フードデリバリー比較

出前・宅配・フードデリバリーアプリ11種を比較!おすすめアプリは?

出前・宅配・フードデリバリーアプリ9種を比較!おすすめアプリは?

新型コロナウイルスの影響もあり、利用者が急増している出前・宅配・フードデリバリーアプリ。

スマホアプリにあるお店からメニューを選んで住所を入力するだけで、自宅や会社まで配達してくれます。

クレジットカードなどで事前に決済できるので、煩わしい現金のやり取りもしなくても済むので気軽に出前を頼めるのも大きなメリットです。

このページでは、現在、日本で使用できる出前アプリを比較し、おすすめの出前アプリや出前アプリの選び方をご紹介します。

出前アプリおすすめベスト3

おすすめのフードデリバリーサービスの注文アプリBest3をご紹介します!

Wolt
wolt(ウォルト)クーポン

Woltの特徴は送料が安いこと。お店から1km以内であれば送料は50円しかかかりません。

Uber Eatsには載ってない行列のできる人気店も加盟しているため、お店に行かずに自宅で人気店の料理を楽しむことができます。

アプリの使い心地が良いので、初めての利用でもストレスなくスムーズに注文できると思いますよ!

おすすめ度
掲載店舗数55,000店舗以上
配達エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
クーポン合計3,000円割引(クーポンコード:BIKEWOLT22)

詳細ページクーポン入手

Uber Eats
Uber Eats(ウーバーイーツ)2,100円クーポン

Uber Eatsはレストラン加盟店舗数日本一。大手チェーン店から個人レストランまで注文できます。

配達員の人数も一番多いので、届くまでの時間がかなり早いのも特徴です。

初回限定クーポンを発行しているので、この機会をお見逃しなく!

おすすめ度
掲載店舗数180,000店舗以上
配達エリア47都道府県(Uber Eatsエリア)
クーポン合計2,100円割引(クーポンコード:UMAI2325)

詳細ページクーポン入手

menu
menu(メニュー)2400円割引クーポン

menuはアニメ「ワンピース」のCMでお馴染みのデリバリーアプリ。

menuは口コミに力を入れており、口コミを書けばガチャが引けて、景品が貰えるシステムもあります。

クーポンの割引金額もかなり高いですよ!

おすすめ度
掲載店舗数91,000店舗以上
配達エリア北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(menuエリア
クーポン合計2,400円割引(クーポンコード:tpg-8vfshx)

詳細ページクーポン入手

出前・宅配・フードデリバリーアプリとは?

出前・宅配・フードデリバリーアプリとは?

出前・宅配・フードデリバリーアプリとは、アプリやWEBサイトを通じて飲食店やレストランなどから食品や飲料をデリバリーできるサービスのことです。

フードデリバリーアプリを利用することで、ユーザーは自宅やオフィスからスマートフォンを使って簡単に支払いから注文まですることができます。

また、GPS機能により配達状況をリアルタイムで確認できるサービスもあるため、配達までの時間や待ち時間を把握しやすくなっています。

なお、以前のフードデリバリー(出前)といえば、ピザや寿司のようなデリバリー専門店がほとんどでしたが、日本では2017年にUber Eats(ウーバーイーツ)が誕生したことにより、働き方が大きく変わりました。

今までは自店舗で配達員のバイトを雇って配達していましたが、Uber Eatsでは店舗の従業員が配達するのではなく、Uber Eatsに配達員として登録した一般の個人事業主が配達します。

これによりデリバリー専門店だけではなく、地元の人気飲食店や大手有名チェーンレストランなどの料理を自宅やオフィスで食べられるようになりました。

アプリ上で気軽に注文をすることができる利便性があるため、フードデリバリーアプリの利用者は年々増加しています。

このページでは、代表的な出前・宅配・フードデリバリーアプリ11種の特徴などを比較して紹介します。

出前・宅配・フードデリバリーアプリの選び方

出前・宅配・フードデリバリーアプリを選ぶ際のポイントは主に4つあります。

出前アプリの選び方
  1. 自分のエリアで利用できるか?
  2. 個人レストラン・大手チェーン店・デリバリー専門店のどのタイプを頼みたいか?
  3. 送料・手数料はいくらかかるか?
  4. クーポンが利用できるか?

この3つの選び方をもう少し詳しく解説します。

①エリアで選ぶ

自分が利用できるエリアではないと使えないですから当然ですよね。

各フードデリバリーサービスの2023年4月時点のサービスエリアは以下の通りです。(エリアが広い順)

Uber Eats全国47都道府県
出前館全国47都道府県
すかいらーく島根・佐賀以外の45都道府県
マックデリバリー秋田・山形・島根以外の44都道府県
menu北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
Wolt北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
DELIS北海道・宮城・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡・熊本・鹿児島
OniGO東京・神奈川・千葉・埼玉
AMo東京・愛知
anyCarry東京都内
fineDine東京都内

上の表のようにUber Eats(ウーバーイーツ)と出前館が最もエリアが広く、全国47都道府県でデリバリーの利用ができます。

ただ、全ての市町村で利用できるわけではなく、サービスエリア外の地域もあります。

詳しいエリアは、各出前アプリをダウンロードして、配達先住所を入力すると利用できるレストランが表示されますのでお試しください。

②レストランで選ぶ

出前・宅配・フードデリバリーアプリごとに利用できるレストランは違うので、自分が利用したいレストランのタイプで選ぶのもありです。

各出前アプリで、個人レストラン・大手チェーン店・デリバリー専門店のどのタイプのレストランが利用できるのかまとめましたので、チェックしてみてください。

出前アプリ名個人レストラン大手チェーン店デリバリー専門店
Uber Eatsかなり多いかなり多い多い
出前館多いかなり多いかなり多い
menuかなり多い多い普通
Woltかなり多い多い普通
すかいらーくないかなり多いない
マックデリバリーないかなり多いない
エニキャリ多い少ない少ない
デリズない ないかなり多い
ファインダイン多い普通少ない

AMo(アモ)OniGO(オニゴー)は一般的なフードデリバリーサービスではなく、いわゆるネットスーパーです。

ネットスーパーについては「当日配達できるネットスーパー16社を徹底比較」で比較していますので、あわせてご覧ください。

③送料・手数料で選ぶ

ほとんどの出前・宅配・フードデリバリーアプリは配達してもらうのに送料・手数料が掛かります。

当然、配達料が掛かるほど料金は高くなるので、配達料が安いフードデリバリーアプリを選ぶといいでしょう。

各フードデリバリーアプリのデリバリーに掛かる送料・手数料をまとめましたので、チェックしてみてください。

Uber Eats送料:50円~(距離や混み具合などの要素により変動)
手数料:料理代金の10%(上限350円)
出前館0円~420円(店舗によって異なる)
Wolt送料:50円~450円(距離により変動)
手数料:料理代金の10%(上限300円)
menu300円~550円(距離により変動)
すかいらーく無料
マックデリバリー一律300円
DELIS110円~500円(エリアなどによって異なる)
OniGO一律300円
AMo一律250円
anyCarry一律297円
fineDine料理代の15%

フードデリバリーアプリのデリバリーに掛かる送料・手数料を比較しましたが、「すかいらーくグループの宅配」が無料なので一番安いです。

次に安いのは、距離や料理代金などによって変動するので一概には言えませんが、Wolt(ウォルト)が安いと思います。

④クーポンで選ぶ

出前・宅配・フードデリバリーアプリの中には初回限定クーポンを発行しているアプリもあります。

とりあえず初回限定クーポンを利用できる出前アプリは全て利用したほうが良いと思います。

初回限定のクーポンコードが発行している出前アプリをまとめましたので、ぜひアプリをダウンロードしてクーポンを利用してみてください。

出前アプリ名クーポン割引額クーポンコード
Uber Eats2,100円UMAI2325
Wolt600円×5枚BIKEWOLT22
menu1,200円×2枚tpg-8vfshx
AMo1,300円AM1ST
OniGO40%OFFA8G23

出前・宅配・フードデリバリーアプリ11種を比較

では、出前・宅配・フードデリバリーアプリの選ぶポイントを踏まえて、以下の11種類の出前・宅配・フードデリバリーアプリを比較しました。

サービス名特徴おすすめ度配達エリアクーポン詳細
Uber Eats(ウーバーイーツ)アプリ
Uber Eats
加盟店舗数日本一
(5.0 / 5.0)
全国2,100円割引公式サイト
Woltアプリ

Wolt
送料が50円~
(5.0 / 5.0)
24都道府県3,000円割引公式サイト
出前館アプリ
出前館
日本最大の出前専門サイト
(4.5 / 5.0)
全国不定期開催 公式サイト

menu
口コミが充実
(4.5 / 5.0)
33都道府県 2,400円割引公式サイト

すかいらーく
ガストやジョナサンなどのデリバリー
(4.0 / 5.0)
45都道府県初回15%OFF公式サイト

マックデリバリー
マクドナルド
のデリバリー
(4.0 / 5.0)
44都道府県あり公式サイト

AMo
最短15分で届く
ネットスーパー
(3.5 / 5.0)
東京・愛知1,300円 公式サイト
OniGO(オニゴー)
OniGO
10分で届く
ネットスーパー
(3.5 / 5.0)
東京・神奈川
千葉・埼玉
40%OFF 公式サイト
anycarry(エニーキャリ)ロゴエニキャリ不定期でタイムセールがある
(3.0 / 5.0)
東京都内1,000円割引 公式サイト
DELIS(デリズ)ロゴ
デリズ
後払いができる
(3.0 / 5.0)
12都道府県300円割引 公式サイト
ファインダインアプリファインダインファインダインの従業員が出前代行
(3.0 / 5.0)
東京都内500円割引 公式サイト
サービス名特徴おすすめ度配達エリアクーポン詳細

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリ
掲載店舗数180,000店舗以上
配達エリア47都道府県(Uber Eatsエリア
最低注文料金700円未満は手数料150円
送料・手数料・50円~(距離や混み具合などの要素により変動)
・料理代金の10%(上限350円)
クーポン2,100円割引(クーポンコード:UMAI2325)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、LINE Pay、Apple Pay、楽天ペイ(Uber Eats支払い方法
主なレストランマクドナルド、吉野家、ガストなど大手チェーン店や個人レストランなど幅広く利用可能
おすすめ度
公式サイトUber Eatsのアプリ
Uber Eatsの特徴
  • 加盟店舗数が日本で一番多いので、メニューの選択肢が多い
  • 最低注文金額はないが、700円未満の注文は手数料150円かかる
  • 配達員の人数が多いので、届くまでの時間が一番早い
  • Uber Oneに加入すれば、月額498円(年間3,998円)で送料が何度でも無料になる

Uber Eatsは出前アプリの先駆け

Uber Eats(ウーバーイーツ)はアメリカのライドシェアサービスUberが運営しているフードデリバリーサービス。

日本では東京で2016年9月29日に開始し、今では全国47都道府県でサービス展開中です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)はフードデリバリーの中でも最多となる18万店舗以上が加盟しています。大手チェーンレストランのマクドナルド、吉野家、松屋はもちろんのこと、地元で人気のレストランやコンビニ、スーパーなど、幅広いジャンルの店舗が加盟しています。

また、タピオカドリンク屋さんやスタバのようなコーヒーショップもあるので、ドリンク1杯だけでも注文することができます。食事以外にも、様々な選択肢があるのがUber Eats(ウーバーイーツ)の魅力です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は初回限定で2,100円割引のクーポンを発行しています。

Uber Eatsのアプリの「プロモーション」欄に、当サイト限定のプロモーションコード【UMAI2325】と入力すると、2,100円の割引クーポンが入手できるので、ぜひお得に活用してください!

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Technologies, Inc.無料

Wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)
掲載店舗数55,000店舗以上
配達エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
最低注文料金1,000円未満は差額分の追加料金
送料・手数料1km未満は50円
1-2kmは150円
2-3kmは250円
3-4kmは350円
4km以上は450円

料理代金の10%(最大¥300)

クーポン合計3,000円割引(クーポンコード:BIKEWOLT22)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、Google Pay、Apple Pay、PayPay、現金
主なレストランマクドナルド、吉野家のような大手チェーン店や地元で人気の個人レストラン
おすすめ度
公式サイトWolt公式サイト
Woltの特徴
  • Uber Eatsにも載ってないような人気個人レストランが加盟している
  • アプリの絞り込み検索や並べ替えの項目が細かくて使いやすい
  • 月額498円のWolt+に加入すると、何度でも送料無料

フィンランド生まれのフードデリバリーサービス

Wolt(ウォルト)はフィンランド生まれのフードデリバリーサービスで、北欧やヨーロッパを中心に23カ国で展開しています。

現在、日本でWolt(ウォルト)が利用できるのは東京や大阪など24都道府県です。

Wolt(ウォルト)は、大手チェーン店や個人レストラン、さらにはスーパーまでをカバーするフードデリバリーサービスです。

特に個人レストランは充実しており、他のフードデリバリーに加盟していない行列のできる人気店も含まれています。そのため、人気店の料理を店頭で並ばずに自宅で楽しめるという魅力的なメリットがあります。

Wolt(ウォルト)の特徴は配送料が安いことです。お店から1km以内であれば、たった50円の送料で注文が可能です。

また、「Wolt+(ウォルトプラス)」という、送料が定額になるサービスがあり、月額498円のWolt+に加入すると、デリバリー注文に掛かる送料が何度でも無料になります。

30日間無料でお試しできますし、解約も自由ですので、30日以内に解約すれば完全無料で利用できます。よく利用するタイミングで一度お試しください。

なお、Wolt(ウォルト)ではお得な初回限定クーポンを発行しています。

アプリの「プロフィール」→「Woltプロモコードを利用する」をタップし、当サイト限定のプロモコード【BIKEWOLT22】と入力すると、600円×5枚の合計3,000円の割引クーポンがGETできるので、ぜひお得に活用してください!

Wolt3000円割引クーポン

※クーポンは600円×5枚=合計3,000円なので、5回の配達注文が割引できます。

※さらに、4月27日~5月7日の間に新規登録した方に限り、登録から30日間、何度でも送料無料で利用できます。

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料

出前館

出前館
掲載店舗数100,000店舗以上
配達エリア全国(出前館エリア
最低注文料金店舗による
送料・手数料0円~420円(店舗によって異なる)
クーポン不定期でキャンペーン開催
支払い方法クレジットカード、現金、Amazon Pay、LINE Pay、Apple Pay、携帯キャリア決済、請求書払い
主なレストラン個人レストランもあるが、大手チェーン店とデリバリー専門店が特に充実
おすすめ度
出前館の特徴
  • ピザや寿司など従来のデリバリー専門店が充実している
  • 商品代金と定額の送料だけなので、料金システムがわかりやすい
  • 注文回数が多いほど、もらえるクーポンの枚数が増える

出前館は日本最大の出前サービス

出前館は2000年にサービス開始した老舗の出前ポータルサイトです。

出前館はマクドナルド、松屋などの大手チェーンレストランやドミノピザ、柿家鮨などのデリバリー専門店の料理を中心に、全国10万店舗以上のレストランを取り扱っています。

送料は配達距離によって変わることはありませんが、レストランごとに異なります。多くの場合、送料は420円ですが、「1,500円以上で送料310円」といった特典がある場合もあります。また、「送料無料キャンペーン」などのイベントも開催されることがあります。

出前館はLINEと連携しており、LINEアカウントを使ってログインしたり、LINEポイントで支払いをすることもできます。

さらに、クーポンやキャンペーンも不定期に開催されています。現在実施中のキャンペーンについては、公式ページに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

出前館

出前館

DEMAE-CAN CO.,LTD無料

デリバリーアプリmenu(メニュー)
掲載店舗数91,000店舗以上
配達エリア北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(menuエリア
最低注文料金1,000円未満は手数料150円
送料・手数料1km未満は300円
1-1.5kmは350円
1.5-2kmは400円
2-2.5kmは450円
2.5-3kmは500円
3km以上550円
クーポン合計2,400円割引(クーポンコード:tpg-8vfshx)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、au PAY
主なレストラン大手チェーン店から個人レストランまで幅広く利用可能
おすすめ度
公式サイトmenu公式アプリ
menuの特徴
  • 店舗や商品の詳しい口コミがあるので、メニュー選びに役立つ
  • 口コミを投稿すればガチャが引けてグッズが当たる
  • auスマートパスプレミアムに入会すると、送料が無料になる

口コミを投稿すればガチャが引けてグッズが当たる

menu(メニュー)は日本生まれのフードデリバリーアプリで、auを運営しているKDDIの子会社です。

加盟店舗はすき家や餃子の王将のような大手チェーン店から地元で人気の個人レストラン、さらにファミリーマートやローソンも加盟しています。

menu(メニュー)の特徴は口コミに力を入れていること。店舗の口コミだけじゃなく、商品ごとの口コミも星評価と文章でしっかり書いているので、メニュー選びに役立ちます。

また、口コミを投稿すればガチャが引けて、グッズなどの景品が貰える仕組みもあったりしてユニークです。

アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のグッズもありましたが現在は終了しました。

クーポンの割引額も高く、menuのアプリ(iOSAndroid)のクーポンコード入力画面に、招待コード【tpg-8vfshx】を入力すれば、1,200円×2枚の合計2,400円分のクーポンがGETできます。

さらに、auスマートパスプレミアムの会員になると、何度でも送料が無料になります。クーポンとも併用できるので、お得に注文したい方は加入するといいでしょう。

auスマートパスプレミアムとは、お得なクーポンを毎日利用できたり、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題できるサービスです。月額548円(税込)。

初めての方は初回30日間無料で利用できるので、30日以内に退会したら完全無料でクーポンを入手できます。au以外の人も利用可能ですよ!

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc.無料

すかいらーくの宅配

すかいらーくの宅配
掲載店舗数2,000店舗以上
配達エリア島根・佐賀以外の45都道府県
最低注文料金1,500円
送料・手数料無料
クーポン初回15%OFF
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、AliPay、WeChat Pay
主なレストランガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、魚屋路、藍屋、から好し、ステーキガスト、むさしの森珈琲
おすすめ度
公式サイトすかいらーくの宅配WEBサイト
すかいらーくの宅配の特徴
  • 送料無料なので、他のフードデリバリーで頼むより安い
  • 宅配専用バイクで配達するので、配送品質が高い
  • 楽天ポイントが貯まる(200円につき1ポイント)

ガストやジョナサンなどファミレスの宅配

すかいらーくの宅配はガストやジョナサンなどを運営している日本最大級のファミリーレストランの外食チェーン「すかいらーくグループ」の宅配サービスです。

すかいらーくグループが運営している以下のファミレスを店舗から直接宅配してくれます。

すかいらーくの宅配
  • ガスト
  • ジョナサン
  • バーミヤン
  • 夢庵
  • 魚屋路
  • 藍屋
  • から好し
  • ステーキガスト
  • むさしの森珈琲

すかいらーくグループのファミリーレストランは、Uber Eats(ウーバーイーツ)などのフードデリバリーサービスにも加盟していますが、すかいらーく自身が提供する宅配サービスは送料無料なので、最も安く利用することができます。

また、店舗スタッフが宅配専用バイクで直接配達してくれるため、料理が冷めたり、形が崩れたりする心配もありません。

送料は無料ですが、商品代金は店舗で食べるより20%くらい高くなっています。

すかいらーくの宅配では、楽天IDと連携することで、お買い物200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。また、支払いに楽天ポイントを利用することも可能です。楽天ユーザーにとっては、大きなメリットとなるでしょう。

なお、初めて利用する場合には15%オフのクーポンがもらえます。この機会に、お得にすかいらーくの宅配を利用してみてはいかがでしょうか。

マックデリバリー

マックデリバリー
掲載店舗数800店舗以上
配達エリア秋田・山形・島根以外の44都道府県
最低注文料金1,500円(朝マックは1,000円)
送料・手数料300円
クーポンあり
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、au PAY
主なレストランマクドナルドのみ
おすすめ度
公式サイトマックデリバリーWEBサイト
マックデリバリーの特徴
  • マクドナルドの店舗スタッフが直接配達する
  • 宅配専用バイクで配達するので、配送品質が高い
  • アンケートに回答するとクーポンがもらえる

マクドナルド専用のデリバリー

マックデリバリーはマクドナルド専用のデリバリーサービスで、店舗スタッフが専用バイクで配達を行います。

マクドナルドはUber Eats、出前館、Woltにも加盟していますが、送料・手数料は異なります。

マクドナルドを一番最安値で食べられるのはマックデリバリーと思いきや、配達距離が近く(1km未満)、料理代金も安い場合(2,000円以下)はWoltが一番安く注文できます。

マックデリバリーは配達距離や注文金額に関係なく、一律300円の送料がかかるため、遠い距離や注文金額が高額な場合はマックデリバリーがお得です。

また、マクドナルド公式アプリの店舗アンケート(KODO)に回答すると、クーポンがもらえますので、マクドナルドを利用した際はアンケートに回答することをオススメします。

マクドナルド

マクドナルド

日本マクドナルド株式会社無料

AMo(アモ)

AMo(アモ)
配達エリア東京(都内の一部)、愛知(名古屋市)
最低注文料金2,000円
送料・手数料250円
クーポンあり(アプリのトップページに記載)
支払い方法クレジットカード、PayPay、交通系電子マネー
おすすめ度
公式サイトAMo(アモ)公式サイト
AMoの特徴
  • 最短15分で届くネットスーパー
  • 簡単調理ですぐに食べられるミールキットがある
  • 商品価格は店舗型スーパーとほぼ同等

AMo(アモ)はfoodpandaの後継サービス

AMo(アモ)は即時配達ができるネットスーパーで、2022年1月31日に日本でのサービスを終了したfoodpanda(フードパンダ)が展開していたpandamart事業を引き継いでオープンしました。

AMo(アモ)は徹底的な地域密着を目指し、注文から最短15分で肉や野菜などの生鮮食品や食料品、日用品などが届くサービスです。

総菜や弁当は少ないですが、簡単な調理が必要なミールキットも取り扱っています。Uber Eatsのように即時配達が必要な場合にも利用できるため、需要が高まっています。

品揃えは少なめですが、商品価格は店舗型スーパーとほとんど変わらないので、少量の買い物におすすめです。

初回限定クーポンもあり、クーポンコード【AM1ST】と入力すると、1,300円割引になりますので、ぜひ初めての利用の際はクーポンを活用してください!

AMo初回限定クーポン

【割引額】
1,300円

【プロモコード】
AM1ST

タップしてコードをコピーする
 
【AMo公式サイト】

※購入金額1,800円以上に限り有効

AMo公式アプリ「あ、もう届いた!」速達ネットスーパー

AMo公式アプリ「あ、もう届いた!」速達ネットスーパー

QUICK EXPERIENCE K.K.無料posted withアプリーチ

OniGO(オニゴー)

OniGO(オニゴー)
配達エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
最低注文料金2,000円未満は手数料450円
送料・手数料300円(5,000円以上は無料)
クーポン40%OFF(クーポンコード:A8G23)
支払い方法クレジットカード、Apple Pay、Google Pay
おすすめ度
OniGOの特徴
  • 最短10分で届くネットスーパー
  • 品揃えが充実しているので、スーパーの買い忘れなどに便利

OniGOは注文から最短10分で届く宅配スーパー

OniGO(オニゴー)はフードデリバリーサービスではなく、即時配達ができるネットスーパーです。

レストランの料理を配達するのではなく、ダークストアと呼ばれる配達専用スーパーにある生鮮品や日用品などを最短10分で届けてくれます。

手作りフードはありませんが、チルド総菜や冷凍弁当があります。

厳密にいうとフードデリバリーサービスではありませんが、Uber Eatsのように即時配達できるので、スーパーに行く時間がないときや買い忘れがあったときに便利です。

初回限定クーポンもあり、クーポンコード【A8G23】と入力すると、40%OFFで利用できます!

OniGO初回限定クーポン

【割引額】
40%OFF
(最大1,500円)

【有効期限】
6月30日まで

【プロモコード】
A8G23

タップしてコードをコピーする

 

【OniGO公式サイト】

※クーポンは1回限り利用できます。

OniGO(オニゴー)10分で届く宅配ネットスーパー

OniGO(オニゴー)10分で届く宅配ネットスーパー

Onigo株式会社無料

anyCarry(エニキャリ)

anyCarry(エニキャリ)
掲載店舗数不明
配達エリア東京都(渋谷区・港区・千代田区・中央区・文京区・新宿区・世田谷区・目黒区・中野区・杉並区・豊島区・台東区・板橋区・練馬区・北区)
最低注文料金なし
送料・手数料無料キャンペーン中
クーポン1,000円割引
支払い方法クレジットカード、デビットカード、PayPay
主なレストランシェイクシャック、三ツ矢堂製麵など個人レストランや中小規模飲食店
おすすめ度
公式サイトエニキャリ公式サイト
エニキャリの特徴
  • しっかり教育を受けた自社雇用スタッフが配達するので安心
  • セキュリティーシールが貼られているので衛生面も安心

エニキャリは安心安全なフードデリバリー

anyCarry(エニキャリ)は配達注文受付から配達までを代行するデリバリーサービスです。

配達するのはUber Eats(ウーバーイーツ)のような個人事業主ではなく、しっかり教育を受けた自社雇用スタッフや提携会社による配達なので安心して利用できます。

また、商品への異物混入を防ぐセキュリティーシールが貼られているので衛生面も安心です。

現在は東京の渋谷区・港区・千代田区・中央区の全域と、文京区・新宿区・世田谷区・目黒区・中野区・杉並区・豊島区・台東区・板橋区・練馬区・北区の一部地域で利用できます。

LINE公式アカウントに友達追加したら1,000円OFFになるクーポンが貰えるので、初めて利用するときは活用するといいでしょう。

すごくお得で早い出前ならエニキャリ!

すごくお得で早い出前ならエニキャリ!

エニキャリ無料

DELIS(デリズ)

フードデリバリーサービス【デリズ】

掲載店舗数不明
配達エリア北海道・宮城・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡・熊本・鹿児島
最低注文料金1,300円~
送料・手数料100円
クーポン300円割引
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、Amazon Pay、メルペイネット決済、atone後払い、Paidy後払い
主なレストランDELISオリジナルのデリバリー専門店
おすすめ度
公式サイト DELIS公式サイト
DELISの特徴
  • 有名飲食店が監修したデリバリー専門店
  • コンビニなどで後払いできる

DELISは後払い決済できる

DELIS(デリズ)が他のフードデリバリーと違うのは、デリズにある店舗は全て自店舗で調理して配達しています。

三代目たいめいけんやエスサワダなど有名レストランやミシュラン星付きレストランが監修したメニューをデリズの拠点キッチンで調理して配達しています。

また、デリズの特徴としては、後払いができること。月末締めで翌月10日までのお好きなタイミングでコンビニなどで支払うことができます。

LINE公式アカウントに友達追加したら300円OFFになるクーポンが貰えるので、初めて利用するときは活用するといいでしょう。

fineDine(ファインダイン)

fineDine(ファインダイン)
掲載店舗数1,000店舗以上
配達エリア東京都(大田区、品川区、渋谷区、新宿区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、中野区、文京区、港区、目黒区)
最低注文料金2,000円以上(エリアによる)
送料・手数料料理代の15%
クーポン500円割引
支払い方法クレジットカード、現金、請求書払い
主なレストラン山下本気うどん、キムカツ、クリスプサラダワークスなど個人レストランや中小規模飲食店が中心
おすすめ度
公式サイトファインダイン公式サイト
ファインダインの特徴
  • ファインダインの従業員が配達
  • 送料は掛からないがサービス料として料理代の15%かかる

ファインダインは地元レストランの出前代行サービス

ファインダインは出前代行サービス。個人レストランの料理をファインダインの従業員が配達してくれます。

個人レストランの他にも通常デリバリーをしない大戸屋やいきなりステーキななどの大手チェーン店もあります。

配達サービス料として料理代金の15%かかるので、頼めば頼むほど高くなるので注意が必要です。

利用可能なエリアは東京都内の一部地域です。

fineDine

fineDine

株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス無料

おすすめの出前・宅配・フードデリバリーアプリは?

これまで出前・宅配・フードデリバリーアプリを10種類ご紹介しましたが、「結局なんの出前アプリを使えばいいの?」と思っている人も多いでしょう。

そこで、おすすめの出前・宅配・フードデリバリーアプリをシーン別に3つご紹介します!

加盟店舗数日本一の「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリ


やっぱりUber Eats(ウーバーイーツ)は一度使っていただきたいフードデリバリーアプリです。

加盟店舗数は日本で一番多いので、コンビニから地元の人気レストランまで何でも揃っています。

稼働している配達員の人数も多いので、他のフードデリバリーより早く届きます。

料金は一見、高いですが、初回限定クーポンやお得なキャンペーンも頻繁にやっていますので、うまく使えば安く利用できます。

Uber Eatsおすすめポイント
  1. 加盟店舗数が日本一なので、食べたいものが見つかる
  2. 配達員が多いので、他のフードデリバリーより早く届く
  3. クーポンを使うと店頭で食べるより安い料金で利用できる
Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Technologies, Inc.無料

初めてのデリバリーサービスにおすすめ「Wolt(ウォルト)」

wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)はコンセプトが「おもてなしデリバリー」だけあって、初心者にも親切で優しいデリバリーサービスです。

カスタマーサポートにチャットですぐ連絡取れるので、何かトラブルや困ったことがあってもすぐ解決できるので安心です。

アプリも使い心地が良いので、初めてでもストレスなくスムーズに注文できると思います。

最近はレストラン以外にも力を入れていて、スーパーやコストコなども加盟しているので、生鮮食品や日用品もデリバリーできます。

Woltおすすめポイント
  1. 他のデリバリーサービスにはない個人レストランやスーパーも掲載
  2. サポートとチャットですぐ連絡が取れるので安心
  3. 送料が50円~でとても安い
Wolt3000円割引クーポン

※クーポンは600円×5枚=合計3,000円なので、5回の配達注文が割引できます。

※さらに、4月27日~5月7日の間に新規登録した方に限り、登録から30日間、何度でも送料無料で利用できます。

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料

クーポン金額が高い「menu(メニュー)」

クーポン金額が高い「menu(メニュー)」

menu(メニュー)はお得な割引キャンペーンが多く、1,200円×2枚の合計2,400円の初回限定クーポンがあります。

auスマートパスプレミアムの会員の方は、デリバリーに掛かる全ての送料・手数料が無料になり、商品代金だけで利用できるので、2回目以降の注文もお得に注文できます。

Uber Eatsに比べると店舗数は少ないですが、お得に注文したい方はmenuがおすすめです!

menuおすすめポイント
  1. 割引クーポンの金額が高く種類も多いのでお得に利用できる
  2. 口コミを書けばワンピースのグッズがもらえる
  3. 商品ごとの口コミが見れる
menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc.無料

出前・宅配・フードデリバリーアプリまとめ

出前・宅配・フードデリバリーアプリの比較やおすすめのアプリ、そしてアプリの選び方をご紹介しました。

結論としては、まずは初回限定クーポンを利用できる出前アプリは利用しましょう!

場合によっては無料で食事できますからね。

お得に使えるクーポンがなくなったら、出前館やLINEデリマなど利用していけば良いと思います。

新型コロナウイルスの影響で出前・宅配・フードデリバリーアプリは、ますます需要が出てくるでしょう。

割引クーポンを利用して、お得に賢く出前・宅配・フードデリバリーアプリを活用してくださいね!

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
おすすめの配達仕事ベスト3

おすすめのフードデリバリーサービスの配達仕事Best3をご紹介します!

出前館
出前館の配達員

今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!

出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、配達1件2,000円くらいになることもあります!

平均時給は約1,500~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ。

募集エリア全国47都道府県(出前館エリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い。
インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある。
複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能。
登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Wolt
wolt(ウォルト)配達員

Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも大人気!

平均時給は約1,200~1,700円ですが、ピークタイムだと時給1,500~1,800円くらいになります。

Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!

募集エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
平均時給約1,200~1,700円
特徴注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されない
配達パートナーを評価するシステムがない
サポートの対応が良い
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eatsは加盟店舗数も配達員の数も日本一!最もメジャーなフードデリバリーサービスです。

平均時給は1,500~2,000円くらいですが、配達に慣れると時給2,000円以上稼げたりします。

アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!

募集エリア全国47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
面接もなく全てWEB上で登録できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(Web用)

【クーポン金額】
合計3,000円OFF
(600円×5枚)

【プロモコード】
BIKEWOLT22

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Woltに登録する際、紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大2.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~25,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
2,100円OFF
(1,300円+800円)

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方

【プロモーションコード】
UMAI2325

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法