フードデリバリーサービスmenu(メニュー)は2020年4月から東京23区内でデリバリーサービスを開始しました。
現在(2023年4月時点)のmenu(メニュー)の配達エリアは東京、大阪、福岡など33都道府県で利用できます。
とはいえ、もちろん県内全域で利用できるとわけではありません。利用できない市区町村もあります。
このページでは、各都市の最新のmenu(メニュー)のエリア・範囲を地図付きで具体的にご紹介します。


- 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい!
- エリアによっては時給2千円以上、日給2万円以上も可能!
- チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある!
- 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
- 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK!
- 面接もなく全てWEB上で登録できる!
この記事の目次
- 現在のmenu(メニュー)のエリアは?
- 北海道のmenu(メニュー)のエリア
- 宮城県のmenu(メニュー)のエリア
- 茨城県のmenu(メニュー)のエリア
- 栃木県のmenu(メニュー)のエリア
- 群馬県のmenu(メニュー)のエリア
- 首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)のmenuエリア
- 新潟県のmenu(メニュー)のエリア
- 富山県のmenu(メニュー)のエリア
- 石川県のmenu(メニュー)のエリア
- 長野県のmenu(メニュー)のエリア
- 岐阜県のmenu(メニュー)のエリア
- 静岡県のmenu(メニュー)のエリア
- 愛知県のmenu(メニュー)のエリア
- 関西(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良)のmenuエリア
- 岡山県のmenu(メニュー)のエリア
- 広島県のmenu(メニュー)のエリア
- 山口県のmenu(メニュー)のエリア
- 香川県のmenu(メニュー)のエリア
- 高知県のmenu(メニュー)のエリア
- 福岡県のmenu(メニュー)のエリア
- 長崎県のmenu(メニュー)のエリア
- 熊本県のmenu(メニュー)のエリア
- 大分県のmenu(メニュー)のエリア
- 宮崎県のmenu(メニュー)のエリア
- 鹿児島県のmenu(メニュー)のエリア
- 沖縄県のmenu(メニュー)のエリア
- menu(メニュー)のエリア内か確認する方法
- menu(メニュー)のエリア外でもテイクアウトならできる
- 拡大する予定のmenu(メニュー)のエリアは?
- menu(メニュー)のエリアまとめ
現在のmenu(メニュー)の配達エリアは以下の33都道府県で利用できます。(2023年4月時点)
以前は全国47都道府県で利用できましたが、2022年3月22日に33都道府県に減少しました。
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道、宮城県 |
関東 | 茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 |
近畿 | 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県 |
中国・四国 | 岡山県、広島県、山口県、香川県、高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
現在は上記の都道府県で利用できます。
とはいえ、もちろん上記のエリア全域というわけではありません。例えば、神奈川県といっても利用できない市もあります。
各都市のmenu(メニュー)が利用できるエリア・範囲をさらに詳しくMAP付きで具体的にご紹介します。
北海道では札幌市で2020年11月18日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
その後エリア拡大し、旭川市、釧路市、室蘭市でも利用できるようになりましたが、2022年3月22日に釧路市、室蘭市ではサービス停止しました。
北海道でmenu(メニュー)が利用できるエリアをご紹介します。
札幌市のmenu(メニュー)のエリア
札幌市でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が札幌でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、最初は札幌駅周辺~すすきのエリアのみでしたが、現在は札幌ドームの方まで利用できます。
利用できる範囲は今後も拡大していきます。
旭川市のmenu(メニュー)エリア
旭川市でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。

赤いエリア内が旭川市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、旭川駅を中心におよそ3~4km圏内という感じですね。
自分の自宅や会社がエリア内か確認したい場合は、menuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
宮城県では仙台市で2021年2月4日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、宮城県でmenu(メニュー)が利用できるのは仙台市です。
具体的な仙台のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が宮城県でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、仙台駅を中心に2~3km圏内という感じでしょうか。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
宮城県の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
茨城県では2021年3月8日から水戸市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、茨城県でmenu(メニュー)が利用できるのはつくば市です。
具体的な茨城県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が茨城県でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、つくば駅~万博記念公園駅付近までという感じでしょうか。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
茨城の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
栃木県では2021年3月8日から宇都宮市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な宇都宮市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が宇都宮市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、宇都宮駅周辺のみという感じですね。
栃木県の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
群馬県では2021年3月4日から高崎市と太田市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、群馬県でmenu(メニュー)が利用できるのは高崎市、前橋市です。
具体的な群馬県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が群馬でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
群馬の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
関東地方では東京でmenu(メニュー)は2020年4月から新宿区・渋谷区を中心に始まりましたが、現在は23区内のほとんどのエリアで利用できます。
その後、徐々にエリア拡大し、現在は東京郊外や神奈川県、埼玉県、千葉県でも利用できるようになりました。
具体的な関東のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
営業時間ごとに色分けされていて、青いエリアは24時間営業、黄色のエリアは8時~24時まで、赤いエリアは10時~22時までです。
新宿区、千代田区、中央区、渋谷区、港区が24時間営業という感じですね。
詳しいエリアは上記のMAPをご覧いただければと思いますが、各都市の利用できる市区町村をご紹介します。
東京都のmenu(メニュー)のエリア
東京都でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 東京23区
- 八王子市
- 立川市
- 武蔵野市
- 三鷹市
- 青梅市
- 府中市
- 昭島市
- 調布市
- 町田市
- 小金井市
- 小平市
- 日野市
- 東村山市
- 国分寺市
- 国立市
- 福生市
- 狛江市
- 東大和市
- 武蔵村山市
- 清瀬市
- 東久留米市
- 多摩市
- 稲城市
- 羽村市
- あきる野市
- 西東京市
埼玉県のmenu(メニュー)のエリア
埼玉県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- さいたま市
- 川口市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 桶川市
- 久喜市
- 春日部市
- 越谷市
- 草加市
- 八潮市
- 吉川市
- 三郷市
- 和光市
- 朝霞市
- 新座市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 川越市
- 三芳町
- 所沢市
- 入間市
- 坂戸市
- 鶴ヶ島市
- 宮代町
- 杉戸町
千葉県のmenu(メニュー)のエリア
千葉県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 市川市
- 船橋市
- 浦安市
- 八千代市
- 習志野市
- 千葉市
- 松戸市
- 柏市
- 流山市
- 成田市
- 印西市
- 我孫子市
神奈川県のmenu(メニュー)のエリア
神奈川県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 横浜市
- 川崎市
- 相模原市
- 大和市
- 海老名市
- 座間市
- 綾瀬市
- 厚木市
- 横須賀市
- 藤沢市
- 平塚市
新潟県では2021年3月31日から新潟市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、新潟県でmenu(メニュー)が利用できるのは新潟市です。
具体的な新潟市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が新潟でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、新潟市の中心市街地のみという感じです。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
新潟の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
富山県では2021年4月29日から富山市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な富山市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が富山市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、富山駅を中心におよそ3km圏内という感じでしょうか。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
富山の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
石川県では2021年3月31日から金沢市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な金沢市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が金沢でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、にし茶屋街付近を中心におよそ2~3km圏内という感じでしょうか。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
石川の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
長野県では2021年3月31日から松本市と上田市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、長野県でmenu(メニュー)が利用できるのは松本市、長野市です。
具体的な長野県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が長野県でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
長野の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
岐阜県では2021年3月31日から岐阜市と大垣市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、岐阜県でmenu(メニュー)が利用できるのは岐阜市です。
具体的な岐阜県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が岐阜県でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、岐阜市の中心市街地のみという感じですね。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
岐阜の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
静岡県では2021年3月4日から静岡市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在の静岡県のmenu(メニュー)のエリアは静岡市と浜松市です。
赤いエリア内が静岡でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
まだ範囲は狭いですが、徐々にエリアは拡大していきます。
静岡の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
愛知県では名古屋市で2020年9月18日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在の愛知県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
- 名古屋市
- 長久手市
- 豊田市
- 豊橋市
- 刈谷市
- 安城市
- 知立市
赤いエリア内が愛知県でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
愛知県の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
関西地方では大阪府でmenu(メニュー)は2020年7月から始まりましたが、現在は滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県でも利用できます。
具体的な関西のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
営業時間ごとに色分けされていて、紫色のエリアは8時~24時、黄色のエリアは10時~24時、赤いエリアは10時~22時までです。
詳しいエリアは上記のMAPをご覧いただければと思いますが、各都市の利用できる市区町村をご紹介します。
滋賀県のmenu(メニュー)のエリア
滋賀県では2021年3月22日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、滋賀県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 守山市
- 草津市
京都府のmenu(メニュー)のエリア
京都府京都市では2020年9月18日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、京都でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 京都市
- 城陽市
大阪府のmenu(メニュー)のエリア
大阪府では2020年7月21日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、大阪でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 大阪市
- 豊中市
- 吹田市
- 摂津市
- 箕面市
- 池田市
- 茨木市
- 高槻市
- 枚方市
- 交野市
- 寝屋川市
- 守口市
- 門真市
- 東大阪市
- 八尾市
- 藤井寺市
- 羽曳野市
- 松原市
- 堺市
- 泉大津市
- 和泉市
- 忠岡町
- 岸和田市
兵庫県のmenu(メニュー)のエリア
兵庫県内では2021年3月4日から神戸市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、兵庫県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 神戸市
- 西宮市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 姫路市
奈良県のmenu(メニュー)のエリア
奈良県では2021年3月8日から奈良市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、兵庫県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 奈良市
関西の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
岡山県では2021年3月8日から岡山市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在の岡山県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が岡山県でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、岡山駅周辺からおよそ2~3km圏内という感じでしょうか。
倉敷市などはまだ利用できませんが、範囲は今後も拡大していきます。
岡山県の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
広島県では広島市で2021年2月4日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な広島のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が広島でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、広島駅を中心に3~4km圏内という感じでしょうか。
利用できる範囲は今後も拡大していきます。
広島の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
山口県では2021年3月22日から山口市と防府市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、山口県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは岩国市です。
赤いエリア内が山口県でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
下関市などはまだ利用できませんが、範囲は今後も拡大していきます。
山口県の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
香川県では2021年3月8日から高松市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な高松市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。

赤いエリア内が高松市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、高松市中心部からおよそ2km圏内という感じでしょうか。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
高松の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
高知県では2021年3月8日から高知市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な高知市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。

赤いエリア内が高知市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、高知市中心部からおよそ2~3km圏内という感じでしょうか。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
高知の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
福岡県福岡市では2020年9月18日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、福岡県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは以下の通りです。
- 福岡市
- 北九州市
- 久留米市
黄色のエリアが10時~24時まで、赤いエリアが10時~22時まで営業しています。天神や中洲付近は営業時間が長いですね。
福岡でmenu(メニュー)が始まった当初は中央区と博多区くらいでしたが、今は結構広くなりました。今後ももっとエリア拡大していくと思います。
利用できる範囲は今後も拡大していきます。
福岡の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
長崎県では2021年3月8日から長崎市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、長崎県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは佐世保市です。
具体的な長崎市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が長崎県でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、佐世保市の中心部のみという感じでしょうか。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
長崎の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
福岡県福岡市では2020年8月24日からmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な熊本のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が熊本でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、上通や下通付近を中心に2~3km圏内という感じでしょうか。
利用できる範囲は今後も拡大していきます。
熊本の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
大分県では2021年3月8日から大分市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
現在、大分県でmenu(メニュー)が利用できるエリアは大分市です。
具体的な大分県のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が大分市でmenu(メニュー)が利用できる範囲です。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
大分の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
宮崎県では2021年3月22日から宮崎市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な宮崎市のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。

赤いエリア内が宮崎市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、宮崎市中心市街地のみという感じでしょうか。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
宮崎の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
鹿児島県では2021年4月29日から鹿児島市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な鹿児島のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が鹿児島市でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、鹿児島市中心市街地のみという感じでしょうか。
まだエリアは狭いですが、利用できる範囲は今後も拡大していきます。
鹿児島の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
沖縄県では2021年4月29日から沖縄市と豊見城市でmenu(メニュー)のサービスがスタートしました。
具体的な沖縄のmenu(メニュー)のエリアは以下の通りです。
赤いエリア内が沖縄でmenu(メニュー)が利用できる範囲ですが、なぜか那覇市繁華街ではなく、沖縄アウトレットモールあしびなー付近のエリアでのみで利用できます。
利用できる範囲は今後も拡大していきますので、近日中に国際通りの方も利用できるようになると思います。
沖縄の詳しいエリアはmenuのアプリ(iOS・Android)をダウンロードして配達先住所を入力して確認してください。
上の地図だけではmenu(メニュー)の配達エリアが詳しく分からないという方もいらっしゃると思います。
自分が頼みたい場所がmenu(メニュー)の配達エリア内か確認するには、アプリをダウンロードして配達先住所を入力すれば確認することができます。
エリア内でしたら注文できるレストランが表示され、エリア外であれば「現在、ご指定のエリアはまだ配達エリアに含まれておりません」と表示されます。
menu(メニュー)の配達エリア外だとデリバリーはできませんが、テイクアウトの予約はすることができます。
元々menu(メニュー)はテイクアウト専用アプリでしたが、2020年4月からデリバリー事業も始めました。
ですので、テイクアウトでしたら上記でご紹介したmenu(メニュー)のエリア外でも利用できます。

menu(メニュー)のテイクアウトもmenu(メニュー)のデリバリーアプリと同じアプリから予約注文できます。
テイクアウトする方法はアプリの「テイクアウト」タブをタップして、テイクアウトしたいエリアでマップ上で検索すれば、テイクアウトできるレストランがでてきます。
商品をカートに入れれば「最短の受け取り日時」が表示されるので、その時間でよければそのまま購入手続きをします。もちろん遅い時間に変更することも可能です。
支払い方法はクレジットカードのみです。
受け取り日時にお店に行き、名前を言えばそのまま商品を受け取ることができます。
どんな人気店でも並ばずに商品を受け取ることができますので、非常にスムーズだし便利です。
menu(メニュー)のデリバリーエリアが拡大するのは未定ですが、徐々にエリア拡大していくはずなので、楽しみにお待ちください!
エリア拡大の日程が分かり次第、このページに情報を追記しますので、ブックマークしたりチェックしておいてくださいね!
なお、menu(メニュー)が利用できないエリアでもUber Eats(ウーバーイーツ)は利用できるエリアもあります。その場合はUber Eats(ウーバーイーツ)を利用しましょう。

最新のmenu(メニュー)が利用できるエリアについてご紹介しました。
現在menu(メニュー)では初回限定でお得なキャンペーンを実施しています。
招待コード【tpg-8vfshx】をクーポンコード入力画面に入力すると、デリバリーで利用できる1,200円×2枚の合計2,400円分のクーポンがもらえます。
menu(メニュー)のエリアで利用できる方は、ぜひクーポンをして注文してみてください。

また、menu(メニュー)の配達員も募集しています。
menu(メニュー)の料理を自転車やバイクで配達することでお金を稼ぐことができます。
正直、menu(メニュー)単体では満足に稼ぐことは難しいかもしれませんが、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館など他のフードデリバリーと掛け持ちすることができますので、興味ある方はチェックしてみてくださいね!
おすすめのフードデリバリーサービスの配達仕事Best3をご紹介します!


今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!
出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、1回の配達で平均700~800円くらいもらえます。
平均時給は約1,400~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ!
募集エリア | 全国47都道府県(出前館エリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,400~2,000円 |
特徴 | インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある 複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能 注文者に配達員の顔や名前が表示されないので安心 登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる | 1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い
おすすめ度 |


Uber Eatsは加盟店舗数も配達員の数も日本一!最もメジャーなフードデリバリーサービスです。
平均時給は1,300~1,800円くらいですが、配達に慣れると時給2,000円以上稼げたりします。
アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!
募集エリア | 全国47都道府県(Uber Eatsエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,300~1,800円 |
特徴 | チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる 登録は全てWEB上で完結でき、最短7日で稼働できる | 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい
おすすめ度 |


Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも大人気!
平均時給は約1,200~1,700円ですが、ピークタイムだと時給1,500~2,000円くらい稼げることもあります。
Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!
募集エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,200~1,700円 |
特徴 | 配達パートナーを評価するシステムがないのでストレスなく快適に働ける 登録は全てWEB上で完結でき、最短1~2日で稼働できる 新規登録キャンペーン実施中!今登録すると10,000~15,000円のボーナス報酬がもらえる | 注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されないから安心
おすすめ度 |