フードデリバリーサービスといえばやはりUber Eats(ウーバーイーツ)が有名ですが、最近はフィンランド発のデリバリーサービスWolt(ウォルト)も人気が出てきています。
そこで、Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の違いを徹底比較しました。
以上のことを比較しましたので、Uber Eats(ウーバーイーツ)かWolt(ウォルト)で注文しようとしている方、または配達してお金を稼ごうとしている方は是非ご覧ください!

Wolt配達パートナーの主な特徴
- 東京、神奈川、大阪、福岡など全国24都道府県で稼働できる
- 平均時給は約1,200~1,700円。ピークタイムだと時給1,500~2,000円くらい稼げる
- 注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されないから安心
- 配達パートナーを評価するシステムがないのでストレスなく快適に働ける
- 新規登録キャンペーン実施中!今登録すると10,000~15,000円のボーナス報酬がもらえる
※登録は面接もなくWEBだけで完結。申し込みから最短1~2日で稼働できます。
この記事の目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達員を比較

まずは配達員として働く側の立場としてUber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)を比較していきます。
まずは配達員の違いをざっくりと比較表にしました。
サービス | ![]() Uber Eats | ![]() Wolt |
報酬システム | ダイナミックプライシング(距離や需要、乗り物などにより変動) | 距離により変動。レストランピックも加算 |
平均時給 | 約1,500~2,000円 | 約1,200~1,700円 |
報酬単価 | 約500~650円 | 約500~750円 |
配達件数 | 1時間に3~5件 | 1時間に2~3件 |
チップ | あり | あり |
給料日 | 週払い | 月2回 |
保険 | 対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金 | 対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金 |
バッグ・服装 | 完全自由 | Wolt専用バッグ推奨 |
募集ページ | 登録はこちら | 登録はこちら |
ひとつずつ違いを比較していきます。
配達報酬の仕組みと1件あたりの収入を比較
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達で得られる報酬の仕組みは、どちらも完全出来高制(成果報酬)ですが算出方法が違います。
まずは(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達報酬の算出方法や仕組みをご紹介します。
Uber Eatsの配達報酬の仕組み

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬の算出方法は「配送料(基本金額+配達調整金額)-サービス手数料10%+インセンティブ」です。
配送料(基本金額+配達調整金額)はAI(人工知能)によって自動算出され、需要や距離、配達している車両の種類などによって変動します。
ですので、同じ距離の配達依頼でも時間帯やエリアによって料金は変わってきます。
需要があるランチタイムやディナータイムの方が報酬が高く、14時~17時くらいのアイドルタイムの方が報酬が低い傾向にあります。
配達1件あたりの報酬はインセンティブを含めると、約500~650円くらいが相場と言えます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬やインセンティブ(ブースト、クエスト、ピーク料金)については以下の記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
Woltの配達報酬の仕組み

Wolt(ウォルト)の配達報酬の算出方法は「基本料金+距離料金+インセンティブ」です。
基本料金はエリア、曜日、時間帯、配達車両によって異なり、350~700円の間です。
距離料金はピック料金(現在地から店舗までの距離)とドロップ料金(店舗から配達先までの距離)があります。
距離料金も都市などによって異なりますが、だいたい100mごとに10円が多いです。
そして、インセンティブは基本料金や距離料金が期間限定でアップしたり、ウィークリーボーナスというUber Eats(ウーバーイーツ)でいう「クエスト」のような追加報酬があります。
それらインセンティブを含めると、配達1件あたりの報酬は、約500~750円くらいが相場と言えます。
Wolt(ウォルト)の地域別の配達報酬やインセンティブについては以下の記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
Uber EatsとWoltで配達1件あたりの収入が高いのはどっち?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)は配達1回あたりの収入が高いのはどっちかというと、結論としてはWolt(ウォルト)の方が高いです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)が平均500~550円くらいでWolt(ウォルト)が平均500~750円くらいです。
エリアや時間帯などによって異なるので一概に言えませんが、基本的にはWolt(ウォルト)の方が100~200円くらい配達1回あたりの収入が高いと言えるでしょう。
Uber EatsとWoltの配達依頼件数を比較
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達依頼件数はどちらが多いのか、結論から言うとUber Eats(ウーバーイーツ)の方が配達依頼件数は多いです。
エリアや曜日、時間帯によって変わるので一概に言えませんが、Uber Eats(ウーバーイーツ)は1時間3~5件くらいで、Wolt(ウォルト)は1時間2~3件くらいです。
やはりUber Eats(ウーバーイーツ)の方が知名度も高いので、倍近く配達件数が多いですね。
Uber EatsとWoltどっちが稼げる?
配達1回あたりの報酬が高いWolt(ウォルト)と配達依頼件数が多いUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、結局どっちが稼げるのか?
結論から言うと、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が時給が高く稼げます。
Wolt(ウォルト)は配達報酬が約500~750円で、配達件数が1時間2~3件くらいなので、時給換算すると1,000~2,250円になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達報酬が約500~650円で、配達件数が1時間3~5件くらいなので、時給換算すると1,500~3,250円になります。
エリアや曜日、時間帯によって変わるので一概に言えませんが、平均すると500円くらいUber Eats(ウーバーイーツ)の方が時給が高いと言えるでしょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の時給や収入については以下の記事に書いてますのでご覧ください。
登録方法や登録条件の違い
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の登録方法や登録条件の主な違いを比較表にしました。
Uber Eats | Wolt | |
---|---|---|
車両 | 自転車 125cc以下バイク 126cc以上バイク(事業用車両) 軽自動車(事業用車両) | 自転車 125cc以下バイク 126cc以上バイク(事業用車両) 軽自動車(事業用車両) |
年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
服装 | 自由 | Wolt専用バッグ推奨 |
保険 | 対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金 | 対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金 |
掛け持ち | OK | OK |
登録の流れ | Webのみで完結。面接もなく約1週間で登録完了 | Webで登録後、登録センターで配達グッズを受け取る (最短2日で登録完了) |
募集ページ | 登録はこちら | 登録はこちら |
比較してみるとほとんど同じですが、違う点は服装と登録方法です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)もWolt(ウォルト)も服装や見た目は完全に自由ですが、Wolt(ウォルト)は自社のロゴが入ったバッグを使用して配達することが推奨されています。
推奨なので必須ではありませんが、他社のロゴが入ってるバッグは使用禁止なので、Amazonなどで販売しているロゴなしバッグであれば可能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は他社の配達バッグを使用してもOKなので、掛け持ちするときはWolt(ウォルト)の配達バッグを使用するといいでしょう。
Uber Eats配達パートナーの登録の流れ
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録するには、全てWEB上で完結でき、スムーズにいって7~10日くらいで登録完了できます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録手続きの流れは以下の通りです。
- Uber公式サイトからアカウント作成する
- プロフィール写真や身分証をアップロードする
- 銀行口座を登録する
- WEBで配達バッグを購入する
- 交通ルールクイズに答えるとアカウントが有効になる
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録するには、まずはこちらのUber公式サイトにアクセスしていただいて登録します。
登録したらサイトの指示に従い、身分証や必要書類をアップロードし、報酬を受け取るための銀行口座情報を登録してアカウント設定を進めます。
必要書類をアップロードしてから5~7日くらいしたらUber Eats(ウーバーイーツ)からメールが届きます。
そのメールにある交通ルールクイズおよび質問事項に回答すると、アカウントの最終チェックが行われ、1~3日以内にアカウントが有効になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの詳しい登録方法は以下の記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
Wolt配達パートナーの登録の流れ
Wolt(ウォルト)配達員の登録は以下の流れで登録することが可能です。
- Wolt配達パートナー登録サイトからWoltアカウントを作成する
- オンライン説明会を視聴し、適正テストを受講する
- 本人確認及び必要書類をアップロードする
- 電子契約書に著名し、その後アカウント有効化される
以前は登録するのに各都市のWoltパートナーセンターに行かなければアカウント有効にできませんでしたが、現在は面接やスタッフとの会話もなく、全てオンライン上だけで完結でき、最短1~2日で登録完了できます。
Wolt(ウォルト)配達員の詳しい登録方法は以下の記事に記載していますのでご覧ください。
Wolt配達パートナーに登録する際、以下の紹介者コードを入力し、30日以内に30配達すると最大15,000円の追加報酬がもらえます。
【ボーナス金額】
10,000~15,000円
【条件】
アカウント有効化後30日以内に30配達完了
【紹介者コード】
WRC84654
※ボーナス金額はエリアや車両によって異なります。ボーナス獲得条件はこちらのページに記載していますのでご覧ください。
※当キャンペーンは予告なく終了する場合があるのでお早めに登録することをオススメします。
Uber EatsとWoltの配達員のその他の違い
その他、Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達員の違いをざっくり箇条書きでご紹介します。
- 給料日はUber Eatsが週払いで、Woltは月2回払い(10日と25日)
- Uber Eatsは注文者に配達員の名前や顔写真が表示されるが、Woltは表示されない
- Uber Eatsは配達員を評価するシステムがあるが、Woltにはない
- Uber Eatsは注文者と直接連絡が取れるが、Woltは直接取れないのでサポートに連絡する
- Uber Eatsはどこの都市でも自由に配達できるが、Woltはサポートに連絡しないと登録エリアは変更できない
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)を注文者目線で比較

続いてUber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の料理を注文する側(ユーザー)の立場として違いを比較表にしました。
サービス | ![]() Uber Eats | ![]() Wolt |
配達エリア | 全国47都道府県 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |
掲載店舗数 | 150,000店舗以上 | 55,000店舗以上 |
最低注文料金 | 700円未満は手数料150円 | 1,000円未満は差額分の追加料金 |
送料・手数料 | 送料50円~+料理代金の10%(上限350円) | 送料50円~+料理代金の10%(上限300円) |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 現金 PayPay LINE Pay Apple Pay 楽天ペイ | クレジットカード デビットカード 現金 Google Pay Apple Pay PayPay |
クーポン | 合計600円割引 | 合計3,000円割引 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ざっくりですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)はこのような違いがあります。
では、ひとつずつ詳しく比較していきます。
Uber EatsとWoltの配達エリアを比較
配達エリアは圧倒的にWolt(ウォルト)よりUber Eats(ウーバーイーツ)の方が広域です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のエリアは全国47都道府県すべての都道府県で利用できますが、Wolt(ウォルト)のエリアは24都道府県です。
ただ、どちらもすべての市区町村では利用できません。地方都市だと県庁所在地の中心街だけしか利用できなかったりします。
加盟店舗数やレストランの違いを比較
加盟しているレストランの数はWolt(ウォルト)よりUber Eats(ウーバーイーツ)の方が断然多いです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は15万店舗以上、Wolt(ウォルト)は3万店舗以上なので5倍も違います。
ただし、Wolt(ウォルト)の加盟店舗数は2020年5月時点の数字なので、現在は5~7万店舗くらいなのではないかと予想されます。
いずれにしましても、エリアが広い分、加盟店舗数もUber Eats(ウーバーイーツ)の方が多いです。
加盟している店舗の違いとしては、Uber Eats(ウーバーイーツ)は個人レストラン、大手チェーン店、デリバリー専門店まで幅広く加盟していますが、Wolt(ウォルト)はどちらかというと個人レストランが多めです。
もちろんマクドナルドや吉野家のような大手チェーン店もWolt(ウォルト)に加盟していますが、たまにUber Eats(ウーバーイーツ)にも加盟していないような、知る人ぞ知る地元の名店なんかも掲載していたりします。
Uber EatsとWoltのアプリを比較
注文する側のアプリの使い方は、好みもあると思いますが個人的には、Uber Eats(ウーバーイーツ)よりWolt(ウォルト)のアプリの方が使い勝手が良いです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)のアプリの違いをざっくり比較表にしました。
Uber Eats | Wolt | |
---|---|---|
絞り込み検索 | 料理ジャンル 価格帯 食事制限あり 評価が高い店舗 キャンペーン中の店舗 | 料理ジャンル すぐにお届け 近くのお店 あなたへのおすすめ ただいま人気 新しいお店 手頃価格なお店 初回注文割引があるお店 高評価のお店 |
並べ替え | おすすめ 人気の料理 評価 配達時間 | おすすめ 配達料金 評価 配達時間 距離 |
GPS追跡機能 | あり (配達員の情報表示あり) | あり (配達員の情報表示なし) |
ひとつずつ違いを比較していきます。
絞り込み検索
絞り込み検索とは、たくさんあるレストランから条件を絞って表示させる機能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の絞り込み検索を比較します。

Uber Eatsの絞り込み検索
- 料理ジャンル
- 価格帯
- 食事制限あり
- 評価が高い店舗
- キャンペーン中の店舗
Woltの絞り込み検索
- 料理ジャンル
- すぐにお届け
- 近くのお店
- あなたへのおすすめ
- ただいま人気
- 新しいお店
- 手頃価格なお店
- 初回注文割引があるお店
- 高評価のお店
Wolt(ウォルト)の方が色々な絞り込み検索ができるので、希望の店舗が探しやすいです。
Wolt(ウォルト)はアプリのトップ画面が既に「ディスカバリー」という絞り込み検索できる画面になっています。
「すぐにお届け」「手頃価格なお店」「高評価のお店」というようなカテゴリー順に分かれいて、そこからさらに「料理ジャンル」も絞り込めるので、非常に使いやすいです。
並べ替え
並べ替えは「配達時間順」「評価が高い順」のように店舗の掲載順を並び替える機能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の並び替え検索を比較します。

Uber Eatsの絞り込み検索
- おすすめ
- 人気の料理
- 評価
- 配達時間
Woltの絞り込み検索
- おすすめ
- 配達料金
- 評価
- 配達時間
- 距離
基本的な並べ替え機能はほとんど同じですが、Wolt(ウォルト)は「配達料金順」「距離順」でも並べ替えることができるのは嬉しいです。
GPS追跡機能

GPS追跡機能は配達員が今どこにいるかをリアルタイムにアプリの地図上で確認できる機能です。それにより、配達員が今どこにいていつ届けてくれるか正確に分かります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)もWolt(ウォルト)もGPS追跡機能があり、両サービスとも結構正確に追跡してくれます。
大きな違いは、Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達員の情報(名前や顔写真など)が表示されるのに対し、Wolt(ウォルト)は一切表示されません。
連絡も直接取れなくなっており、配達員に何か伝えたいことがある場合はサポートセンターを介してメッセージを送るしかありません。
サポートはチャットで瞬時に対応してくれますが、やっぱり間接的になるので、何かトラブルがあった場合は時間がかかってしまいますね。
配送品質や配達の速さの違い
フードデリバリーサービスを注文する上で懸念されるのが配送品質ですよね。料理がぐちゃぐちゃにならずにちゃんと届けてくれるか不安になる方も多いでしょう。
結論から言うと、基本的にはWolt(ウォルト)の方が配送品質が高いです。
Wolt(ウォルト)の配達をしている人は経験豊富なベテラン配達員が多いので、ぐちゃぐちゃにならないように運ぶコツも熟知しています。
一方、Uber Eats(ウーバーイーツ)はフードデリバリーのバイト未経験者も多いので、ぐちゃぐちゃに運んでしまう可能性もあります。
もちろんほとんどの場合はぐちゃぐちゃにならずに配達してくれますのでご安心ください。
配達の速さはそこまで違いはありませんが、若干Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が速いかなと思います。やっぱり配達員の人数が多いですからね。
以前はWolt(ウォルト)は遅く、配送予定時間より超えることも多かったですが、最近は予定時間内に届きます。
あと、雨の日や土日祝のランチタイムなど配達員不足になると、両サービスとも注文できなくなったり、配送エリアが狭まります。
エリアによると思いますが、どちらかというとWolt(ウォルト)よりUber Eats(ウーバーイーツ)の方が先に注文できなくなる気がします。
Uber EatsとWoltの料金はどっちが安い?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の料金はどっちが安いか?
結論から言うと、基本的には料理代金が999円以下の場合はUber Eats(ウーバーイーツ)の方が安く、1,000円以上の場合はWolt(ウォルト)の方が安いです。
まず前提として、Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の料理の値段は同額です。
全てのレストランを確認したわけではありませんが、何店舗か比較したところ、Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)で料理の料金を変えているレストランはありませんでした。
ただし、Uber Eats限定メニューのように、特定のフードデリバリーサービスの限定メニューを作っているレストランはたまにあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)は、料理の値段は同額ですが、注文にかかる送料や手数料は違います。
何が違うのか比較表にしました。
Uber Eats | Wolt | |
---|---|---|
送料 | 50円~(距離や混み具合などにより変動) | 1km未満は50円 1-2kmは150円 2-3kmは250円 3-4kmは350円 4km以上は450円 |
サービス料 | 料理代金の10%(上限350円) | 料理代金の10%(上限300円) |
少額注文手数料 | 700円未満は手数料150円 | 1,000円未満は差額分の追加料金 |
送料定額サービス | Eatsパス(月額498円、年間3,998円) | Wolt+(月額498円) |
送料を比較
Wolt(ウォルト)の送料は50円~で、配達先からレストランまでの距離が遠いほど送料が高くなるシステムです。
一方、Uber Eats(ウーバーイーツ)の送料は距離に加え、混み具合により変動します。
混み具合とは、注文したレストラン付近に待機している配達員の人数を指します。配達員が多ければ送料が安くなりますが、配達員が少なければ送料が高くなります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の送料は、エリアや時間帯によって変動するので比較しにくいですが、同じ場所・同じレストラン・同じ料理を注文するといくらかかるのか比較してみます。

比較してみると、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が送料100円高いという結果になりました。
他のレストランも比較しましたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)はWolt(ウォルト)より平均100円くらい送料が高かったです。
ただし、郊外や地方都市だとUber Eats(ウーバーイーツ)の送料は安めなので、地域によってはもう少し安くなるでしょう。
ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)にもWolt(ウォルト)にも送料が定額になるサブスクサービスがあります。料金はいずれも月額498円です。
送料定額サービスを利用すれば、送料は無料になるので同額になります。
Uber Eatsの送料定額サービス「Eatsパス」については以下の記事に書いてます。
手数料を比較
Uber Eats(ウーバーイーツ)もWolt(ウォルト)も手数料は、サービス料と少額注文手数料の2つあります。
いずれも、サービス料は料理代金の10%掛かります。
サービス料には上限があり、Uber Eats(ウーバーイーツ)が350円でWolt(ウォルト)が300円です。
よって、料理代金が3,001円以上の場合、Wolt(ウォルト)の方が安くなります。

次に、少額注文手数料ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)は700円未満で150円、Wolt(ウォルト)は1,000円未満は差額分の追加料金が発生します。
上の画像では料理代金が780円ですが、Wolt(ウォルト)は差額の220円追加料金が発生しています。
ですので、料理代金が700~999円の場合、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が料金が安くなります。
ちょっとごちゃごちゃ長くなったのでまとめます。
- 基本的にはUber EatsよりWoltの方が100円くらい料金が安い
- 送料定額サービスを利用すれば、送料は無料になる
- 料理代金が3,001円以上の場合、Woltの方が料金が安い
- 料理代金が700~999円の場合、Uber Eatsの方が料金が安い
注文エリアや時間帯によっては送料が変わる場合があるので、一概に言えませんが、料理代金が999円以下の場合はUber Eats(ウーバーイーツ)の方が安く、1,000円以上の場合はWolt(ウォルト)の方が安いという感じです。
Uber EatsとWoltのクーポンを比較
Uber Eats(ウーバーイーツ)もWolt(ウォルト)も初回限定クーポンを発行しています。
クーポン金額はUber Eats(ウーバーイーツ)は3,400円割引、Wolt(ウォルト)は合計3,000円割引なので、Wolt(ウォルト))の方がお得です。
Uber Eatsのクーポン
Uber Eats(ウーバーイーツ)を初めて利用する方は、アプリの「プロモーション」欄に、当サイト限定のプロモーションコード【サシイレ】を入力すると、3,400円の割引クーポンが入手できますので、ぜひ利用してみてください!
Woltのクーポン
Wolt(ウォルト)を初めて利用する方は、アプリの「プロフィール」→「Woltプロモコードを利用する」をタップし、当サイト限定のプロモコード【BIKEWOLT22】と入力すると、600円×5枚、合計3,000円の割引クーポンが入手できますので、ぜひ利用してみてください!
【まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)はどっちがおすすめ?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)を比較していきましたが、結局どっちがおすすめで、どのような人におすすめできるかご紹介します。
配達員のおすすめはどっち?
まずはUber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の配達員のまとめです。各サービスはどのような人におすすめできるかまとめました。
Uber Eatsがおすすめな人
- フードデリバリー配達員の仕事が未経験の人
- なるべく早くお金が欲しい人
- とにかく稼ぎたい人
Woltがおすすめな人
- 他のフードデリバリーに登録している人
- サポートがしっかりしていないと不安な人
- 注文者に顔写真や名前を見られたくない人
まずUber Eats(ウーバーイーツ)は登録必須です。やらない理由がありません。
結局、一番稼げるフードデリバリー配達員バイトですし、フードデリバリーの基本のようなサービスなので、未経験者はUber Eats(ウーバーイーツ)一択です。
ですので、ひとつに絞るならおすすめはUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、掛け持ちして働けますで、Uber Eats(ウーバーイーツ)に慣れたらWolt(ウォルト)にも登録するといいでしょう。
あとは、最近は出前館の配達員も大変人気です。
配達1件あたりの報酬も高く、土日は1件1,000円以上になることもありますし、配達依頼件数も多いのでエリアによってはUber Eats(ウーバーイーツ)より稼げます。
最近はほとんどの配達員が複数の配達員バイトを掛け持ちしています。
複数の配達員バイトのアプリを同時にオンラインにして、先に鳴った方に行くということができますので、そうすれば1社に絞るより全然稼げます。
ですので、ひとつに絞らず複数の配達員バイトと併用することをおすすめします!

注文するならおすすめはどっち?
続いてUber Eats(ウーバーイーツ)とWolt(ウォルト)の注文者のまとめです。各サービスはどのような人におすすめできるかまとめました。
Uber Eatsがおすすめな人
- 1人暮らし
- 大手チェーン店で注文したい
- なるべく早く食べたいとき
- まだUber Eatsを利用していない方
Woltがおすすめな人
- 1人暮らし
- 個人レストランで注文したい
- 安い料金で注文したい
- まだWoltを利用していない方
やっぱりUber Eats(ウーバーイーツ)は一度使っていただきたいフードデリバリーアプリです。
加盟店舗数は日本で一番多いので、コンビニから地元の人気レストランまで何でも揃っています。
稼働している配達員の人数も多いので、他のフードデリバリーより早く届きます。
Wolt(ウォルト)はアプリも使いやすく、希望のレストランやメニューを見つけやすいので、一度体験して欲しいですね。
送料も基本的にUber Eats(ウーバーイーツ)より安いので、Uber Eats(ウーバーイーツ)の割引クーポンがないようでしたらWolt(ウォルト)を利用することをおすすめします。
とはいえ、両サービスとも初回限定クーポンがありますので、まだ利用していない方は一度クーポンを使ってお得に利用してみてください!

おすすめのフードデリバリーサービスの配達仕事Best3をご紹介します!


今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!
出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、1回の配達で平均700~800円くらいもらえます。
平均時給は約1,400~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ!
募集エリア | 全国47都道府県(出前館エリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,400~2,000円 |
特徴 | インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある 複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能 注文者に配達員の顔や名前が表示されないので安心 登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる | 1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い
おすすめ度 |


Uber Eatsは加盟店舗数も配達員の数も日本一!最もメジャーなフードデリバリーサービスです。
平均時給は1,300~1,800円くらいですが、配達に慣れると時給2,000円以上稼げたりします。
アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!
募集エリア | 全国47都道府県(Uber Eatsエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,300~1,800円 |
特徴 | チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる 登録は全てWEB上で完結でき、最短7日で稼働できる | 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい
おすすめ度 |


Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも大人気!
平均時給は約1,200~1,700円ですが、ピークタイムだと時給1,500~2,000円くらい稼げることもあります。
Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!
募集エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,200~1,700円 |
特徴 | 配達パートナーを評価するシステムがないのでストレスなく快適に働ける 登録は全てWEB上で完結でき、最短1~2日で稼働できる 新規登録キャンペーン実施中!今登録すると10,000~15,000円のボーナス報酬がもらえる | 注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されないから安心
おすすめ度 |