スマホアプリからレストランやスーパーマーケット、コンビニなどの商品をデリバリーできるmenu(メニュー)ですが、お得な割引クーポンを発行しています。
menu(メニュー)でクーポンを利用すれば、無料で美味しいご飯を食べることも可能です!
このページでは、デリバリーアプリmenu(メニュー)でお得に注文したい方のために、menu(メニュー)で一番お得なクーポン情報やクーポンの使い方をご紹介します!
この記事の目次
早速ですが、現在menu(メニュー)で利用できるクーポンをご紹介します!
《初回限定》合計2,400円割引クーポン
menu(メニュー)をまだ利用したことがない方はこちらのクーポンを利用してください。
クーポンコード入力画面に当サイト限定のクーポンコード【TQMC4872】入力すると、1,200円×2枚の合計2,400円分のクーポンがもらえます。
初回限定なので、menu(メニュー)のアプリをインストールしたら、まずはこのクーポンを利用することをおすすめします。
《2回目以降もOK》グロサリー専用クーポン
menu(メニュー)にはレストランの他にもスーパーマーケットや食料雑貨店(グロサリー)も加盟しています。
そのスーパーや食料雑貨店限定で使えるクーポンもあります。
クーポンコード入力画面にクーポンコード【YDBW5392】と入力すると、スーパーや食料雑貨店で使える1,500円×2枚の合計3,000円分のクーポンがもらえます。
2回目以降の注文でも使えるので、まずは初回限定クーポンを利用して、その後にこのクーポンを利用することをおすすめします。
【割引額】
合計3,000円
(1,500円×2枚)
【対象】
スーパーや食料雑貨店限定
【プロモコード】
YDBW5392
【menu公式アプリ】
App Storeはこちら
グロサリー専用クーポンの対象店舗
menu(メニュー)のグロサリー専用クーポンが使用できる店舗は以下の通りです。(2022年8月時点)
店舗名 | エリア |
---|---|
日進ワールドデリカテッセン | 東京 |
ナショナル麻布 | 東京 |
オオゼキ(大森北店、武蔵小山店、府中店、目黒不動前店) | 東京 |
クィーンズ伊勢丹(小石川店、石神井公園店、白金高輪店、杉並桃井店) | 東京 |
生鮮スーパーケント 東寺店 | 京都 |
生鮮スーパーケント 福島店 | 大阪 |
産直生鮮市場 西岡店 | 札幌 |
JR生鮮市場 新川店 | 札幌 |
ケントボーイズ 北大路店 | 京都 |
ケントボーイズ 御池店 | 京都 |
大槻食品館(キャロット本店、北光店、すすきの店) | 札幌 |
ニシムタ スカイマーケット鴨池店 | 鹿児島 |
カクヤス(一部店舗のみ) | 東京 |
ピカール(青山骨董通り店、神楽坂店、キラリナ京王吉祥寺店、武蔵小山店、麻布十番店、品川シーサイド店、自由が丘店、代官山店、広尾店、南町田グランベリーパーク店、ソコラ武蔵小金井店) | 東京 |
ピカール(横浜ベイクォーター店、横浜元町店、武蔵小杉店) | 神奈川 |
さっぽろ東急 | 札幌 |
そうてつローゼン(オルト新子安店、梶ケ谷店、塚越店) | 神奈川 |
《2回目以降もOK》auスマートプレミアムパス

menu(メニュー)はKDDIと資本業務提携しているため、auのサービスと一緒にキャンペーンを実施することが多いです。
2022年6月1日より、auスマートパスプレミアムの会員の方は、デリバリーに掛かる全ての送料・手数料が無料で利用できます。
つまり、商品代金だけで注文できるので、かなりお得に注文できます。
さらに、Pontaポイントも最大10%還元されます。
auスマートパスプレミアムは月額548円掛かりますが、menu(メニュー)を月1~2回利用するだけで元は取れますし、解約もすぐできるので、menu(メニュー)をお得に利用したい方は登録することをおすすめします!
キャンペーンに参加する流れは以下の通りです。
キャンペーンに参加する流れ
- auスマートパスプレミアム
に登録してない方は登録する
- menuのアプリ(iOS・Android)内の「マイページ」→「ID連携」→「au ID / Pontaポイント連携」からau IDを連携する
- menuでデリバリー注文すると、送料と手数料が無料&Pontaポイント10%が還元されます
詳細はmenuのアプリ(iOS・Android)のトップページ上部のバナーに記載していますのでご確認ください。
auスマートパスプレミアムとは、お得なクーポンを毎日利用できたり、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題できるサービスです。月額548円(税込)。
初めての方は初回30日間無料で利用できるので、30日以内に退会したら完全無料でクーポンを入手できます。au以外の人も利用可能ですよ!
過去に実施していたクーポン・キャンペーン情報をご紹介します。現在は利用できませんので、参考程度にご覧ください。
全品半額還元クーポン
全品半額還元クーポンはどういうクーポンかというと、menu(メニュー)のデリバリーで支払った金額のほぼ半額のクーポンがもらえるというキャンペーンです。
例えば、合計2,000円の料理を注文したら、その半額の1,000円のクーポンがもらえます。
下二桁はカットされるので、例えば合計金額が2,250円の注文であれば、下二桁の50円はカットされ2,200円の半額1,100円のクーポンがもらえます。

全品半額還元クーポンは発行された翌日以降、商品をカートに入れると、カート内で自動的に反映されます。
使用できるクーポン一覧はマイページのクーポンカード入力から確認できます。
配達が1分でも遅れたら全額返金キャンペーン
これはmenu(メニュー)が開始された当初、開催されたキャンペーンです。
menu(メニュー)で料理を注文すると、「到着予定時間」及び「最も遅い到着予定時間」が表示されます。
その「最も遅い到着予定時間」から1分以上到着が遅れた場合、決済した金額が全額返金されます。

デリバリーアプリmenu(メニュー)のクーポンの使い方は以下の通りです。
- 右下の「マイページ」をタップ
- 「クーポンコード入力」をタップ
- クーポンコードに【TQMC4872】と入力
クーポンを入力すれば、「取得済クーポン」に表示されます。
クーポンを使うときは、注文するレストランと商品を選べば自動的にクーポンが適用されます。
他のフードデリバリーのクーポンを利用する
最近はmenu(メニュー)やUber Eats(ウーバーイーツ)以外にもフードデリバリーサービスが増えてきました。
フードデリバリーサービスはクーポンが使えるところが多いので、menu(メニュー)で使えるクーポンがなくなったら他のフードデリバリーを利用するのも手です。
現在クーポンを配信しているフードデリバリーサービスは以下の通りです。クーポンコードも合わせてご紹介します。
出前アプリ名 | クーポン割引額 | クーポンコード |
---|---|---|
Uber Eats | 1,000円 | eats-c67wsh1nn9 |
出前館 | 合計2,400円 | dme24 |
menu | 1,200円×2枚 | TQMC4872 |
Wolt | 600円×5枚 | BIKEWOLT22 |
Chompy | 1,000円 | 3VX385 |
詳しくは以下の記事で紹介していますのでご覧ください。
ちなみに、おすすめはUber Eats(ウーバーイーツ)です。
掲載しているレストラン数がmenu(メニュー)の倍くらいあるので、menu(メニュー)にはないレストランも注文できたりします。
特に個人レストランには強いので、ミシュラン星付きレストランや予約が取れない人気店なんかもあります。
まだUber Eats(ウーバーイーツ)を利用したことがない方はよかったらUber Eats(ウーバーイーツ)の初回限定クーポンを利用してみてください!
menu(メニュー)は他のフードデリバリーサービスと比べると、クーポンやキャンペーンが豊富です。
システム上、無料では注文できませんが、数百円で料理を注文することができます。
現在、menu(メニュー)のデリバリーエリアは東京、大阪、福岡など33都道府県で利用できます。
とはいえ、もちろん県内全域で利用できるとわけではありません。利用できない市区町村もあります。
menuの詳しい配達エリアはこちらに書いています。
menuの配達エリアは?デリバリーできる範囲を解説!
自宅や会社がmenu(メニュー)のエリア内であれば、ぜひクーポンを利用してmenu(メニュー)で注文してみてください!


Uber Eats は配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。
都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!
誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもおすすめです!
募集エリア | 47都道府県(Uber Eatsエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,500~2,000円 |
特徴 | チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。 初期費用や月額費用などないのでリスクなし。 面接もなく全てWEB上で登録できる。 | 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
おすすめ度 |
現在、登録完了するにはUber公式サイトから申し込んで7~10日くらいかかります。
配達しなければいけない期限もないので、少しでも興味ある方は仮で登録しておくことをおすすめします。