Uber Eats配達パートナー向け情報

Uber Eatsの配達で使えるバッグは?公式バッグの購入方法やおすすめのロゴなしバッグ

Uber Eatsの配達で使えるバッグは?公式バッグの購入方法やおすすめのロゴなしバッグ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使うバッグですが、どのようなバッグを使用して配達できるのか迷っている人も多いでしょう。

このページでは、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達ではどのような配達バッグを利用して配達できるかについてやおすすめのバッグなどを詳しく解説していきます。

Uber Eats配達バッグまとめ
  • Uber Eatsの配達バッグは保温保冷できる断熱素材のバッグが推奨
  • Uber Eats公式バッグはオンラインショップで購入できる
  • Uber Eats公式バッグじゃなくても他社のロゴ入りバッグやロゴなしバッグも使用可能

ウーバーイーツ配達員
Uber Eats のおすすめポイント
  • 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい!
  • エリアによっては時給2千円以上、日給2万円以上も可能!
  • チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある!
  • 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK!
  • 面接もなく全てWEB上で登録できる!

詳細はこちら登録はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使えるバッグ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の商品を運ぶには、保温保冷できる断熱素材の配達用バッグを使用することが推奨されています。

推奨ですので必須ではありませんので、正直、配達バッグを使用せず手ぶらで配達しても規約違反にはなりません。

Uberコミュニティガイドラインにも配達バッグは必須ではないと記載しています。(以下引用)

配達パートナーが断熱素材の配達用バッグを使用すると、Uber Eats ユーザーの満足度の向上に役立ちます。ただし、法律で使用が義務付けられている地域で配達する場合を除き、必須ではありません。

Uberコミュニティガイドライン

必須ではありませんが、ほとんどの配達員はバッグを使用しているので、加盟レストランや注文者も配達バッグがあるのが当然と思っており、手ぶらで配達すると低評価になる可能性が高いです。

評価が悪くなるとアカウント停止になるので、実質、配達バッグの使用は必須と言っても過言ではありません。

では、どのような配達バッグがおすすめかというと、既述の通り保温保冷効果のある断熱素材の配達用バッグです。

断熱素材であればリュックタイプではなくショルダーバッグや手持ちカバンでも構いません。

バッグの内部は保温保冷効果のある断熱素材バッグの内部は保温保冷効果のある断熱素材

断熱素材の配達用バッグを入手する方法は主に以下の3通りあります。

では、ひとつずつ解説していきます。

Uber Eatsの登録はこちら

Uber Eats WEBショップで公式バッグを購入する

Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式配達バッグ(通称:ウバッグ)は、以前はAmazonで販売していましたが、現在はUber Eats WEBショップというUber Eats(ウーバーイーツ)のオンラインショップで販売しています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグの種類はスタンダードサイズとコンパクトサイズの2種類あります。両方とも「Uber Eats」のロゴが入っています。

まずは両サイズ仕様を比較してみます。

種類Uber Eats公式配達バッグ(スタンダードサイズ)
スタンダードサイズ
Uber Eats公式配達バッグ(コンパクトサイズ)
コンパクトサイズ
黒・緑
サイズ 高さ46 x 横46 x 奥行31cm高さ38 x 横38 x 奥行25cm
重さ3.18kg1.45kg
付属品 横板×2、上板×1、底板×1、仕切り板×1仕切り板×1、バックストラップ、ショルダーストラップ
料金4,000円(税・送料込)3,300円(税・送料込)

Uber Eats公式配達バッグ(スタンダードサイズ)

Uber Eats公式配達バッグ(スタンダードサイズ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのスタンダードサイズの概要は以下の通りです。

黒・緑
サイズ高さ46 x 横46 x 奥行31(拡張45)cm
重さ3.18kg
付属品横板×2、上板×1、底板×1、仕切り板×1
料金4,000円(税込)
主な機能防水、保温・保冷機能、拡張機能、取り外し可能な携帯電話ホルダー
販売ページUber Eatsロゴ入り配達バッグ(ブラック)
Uber Eatsロゴ入り配達バッグ(グリーン)
Uber Eats公式配達バッグ(スタンダード)の特徴

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのスタンダードサイズは主に以下のような特徴があるバッグです。

  • 防水仕様なので、急な雨でも安心して配達できる
  • 反射材が付いてるので、夜間でも安全に配達できる
  • サイド、背面、ショルダーにポケットが付いてるので、お釣り入れや小物も収納できる
  • バッグの下部が拡張するので、Lサイズのピザなど大きいサイズの商品が入る
  • 開口部が2つあるため、荷物が入れやすく取り出しやすい
  • 小物用ストラップとカップホルダーが4つ付いてるため、小さい商品やドリンクを倒れないように固定することができる
  • バッグ底部に調整可能な面ファスナーとDリングがあるので、自転車やバイクの荷台に取り付けられる
  • 折りたたみができるので、商品が入ってない時や収納するときはコンパクトにできる

Uber Eats公式配達バッグはバッグの下部が拡張するバッグの下部が拡張。36cmのピザ4枚、43cmのピザ3枚入る

Uber Eats公式配達バッグの内部画像仕切り板や小物用ストラップ、カップホルダーが付いてるので商品が収まりやすい

Uber Eats公式配達バッグの底部画像バッグ底部には面ファスナーとDリングが付いてるので荷台に取り付け可能

Uber Eats公式配達バッグを折りたたんだ画像折りたたんでコンパクトに収納できる

Uber Eats公式配達バッグ(スタンダード)がおすすめな人

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのスタンダードサイズは以下のような人におすすめのバッグです。

  • 持ち物が多い方
  • 黒色のバッグが欲しい方
  • 自転車やバイクにカゴや収納スペースがない方
  • 自転車やバイクに荷台がある方
  • 配達を副業ではなく専業でやっている方

スタンダードサイズとはいえ、バッグの重さが約3kgもあるので重くて大きいです。

ですが、荷台がある自転車やバイクであればバッグを固定できるため、サイズや重さはさほど影響ないのでおすすめです。

Uber Eats公式配達バッグ(コンパクトサイズ)

Uber Eats公式配達バッグ(コンパクトサイズ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのコンパクトサイズの概要は以下の通りです。

サイズ高さ38 x 横38 x 奥行25(37)cm
重さ1.45kg
付属品仕切り板×1、バックストラップ、ショルダーストラップ
料金3,300円(税込)
主な機能防水、保温・保冷機能、拡張機能、2-WAY使用(リュック・ショルダー)
販売ページUber Eatsコンパクト配達バッグ
Uber Eats公式配達バッグ(コンパクト)の特徴

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのコンパクトサイズは主に以下のような特徴があるバッグです。

  • 防水仕様なので、急な雨でも安心して配達できる
  • 反射材が付いてるので、夜間でも安全に配達できる
  • バックストラップとショルダーストラップが付いてるので、リュックタイプからショルダータイプに変更できる
  • バッグの下部が拡張するので、大きな商品も入る(通常25cmが37cmに拡張)
  • 開口部が2つあるため、荷物が入れやすく取り出しやすい
  • 折りたたみができるので、商品が入ってない時や収納するときはコンパクトにできる

Uber Eats公式コンパクト配達バッグの拡張バッグの下部が25cm→37cmに拡張可能

Uber Eats公式コンパクト配達バッグの背面画像バックストラップは取り外し可能

Uber Eats公式コンパクト配達バッグはショルダーバッグにもなるショルダーストラップを使用すればショルダーバッグにもなる

Uber Eats公式配達バッグ(コンパクト)がおすすめな人

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式配達バッグのコンパクトサイズは以下のような人におすすめのバッグです。

  • 女性の方
  • 持ち物が少ない方
  • 自転車やバイクにカゴや収納スペースがある方
  • なるべく小さいバッグが良い方
  • ショルダーバッグで配達したい方
  • 配達を副業でやっている方

コンパクトってなると、商品が入るか不安になる方もいるかもしれませんが、実際は結構大きいのでほとんどの場合は入ると思います。

ただ、横板がないため上のスペースが空くので、商品が入りきらないという可能性もあります。

そこでおすすめなのが、もう一回り小さいバッグを使うことです。配達バッグの中に入れれば上のスペースも使えますし、何かと使い勝手が良いです。

こちらのサーモスのバッグはちょうどこのUber Eatsコンパクトバッグにフィットするサイズなのでおすすめです。

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥1,599 (2023/03/26 08:26:52時点 Amazon調べ-詳細)

他社のロゴが入った配達バッグを使用する

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使えるバッグはUber Eats(ウーバーイーツ)の公式バッグだけではなく、他社のロゴが入った配達バッグを使用しても構いません。

現在、オリジナルの配達バッグがあるフードデリバリーサービスはmenu(メニュー)、Wolt(ウォルト)、Chompy(チョンピー)です。

各フードデリバリーサービスの配達バッグについて簡単に解説します。

なお、いずれのフードデリバリーサービスもそのサービスに登録していないとバッグは購入できません。

menu(メニュー)の配達バッグ

menu(メニュー)の配達バッグ
サイズ高さ45 x 横45 x 奥行36.5cm
重さ約3kg
料金無料
主な機能防水、保温・保冷機能、拡張機能、取り外し可能な携帯電話ホルダー
販売ページmenuオンラインストア

menu(メニュー)の配達バッグはmenu(メニュー)の配達員に登録している方であれば無料で入手可能です。

ただし、menu(メニュー)の親会社が運営しているゲームの広告が入ったバッグに限ります。

さらに、バッグ到着後1ヶ月以内にmenu(メニュー)の配達を3回以上配達しないといけないなど条件があります。

とにかく無料でバッグを手に入れたいという方にはおすすめです。

Wolt(ウォルト)の配達バッグ

Wolt(ウォルト)の配達バッグ
サイズ高さ47 x 横42 x 奥行25(45)cm
重さ約3kg
料金3,600円(税込)
主な機能防水、保温・保冷機能、拡張機能、取り外し可能なドリンクホルダー
販売ページWoltオンラインショップ

Wolt(ウォルト)配達員に登録すると、5,000円のデポジット(預り金)と引き換えに、配達バッグを含む以下のグッズがレンタルできます。

  • 配達バッグ1個
  • Tシャツ2着
  • ジャケット1着
  • 帽子1個

グッズはレンタルですので、辞める時に配達バッグを返却すればデポジットの5,000円は返却されます。

Wolt(ウォルト)の配達バッグの色やデザインは女性受けが良いですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)のバッグより大きいのがデメリットです。

なお、Wolt(ウォルト)で配達する場合は他社のロゴが入ったバッグは使用禁止です

もしWolt(ウォルト)とUber Eats(ウーバーイーツ)を掛け持ちするなら、Wolt(ウォルト)のバッグを使用するか後述するロゴなしの配達バッグを使用してください。

Chompy(チョンピー)の配達バッグ

Chompy(チョンピー)の配達バッグ
サイズ高さ43 x 横43 x 奥行33cm
重さ3.18kg
料金3,800円(税込)
主な機能防水、保温・保冷機能、拡張機能
販売ページChompy公式グッズストア

Chompy(チョンピー)は東京のみでサービス展開しているフードデリバリーです。

Chompy(チョンピー)に登録している方であればChompy(チョンピー)の配達バッグが購入できます。

Chompy(チョンピー)の配達バッグはUber Eats公式スタンダード配達バッグにサイズ感や機能が似ています。

Chompy(チョンピー)も他社のロゴが入ったバッグを使用して配達してもOKなので、既に他社の配達バッグを持っているのであれば、Chompy(チョンピー)のバッグは購入する必要はないと思います。

なお、配達バッグは郵送だと送料1,800円掛かりますが、目黒区青葉台にあるChompy(チョンピー)オフィスに受け取りに行けば送料無料で手に入ります。

ロゴなしの配達バッグで代用する

Uber Eats(ウーバーイーツ)では、保温保冷できる断熱素材の配達用バッグであれば何を使用しても大丈夫です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)や他社のロゴがないバッグで代用できます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグで一番おすすめなのがこのロゴなしの配達バッグを自分で用意して配達すること。

理由は出前館や他のフードデリバリーと掛け持ちするときも使用できるためです。

各フードデリバリーには配達バッグの使用ルールがありますが、ロゴなしの配達バッグであればどのフードデリバリーでも使用できます。

なお、各フードデリバリーサービスの配達バッグの使用ルールは以下の通りです。

Uber EatsなんでもOK
出前館他社のロゴがなければOK
Wolt他社のロゴがなければOK(ただし自社バッグを推奨)
menuなんでもOK
Chompy他社のロゴがなければOK

いずれも保温保冷できる断熱素材の配達バッグに限ります。

というように、他社のロゴがなければどのフードデリバリーサービスでも働くことができますので、「もう絶対Uber Eats以外はやらない!」という人以外はロゴなしバッグを持っておいて損はないと思います。

ちなみに、「ロゴなしバッグ」とはフードデリバリーサービスから購入するものではなく、Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどで販売しているバッグのことを指します。

では、どのようなロゴなしの配達バッグがおすすめかというと以下のようなバッグです。

配達バッグを選ぶポイント
  • 防水加工
  • 容量は35L~45L
  • 重さは1.5kg以下
  • 拡張できる
  • ポケットや小物入れがある
  • 仕切り板がある(できれば横板も)

上記のポイントを押さえ、具体的におすすめのバッグを2点ご紹介します。

バランス重視のオーソドックスな配達バッグ

ロゴなしの配達バッグ①バランス重視のオーソドックスな配達バッグ
サイズ高さ41 x 横33.5 x 奥行25.5cm
容量35L
重さ1.5kg
付属品仕切り板×2
主な機能防水、保温・保冷機能、折り畳み
販売先Amazon

こちらの配達バッグはUber Eats公式コンパクト配達バックと同じくらいの大きさのバッグです。

拡張機能はないので大きなピザは入りませんが、仕切り版が2枚入っていて横向きにも仕切れるので、上のスペースを無駄にせずに商品を置けて収納力は申し分ないです。

料金も安く、Amazonの評価も高いのでおすすめできる配達バッグです。

軽くてコンパクトな配達バッグ

ロゴなしの配達バッグ②軽くてコンパクトな配達バッグ
サイズ高さ41 x 横33.5 x 奥行25.5cm
容量35L
重さ1.28kg
付属品仕切り板×2、サバイバルシート
主な機能防水、保温・保冷機能、折り畳み
販売先Amazon

こちらの配達バッグは上記で紹介した配達バッグとサイズは一緒です。

違う点は約500g軽いこと、チャック付きのポケットが付いてること、サバイバルシート(緩衝材)が付いてること。

料金は若干こちらの配達バッグの方が高いですが、緩衝材が欲しい方はおすすめです。

Uber Eatsの配達バッグに関するよくある質問

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグに関するよくある質問をまとめました。

Uber Eats公式バッグの送料はいくらですか?

Uber Eats WEBショップで購入したバッグの送料は無料です。

Uber Eats公式バッグは購入してから何日で届きますか?

Uber Eats WEBショップで購入したバッグは土日祝日を含まない2営業日で配送されます。

Uber Eatsで購入したバッグは返品・返金できますか?

Uber Eats WEBショップで購入した公式バッグは、未使用・未開封のものに限り、購入後30日以内であれば返品し、全額の返金を受けることが可能です。

また、ファスナーの故障など通常の使用範囲内での製造上の不具合に対し、6か月間の期間限定保証を行っています。

詳しくは「返品・返金ポリシー」をご覧ください。

Uber Eatsを辞めるときバッグを返却したら返金されるの?

以前はUber Eatsパートナーセンターで4,000円のデポジット(預り金)と引き換えに配達バッグをもらっていましたが、そのときに登録した方であれば辞めるときに4,000円返金されます。

ただ、配達バッグは郵送とかで返却する必要はありませんので、自身で処分するなり自由に使ってください。

なお、AmazonやUber Eats WEBショップで購入したバッグは辞めるときに返却しても返金されません。

Uber Eatsの配達バッグはメルカリで売ったり買ったりできますか?

Uber Eatsの配達バッグはメルカリやヤフオクなどで自由に売買して大丈夫です。

以前はバッグは返却しないといけなかったので売買禁止でしたが、AmazonやUber Eats WEBショップで購入したバッグは自由に使用して構いません。

ただ、メルカリの「禁止されている出品物」の「悪用されるおそれのある制服類」に該当する可能性があって削除される可能性はありますが、Uber Eatsとしては問題ないです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグまとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグについてご紹介しましたが、最後にもう一度まとめます。

Uber Eats配達バッグまとめ
  • Uber Eatsの配達バッグは保温保冷できる断熱素材のバッグが推奨
  • Uber Eats公式バッグはオンラインショップで購入できる
  • Uber Eats公式バッグじゃなくても他社のロゴ入りバッグやロゴなしバッグも使用可能

Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式配達バッグは2種類ありますが、個人的におすすめなのはコンパクトサイズの方です。

通常サイズに比べてコンパクトサイズの方が重さも半分ですので、緑色のバッグが嫌でないのであればコンパクトサイズの方をおすすめします。

もし今後、出前館の配達員他のフードデリバリー配達員のバイトを始める可能性がある方はロゴなしの配達バッグを購入することをおすすめします。

なお、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグに入れるべき持ち物などは以下の記事に書いてますのでご覧ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達に必要な持ち物・便利グッズは?
Uber Eatsの配達に必要な持ち物・便利グッズは?【168人アンケート】これからUber Eats(ウーバーイーツ)に登録して配達しようとしている方、登録はしたけど何を持って配達すればよいのか分からないという...

  • 面接もなくWEB上で登録完結
  • 初期・月額費用など一切なし

無料 Uberに登録してみる

リンク先:Uber配達パートナー登録サイト

登録後すぐに稼働しなくても大丈夫なので、仮で登録しておくこともできます。

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
\今おすすめの配達仕事/
Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eats は配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。

都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!

誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもおすすめです!

募集エリア47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
初期費用や月額費用などないのでリスクなし。
面接もなく全てWEB上で登録できる。
おすすめ度

詳細ページ公式サイト

現在、登録完了するにはUber公式サイトから申し込んで7~10日くらいかかります。

配達しなければいけない期限もないので、少しでも興味ある方は仮で登録しておくことをおすすめします。

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(Web用)

【クーポン金額】
合計3,000円OFF
(600円×5枚)

【プロモコード】
BIKEWOLT22

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Wolt配達員に登録時に紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大1.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~15,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
1,000円OFF

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方

【プロモーションコード】
eats-c67wsh1nn9

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法

登録手続きはWEBで完結!
配達員に登録する