsの配達に使える乗り物は?自転車、原付バイク、車、徒歩を比較

Uber Eatsの配達パートナーの必要書類

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録に必要な書類ですが、具体的には以下のものが必要です。

乗り物必要書類
自転車身分証明書(パスポート・運転免許証・マイナンバーカードのいずれか)
原付バイク・運転免許証
・自賠責保険証
・ナンバープレートの写真
軽自動車
126cc~バイク
(いずれも事業用車両)
・運転免許証
・自賠責保険証
・任意保険または共済保険の証明書
・事業用ナンバープレートの写真
・軽自動車届出済証(250cc以下バイクの場合)
・車検証(250cc超バイクと軽自動車の場合)

身分証明書はパスポート、運転免許証、マイナンバーカードのいずれかのみでそれ以外での登録はできません。

  • 身分証や書類の住所は現住所じゃなくても大丈夫ですが、有効期限内のものに限ります。
  • バイクや車は家族や友人など他人名義でも問題はありません。
  • 自賠責に記載されているナンバーと車両のナンバーは一致している必要があります。
  • 結婚などの名字変更で、運転免許証の裏面に新しい名字が記載されている場合、表面と裏面の写真を1枚の画像にしてアップロードしてください。

登録に必要なものについては以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eats配達パートナーの登録に必要なものは?バイクと車に関する必要書類一覧

Uber Eatsの配達に使うバッグ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の料理を運ぶには、保温保冷効果のある断熱素材の配達バッグを使用して配達しなければいけません。

配達バッグの入手方法は基本的に以下の3通りあります。

  • Uber Eats WEBショップで購入する
  • 他社の配達バッグを使用する
  • ロゴなしの配達バッグを使用する

Uber Eats WEBショップで購入する

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達に使うバッグ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式配達バッグ(通称:ウバッグ)は、Uber Eats WEBショップというUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー専用のオンラインショップで販売しています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグの種類はスタンダードサイズとコンパクトサイズの2種類あります。両方とも「Uber Eats」のロゴが入っています。

スタンダードサイズは収納ポケットも多かったり、自転車やバイクの荷台に取り付け可能だったり使い勝手がかなりいいですが、ちょっと重い(3.18kg)のがデメリットです。

コンパクトサイズはサイズが小さい分、軽くて(1.45kg)、リュックタイプとショルダータイプの2WAY仕様なので持ち運びに便利です。ただし緑色しかありません。

料金はスタンダードサイズ4,000円(税込)、コンパクトサイズ3,300円(税込)です。

自転車やバイクの荷台にバッグを取り付けたいとか、黒色のバッグじゃないと嫌とかでなければコンパクトサイズの方をオススメします。

それぞれの配達バッグの比較や違いは以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsの配達で使えるバッグは?公式バッグの購入方法やおすすめのロゴなしバッグ

他社の配達バッグを使用する

配達バッグはUber Eats(ウーバーイーツ)のものではなく、他社のロゴが入った配達バッグを使用しても構いません。

現在、オリジナルの配達バッグがあるフードデリバリーの配達員バイトはmenu(メニュー)とWolt(ウォルト)です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)と同時に他の配達員バイトに登録して、そこで入手したバッグを使用しても大丈夫です。

各フードデリバリーの比較や特徴は以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

フードデリバリー配達員のバイトを徹底比較!

ロゴなしの配達バッグを使用する

Uber Eats(ウーバーイーツ)では、保温保冷効果のある配達用バッグであれば何を使用しても大丈夫です。

Amazon、楽天、メルカリなどで好きなバッグを購入して使用してください。

とはいえ、量も入らないといけないので、Uber Eats(ウーバーイーツ)のバッグに似たような感じのバッグにはなると思います。

このバッグは口コミ評価も高くてオススメです。Uber Eats公式バッグより軽くてコンパクトなので使いやすいと思いますよ。

Uber Eats配達パートナーの登録手順

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員に登録するには、全てWEB上で完結でき、スムーズにいって1日くらいで登録完了できます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録手続きの流れは以下の通りです。

Uber Eatsの登録の流れ
  1. Uber公式サイトからアカウント作成する
  2. プロフィール写真や身分証をアップロードする
  3. Uber Driverアプリをインストールする
  4. 交通安全講座を受講する
  5. 銀行口座を登録する
  6. 配達バッグを用意する
  7. 書類が承認されたらアカウント有効になる

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録するには、まずはこちらのUber公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。

そのままサイトの指示に従い、プロフィール写真や必要書類をアップロードし、Uber Driverアプリをインストールします。

アプリから安全交通講座(動画視聴や交通安全クイズ)を受講し、書類の審査が完了したらアカウント有効になります。

登録手続きは7つのステップがあるので、一見、少し手間がかかるように感じるかもしれませんが、実際には簡単で、最短で1日で登録が完了できます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録方法については以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

ubereats_touroku
Uber Eats配達パートナーに登録する方法・始め方をわかりやすく解説【スクショ画像付き】【最新版】ウーバーイーツ配達員の始め方を詳しく解説!ウーバーイーツ配達員は18歳以上であれば誰でも登録できます。登録条件、必要なもの、登録手順などをスクショ画像を使って丁寧に説明します。...

\ オススメの配達バイトNo.1 /

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達の流れ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達の流れ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達はUber Driverアプリを起動するだけでいつでも簡単に働けます。Uber Eats(ウーバーイーツ)を配達する流れ・手順を説明します。

Uber Eatsの配達の流れ
  1. Uber Driverアプリを起動してオンラインにする
  2. 配達リクエストを受け取る
  3. レストランへ向かい料理を受け取る
  4. 料理の配達を開始する
  5. 注文者に料理を渡す

ひとつずつ順番に解説します。

①Uber Driverアプリを起動してオンラインにする

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ①Uber Driverアプリを起動してオンラインにする

Uber Driverアプリを起動して、画面下部にある青い丸の「出発」ボタンをタップすれば、オンラインに変わり配達依頼が来ます。

オンラインにしてすぐ仕事が来ることもありますので、準備が整っていない場合はオフラインにしましょう。

配達依頼が来ると「ピコーン」という音で知らせてくれます。

音量はUber Driverアプリの「アカウント」→「アプリの設定」→「サウンドと音声」から設定できます。

②配達リクエストを受け取る

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ②配達リクエストを受け取る

配達リクエストがくると、「ピロローン」と音が鳴り、白いカードが表示されます。

上画像は実際の配達リクエスト画面です。

配達リクエスト画面には、①予定配送料、②配達を受けた場所から商品を届けるまでの推定時間と距離、③レストラン名(商品の受取場所)と配達先住所(引き渡し場所)が記載されています。

予定配送料は配達を完了するとで確実に受け取ることができる最低獲得金額です。

およその報酬金額は配達を受けるときに分かるので、微妙だと思ったらその時点で拒否することも可能です。

もし拒否したい場合は、左上のバツ印をタップすれば拒否できます。

ただし、配達リクエストを拒否し続けると、アカウントが自動的にログオフされて一時的にアクセス制限されることがありますのでご注意ください。

③レストランへ向かい料理を受け取る

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ③レストランへ向かい料理を受け取る

配達リクエストを受けたら、レストランの住所(画面の上にある黒い四角内)と地図が画面上に表示されるので向かいます。

「ナビ」というボタンをタップすればGoogleマップが起動しますが、Uber Eatsドライバーのアプリに入っている地図だけでも迷わず行けると思います。

画面下部に表示されるレストラン名をタッチすると、レストランと配達に関する詳細情報が表示されます。

たまに、「ヘルメットは脱いで入ってください」「裏口から入ってください」というような注意事項が書いてあるので、レストランに到着する前にはタップしましょう。

レストランについたら『こんにちは、Uber Eatsです。番号は9C131です。』というように注文番号を店員さんに伝えてください。

すると料理を渡してくれるので、受け取って配達先に向かいます。

もしまだお料理の準備が完了していなければ、レストランの指示した場所で待機してください。

④料理の配達を開始する

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ④料理の配達を開始する

料理を受け取ったら注文番号が書かれているところのチェックボックスをタップしてチェックマークを入れます。

次に画面下に表示される緑色の「配達を開始する」というボタンを左から右にスワイプすると、注文品の集荷が完了し、注文者への配達が開始されます。

すると配達先住所が表示されますので、レストランに商品を受け取りに行く時と同じ要領で配達します。

ちなみに、料理を受け取る前に注文者の住所を知ることはできません。このタイミングで初めて届ける先が分かります。

⑤注文者に料理を渡す

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ⑤注文者に料理を渡す

たまにマンションの部屋番号が記載されてない場合があるので、そういうときは注文者に電話するかメールをして部屋番号を確認します。

連絡するには注文者の名前の横にある電話マークをタップすると連絡できます。

たまに分かりにくい場所があるので、迷ったらそういうときは気軽に電話しましょう。相手には自分の居場所が丸分かりなので、迷っているのもバレバレです(笑)

Uber Eats(ウーバーイーツ)は基本的にクレジットカードなどで事前に支払っているので、お金のやり取りは一切ありません。

『Uber Eatsです。ありがとうございました。』と言って商品を渡して終わりです。

もし道に迷ったりして遅くなったら『お待たせしました。』と付け加えるといいでしょう。

Uber Eatsには現金払いの配達もあります。現金払いの配達方法については以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsで現金払いの配達をする方法や流れを解説

料理を渡したらアプリを起動して「配達はいかがでしたか?」という箇所から注文者の評価をします。

基本的には悪い注文者はいませんので、よっぽどのことがない限り「いいね」のアイコンをタップしましょう。

評価したら「配達済み」という青いボタンをスライドして終了です。そうすると今配達した分の報酬がいくらか表示されます。

\ オススメの配達バイトNo.1 /

Uber Eatsと他の配達員バイトを比較

Uber Eats(ウーバーイーツ)と他の配達員バイトを比較

Uber Eats(ウーバーイーツ)と他の配達員バイトを簡単に比較表にまとめました。

サービス名特徴エリア平均時給報酬単価配達件数
ubereats(ウーバーイーツ)ロゴ画像

Uber Eats
配達依頼件数1位47都道府県約1,300~2,000円約500~650円1時間に3~5件
出前館アプリ
出前館
配達報酬単価1位47都道府県約1,400~2,000円約700~800円1時間に2~5件
Woltアプリ

Wolt
女性に人気24都道府県約1,200~1,700円約500~750円1時間に2~3件

menu
チップ金額1位33都道府県約1,000~1,500円約550~750円1時間に2~3件
anycarry(エニーキャリ)ロゴ
anyCarry
時給制東京・横浜・名古屋・大阪約1,000~1,800円時給制1時間に1~3件

PickGo
報酬は最短即日
で入金される
47都道府県約1,000~2,000円約600~1,000円1時間に1~2件

比較してみると、Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達1件あたりの報酬単価は低めですが、配達依頼件数は一番多いので、結局一番稼ぎやすいです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は加盟店舗数も配達員数も一番多くて最もメジャーなフードデリバリーサービスなので、配達員バイト未経験者にもオススメです!

とはいえ、掛け持ちして働くのも自由なので、1社に絞らず複数の配達員バイトに登録するのも良いでしょう。

複数の配達員バイトを組み合わせて働くことで、より効率的に収入を得ることができます。実際、多くの人が複数のフードデリバリーに登録しており、その方法で収入を得ています。掛け持ちをすることで、日給2万円以上稼いでいる人もたくさんいますよ!

特に出前館の配達員との掛け持ちはもはや必須と言えるくらい皆やっているので、まだ登録していない方は出前館の配達員もあわせて登録しておくことをオススメします!

なお、それぞれの配達員バイトの比較や違いについては以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

【決定版】フードデリバリーの配達バイト8社を徹底比較!おすすめはどこ?
【2023年最新】フードデリバリーの配達バイト厳選6社を徹底比較!おすすめランキング【最新版】フードデリバリーの配達バイトを徹底比較!主要6社のエリアや給料、配達条件を詳しく比較しておすすめランキングを紹介します。バイト選びのポイントやよくある質問にも答えているので、配達バイトを検討している方は必見です。...

Uber Eats配達パートナーに関するよくある質問

ウーバーイーツ配達員に関するよくある質問

Uber Eats(ウーバーイーツ)は今までになかったような新しい仕事の形なので分からないことも多いと思います。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに関するよくある質問をまとめました。

Uber Eatsで働けない人はいますか?

Uber Eatsは基本的に18歳以上であれば大学生のバイト、主婦のパート、サラリーマンの副業、定年退職した方など、誰でも気軽に働けます。18歳以上であれば高校生でも働けます。

ただし、自衛隊や警察官など公務員の方は国家・地方公務員法で副業禁止されているため残念ながら働けません。

他の配達員バイトとUber Eatsは掛け持ちできますか?

Uber Eatsは個人事業主なので、出前館配達員Wolt配達員など他のフードデリバリーのバイトはもちろん、Amazon配達員のような配達仕事とも自由に掛け持ちできます。

Uber Eatsの配達で稼げる最高月収はいくらくらいですか?

配達するエリアや時期、経験などによっても変わるので具体的にいくらとは言いにくいですが、実際に月収100万円以上稼いでいる人はいます。

ただし、月収100万円以上稼ぐには地図を把握しているくらいの慣れは必要ですし、ほぼ休みなく毎日配達しないとなかなか達成はできません。

現実的には日給2万円×25日=50万円が最高月収と言えるでしょう。

Uber Eatsの配達で稼げるオススメの乗り物は?

Uber Eatsの配達で稼げる乗り物はバイクか車です。

上記の最高月収100万円以上というのもバイクか車でないと達成はほぼ難しいでしょう。

配達の乗り物については以下の記事に書いてます。
Uber Eatsの配達に使える乗り物は?

Uber Eatsの給料は現金払いできませんか?

Uber Eatsの給料の支払いは銀行振り込みのみです。

ただし、現金払いの配達をして受け取った現金は後から給料から天引きされるので、現金払いと同義です。

現金払いの配達を受け付けるかは気軽にオンオフ設定変更できるので、即日お金が必要な人は現金配達オンにするといいでしょう。

現金配達については以下の記事に書いてます。
Uber Eatsで現金の配達方法を解説

チップの相場はいくらくらいですか?

現役配達員にUber Eatsのチップについてアンケート調査した結果、チップをもらう確率は配達10回中1.75回で、1回につき約155円もらっていることが分かりました。

チップについては以下の記事に書いてます。
Uber Eatsのチップを解説!相場や払い方、チップをもらうコツは?

配達で用意した方がいい持ち物は?

配達に必須な持ち物はスマートフォン、配達バッグ、マスクです。

できればあった方がいい持ち物はスマホホルダー、モバイルバッテリー、タオル、緩衝材です。

配達に必要な持ち物についてはこちらに詳しく書いています。
Uber Eatsの配達に必要な持ち物・便利グッズは?

配達中の事故が不安ですが保険はありますか?

Uber Eatsは対人・対物賠償責任保険と傷害補償見舞金がつきます。

配達中の事故で他人を死傷させたり物品を壊してしまった場合、自身が傷害を負った場合などに補償されます。

特別な手続きは必要なく、Uber Eats配達パートナーに登録した段階で自動で適用されます。

配達中の事故やトラブルについては以下の記事に書いてます。
Uber Eatsの配達中によくあるトラブルと解決方法

登録費用や月額費用は発生しますか?

Uber Eats配達パートナーは登録費用や月額費用など一切かかりません。無料で登録できますし固定費もありません。

辞めるときも違約金のようなお金も発生しませんのでご安心ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーまとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のバイトまとめ

この記事ではフードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員の仕事について網羅的にご紹介しました。

まとめると、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはこのような人にオススメできる配達員バイトです。

Uber Eats配達員がオススメな人
  • Uber Eatsのサービスエリア内に住んでいる人
  • 副業をしたいと考えている会社員
  • 不規則な仕事のフリーランス
  • 隙間時間に少しでも稼ぎたい主婦や学生
  • 自転車やバイクに乗るのが好きな人
  • 軽自動車を持っている人
  • 運動不足気味な人
  • 借金があったり金欠ぎみな人
  • ワイワイ騒ぐより一人が好きな人
  • 体力に自信がある人
  • 休職中や転職活動中の人

逆にUber Eats(ウーバーイーツ)が向いていない人は、地道に働くことが苦手な人や寂しがり屋です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の最大の魅力は、自分の好きなタイミングで自由に働けること。働く時間や場所を自分で決めることができるので、自由な働き方が好きな人にオススメです。

最近は女性のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーもよく見かけます。運動にもなるので、ダイエット目的や運動不足の解消目的で働いている人も多いですよ!お金を稼げて痩せられるとかまさに一石二鳥です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーには登録費用は一切かかりませんので、リスクはありません。

一度登録して、自分に合わないと感じた場合は辞めることも自由なので、登録しておくだけでも損はありません。何事も行動しなければ成功はしませんからね!

お金に困ったときに、いつでも稼げるという安心感は本当にありがたいですよ!Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達エリアで働ける方は、ぜひ登録してみてください。

ウーバーイーツ配達員
Uber Eats のおすすめポイント
  • 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい!
  • エリアや曜日、時間帯などによるが時給にすると平均1,300~2,000円くらい稼げる
  • チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある!
  • 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
  • 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK!
  • 登録は全てWEB上で完結でき、最短1日で稼働できる!

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
\今おすすめの配達仕事/
Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eatsは配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いのでかなり稼げます。

都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!

誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもオススメです!

募集エリア 47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給 約1,300~2,000円
特徴 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
初期費用や月額費用などないのでリスクなし。
登録は全てWEB上で完結でき、最短1日で稼働できる
おすすめ度

詳細ページ公式サイト

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(アプリ用)

【クーポン金額】
合計4,000円OFF
(1,000円×4回)

【プロモコード】
WAFI40

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Woltに登録する際、紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大1.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~15,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
合計3,400円OFF
(1,700円×2回)

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方
1,800円以上の注文で適用

【プロモーションコード】
サシイレ

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法

稼ぎ時の年末年始に向けて
今すぐ登録!
Uber配達員に登録