フードデリバリー比較

【2023年最新】フードデリバリー配達員のバイト厳選6社を徹底比較!おすすめランキング

【決定版】フードデリバリーの配達バイト8社を徹底比較!おすすめはどこ?

フードデリバリー配達員のバイトと言えばUber Eats(ウーバーイーツ)が有名ですが、最近はUber Eats(ウーバーイーツ)以外にも配達員のバイトが増えてきました。

そこで、このページでは厳選した6社のフードデリバリーの配達員バイトの報酬単価、時給、特徴などを徹底比較しました。

どこの配達バイトに登録するか迷っている方や、Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録したけどあまり稼げなかった方、もっと稼ぐために他の配達バイトにも登録しようと迷っている方は要チェックです!

配達員のバイト選びの参考にしてみてください。

出前館 配達パートナー募集

出前館のおすすめポイント!

  • 47都道府県で登録可能!日本全国ほとんどのエリアで配達できる
  • 1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い
  • インセンティブ込みで配達1件最大2,310円(2022年8月全国実績)
  • エリアや曜日、時間帯などによるが時給にすると平均1,500~2,000円くらい稼げる
  • 自転車とバイクなど配達車両を複数登録できる

※登録は面接もなくWEBだけで完結。申し込みから約3日で稼働できます。

フードデリバリー配達員のバイトとは?

フードデリバリー配達員のバイトとは?

フードデリバリーの配達員のバイトとは、レストランの料理やコンビニなどの日用品を注文者(ユーザー)に届ける仕事です。自転車やバイクなどで配達してお金を稼ぐことができます。

以前のフードデリバリー(出前)といえば、ドミノピザや銀のさらのようなデリバリー専門店がほとんどでしたが、日本では2017年にUber Eats(ウーバーイーツ)が誕生したことにより、働き方が大きく変わりました。

今までは自店舗で配達員のバイトを雇っていましたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)ではレストランの人ではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録した一般の個人事業主が配達します。

このページで紹介しているフードデリバリーは、専用アプリを起動させれば、「仕事終わりに2~3時間だけ」「土日のお昼だけ」など自分の好きなタイミングで自由に働けます。

今までにないような全く新しい自由な働き方で、空いた時間や仕事が休みの日にお金を稼ぎたいという副業に最適な仕事です。

当ページでは便宜上「バイト」と記載していますが、実際は時給制のアルバイトではなく、自分の好きなタイミングで自由に働ける歩合制の個人事業主の仕事のことを指します。

フードデリバリー配達員のバイトの選び方

フードデリバリー配達員のバイトはサービスを提供する企業によって働き方が異なります。配達員バイトを選ぶ際のポイントは主に3つあります。

配達員バイトの選び方
  1. 自分が住んでいるエリアは対応しているか?
  2. 配達1回あたりの報酬単価は高いか?
  3. 配達依頼が来る件数は多いか?

自分にあったバイト先を探せるように、この3つの選び方を詳しく解説していきます。

①エリアで選ぶ

そもそも自分が稼働できる都市でそのサービスがやっていなければ働けません。

配達員のバイトは、各社によって働けるエリアが異なり、全国主要都市で働けるサービスもあれば、東京都でしか稼働できないサービスもあります。

したがって、自分の住まいと勤務エリアをふまえて配達員のバイトを選ぶのが基本です。

ただ、現在対応していないエリアでも、随時拡大しているサービスもあります。配達員のバイトを選ぶときは、一時的なエリア情報で取捨選択してしまわないよう注意してください。

各フードデリバリー配達員のバイトの2023年5月時点の募集エリアは以下の通りです。

各フードデリバリーのバイトの働けるエリア表

上の表のようにUber Eats(ウーバーイーツ)と出前館が最もエリアが広く、全国47都道府県で募集しています。

ただ、全ての市町村で募集しているわけではなく、サービスエリア外の地域もあります。

詳しいエリアは以下のリンクから確認できます。

②配達報酬単価で選ぶ

1回の配達で得られる報酬単価は各デリバリーバイトによって異なります。

通常の配達1回で得られる報酬単価の相場は400~600円くらいです。

それに加えて、各サービス様々なインセンティブやキャンペーンも行っているので、それも踏まえると報酬単価が1,000円くらいになることもあります。

また、報酬の仕組みは大きく分けて2つあり、配達する距離の長さによって報酬が増加するサービス(Uber Eatsなど)と、配達1件あたりの固定報酬制(出前館など)があります。

一般的に固定報酬制の方が配達単価は高くなる傾向はあります。

各デリバリーバイトの報酬単価の下記の比較表にまとめましたので参考にしてみてください。

③配達依頼件数で選ぶ

いくら配達報酬単価が高くても配達依頼が来なかったら稼げません。ですので、配達依頼件数でデリバリーバイトを選ぶのもポイントです。

どのデリバリーバイトが配達依頼件数が多いかはエリアによって異なりますが、基本的にはUber Eats(ウーバーイーツ)がどの都市でも一番多いでしょう。

やはり知名度が高いので一番利用者が多いです。他のデリバリーバイトの平均3倍は配達依頼が来ると思っていいです。

各デリバリーバイトのおよその配達依頼件数は下記の比較表にまとめましたので参考にしてみてください。

フードデリバリー配達員のバイト6社を比較

では、上記で解説しましたフードデリバリー配達員のバイトの選ぶポイントを踏まえて、以下の5社のフードデリバリー配達員のバイトを比較しました。

フードデリバリー配達員のバイト選びの参考にしてみてください。

サービス名おすすめ度エリア平均時給報酬単価配達件数詳細ページ
Uber Eats(ウーバーイーツ)アプリ
Uber Eats
(4.5 / 5.0)
47都道府県約1,500~2,000円約500~650円1時間に3~5件登録はこちら
出前館アプリ
出前館
(5.0 / 5.0)
47都道府県約1,500~2,000円550~870円
+インセンティブ
1時間に2~5件登録はこちら
Woltアプリ

Wolt
(4.5 / 5.0)
24都道府県約1,200~1,700円約500~750円1時間に2~3件登録はこちら

menu
(4.0 / 5.0)

33都道府県約1,000~1,500円約600~750円1時間に2~3件登録はこちら
anycarry(エニーキャリ)ロゴ
anyCarry
(4.0 / 5.0)
東京・横浜・名古屋・大阪約1,000~1,800円時給制1時間に1~3件登録はこちら

PickGo
(4.0 / 5.0)
47都道府県約1,000~2,000円約600~1,000円1時間に1~2件登録はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員
募集エリア全国47都道府県(Uber Eatsエリアの詳細
報酬制度ダイナミックプライシング(距離や需要、乗り物などにより変動)
報酬単価
(1件あたり)
約500~650円
依頼件数1時間に3~5件
平均時給約1,500~2,000円
チップあり
保険対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金
バッグ・服装完全自由
特徴

配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
面接もなく全てWEB上で登録できる。

おすすめ度
募集ページUber公式サイト
Uber Eatsがおすすめな人
  • フードデリバリー配達員の仕事が未経験の人
  • 自由な身だしなみで仕事をしたい人
  • なるべく早くお金が欲しい人
  • チップが欲しい人

配達員のバイトをやるならまずはUber Eatsから

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、フードデリバリーサービスのリーディングカンパニー。Uber Eats(ウーバーイーツ)のお陰で日本にこのような自由な働き方が生まれました。

Uber Eats(ウーバーイーツ)では配達先までの距離によって報酬額が変動し、1回の配達で約15~20分かかり、配送単価の目安は約500~650円ほどです。

配達員の収入は、エリア、曜日、時間帯によって異なりますが、時給1,500~2,000円程度が一般的です。経験を積んだ配達員は時給2,000円以上を稼ぐこともあります。

自転車の場合は日給10,000~15,000円、バイクや車の場合は日給15,000~20,000円程度が相場です。また、中には1日12時間配達して30,000円以上稼ぐ配達員も実際に存在します。

もちろん、1日12時間配達するのはキツイかもしれませんが、週5日働いて月収30万円を稼ぐことも現実的に可能です。

日本のフードデリバリー業界の基本みたいなサービスなので、これからフードデリバリーの仕事をやろうとしている全ての人は、Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録しておくことをおすすめします。

【完全ガイド】Uber Eats配達パートナーの仕事のすべて!働く前に知っておきたいこと
【完全ガイド】Uber Eats配達パートナーの仕事のすべて!働く前に知っておきたいこと【ウーバーイーツ配達員まとめ】Uber Eats配達パートナーとは何か、具体的な仕事内容、メリット・デメリット、稼げる収入、登録方法、配達の流れや他の配達員バイトとの比較などを詳しく解説いたします。...

  • 面接もなくWEB上で登録完結
  • 初期・月額費用など一切なし

無料 Uberに登録してみる

リンク先:Uber配達パートナー登録サイト

登録後すぐに稼働しなくても大丈夫なので、仮で登録しておくこともできます。

出前館

出前館の配達バイト
募集エリア全国47都道府県(出前館エリアの詳細
報酬制度距離により変動
報酬単価
(1件あたり)
550~870円+インセンティブ
依頼件数1時間に2~5件
平均時給約1,500~2,000円
チップなし
保険傷害補償見舞金
バッグ・服装

・ロゴを隠せば他社の配達バッグも可
・派手すぎる髪色、服装、装飾品はNG

特徴

1回あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い。
インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある。
複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能。
登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる。

おすすめ度
募集ページ出前館の配達員募集サイト
出前館がおすすめな人
  • 配達1回の報酬単価が高いので、効率的に稼ぎたい人
  • 自転車とバイクなど、複数の配達車両で配達したい人
  • 土日はインセンティブが高いので、土日に稼働できる人

出前館は1件あたりの配達報酬が一番高額

出前館は、ピザや寿司などのデリバリー専門店を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、2020年からはUber Eatsと同じように業務委託の配達員も募集しています。

出前館は、フードデリバリーの中でも1件あたりの配達報酬が最も高く、通常の報酬でも1件550円~870円を稼げます。

さらに、土日祝のランチタイムなど需要が高い時間帯には、最大3倍のインセンティブがつくこともあります。この場合、1件の配達で最大2,310円を稼ぐことができます!

配達距離が遠いほど報酬が高くなるシステムを採用しているため、高収入を目指す方にはぴったりです。

出前館の収入は平均で時給1,500~2,000円程度ですが、現在キャンペーン中でブーストの倍率が高く、時給2,000円以上を稼いでいる人も多いです。

配達依頼件数も多いので、エリアや時間帯によってはUber Eats(ウーバーイーツ)より稼げますよ!

今、一番稼げる配達員バイトなので、出前館の配達員募集エリアで稼働できる人は出前館に登録しておくことをおすすめします!

【総まとめ】出前館の配達員のすべてを徹底解説!
【完全ガイド】出前館の配達員のすべて!仕事内容や仕組みなど働く前に知っておきたいこと【出前館の配達員を総まとめ】出前館の配達員とは、どのような特徴の配達仕事なのか?稼げる収入や登録方法、さらにはUber Eatsとの違いなど、網羅的に解説いたします。...
出前館の配達員新規応援キャンペーン

現在、出前館では6月30日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!

今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大50%アップされます。(配達1件の報酬が通常750円の場合、今だけ1,125円に増額)

早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべく早めに登録することをおすすめします!

※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は配達員募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。

Wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)
募集エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
報酬制度距離により変動。レストランピックも加算
報酬単価
(1件あたり)
約500~750円
依頼件数1時間に2~3件
平均時給約1,200~1,700円
チップあり
保険対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金
バッグ・服装Wolt専用バッグで配達する
特徴

注文者に配達員の顔や名前が表示されない
配達員を評価するシステムがない
サポートの対応が良い

おすすめ度
募集ページWolt配達パートナー登録サイト
Woltがおすすめな人
  • チップが欲しい人
  • 注文者に顔写真や名前を見られたくない人
  • サポートがしっかりしていないと不安な人

Woltは顔写真や名前が注文者アプリに表示されない

Wolt(ウォルト)は、フィンランド発のデリバリーサービスです。日本では2020年3月に広島でサービス開始しました。

Wolt(ウォルト)の配達報酬は「基本料金+距離料金」で計算されます。インセンティブを含めると、1回あたり500円~750円程度となります。

平均時給は1,200~1,700円くらいですが、ピークタイムだと時給1,500~2,000円くらいは稼げます。

Wolt(ウォルト)の大きな特徴は、注文者のアプリに配達パートナーの情報(名前や顔写真など)が表示されないこと。

連絡も注文者と直接取れないので、場所が分からないなど何か伝えたいことがある場合はサポートセンターを介してメッセージを送る必要があります。

トラブルがあった場合、間接的なやり取りなるので時間がかかってしまうのがデメリットですが、注文者の面倒なメッセージも来ないのはメリットです。

サポートはチャットや電話で瞬時に対応しているので、配達員バイトの未経験者にとっても安心できるのでおすすめです!

【総まとめ】Wolt(ウォルト)配達員のバイトを徹底解説!
【総まとめ】Wolt(ウォルト)配達パートナーの仕事を徹底解説!【Wolt配達パートナー情報を総まとめ】Wolt(ウォルト)配達員とは、どのような特徴があるフードデリバリーのバイトなのか?稼げる収入や登録方法、さらにはUber Eats(ウーバーイーツ)との違いなど、網羅的に解説しています。...
Wolt配達ボーナス報酬

Wolt配達パートナーに登録する際、以下の紹介者コードを入力し、30日以内に30配達すると最大25,000円の追加報酬がもらえます。

【ボーナス金額】
10,000~25,000円

【条件】
アカウント有効化後30日以内に30配達完了

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

 

【Wolt配達パートナー募集ページ】

※ボーナス金額はエリアや車両によって異なります。ボーナス獲得条件はこちらのページに記載していますのでご覧ください。
※当キャンペーンは予告なく終了する場合があるのでお早めに登録することをオススメします。

menu(メニュー)
募集エリア北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(menuエリアの詳細
報酬制度距離により変動。レストランピックも加算
報酬単価
(1件あたり)
約600~750円
依頼件数1時間に2~3件
平均時給約1,000~1,500円
チップあり
保険対人・対物賠償責任、傷害補償見舞金
バッグ・服装完全自由
特徴

他社の配達バッグで配達してもOK。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。

おすすめ度
募集ページmenu(メニュー)のデリバリー配達員
menuがおすすめな人
  • バイクや車で配達する人
  • チップが欲しい人
  • 自由な身だしなみで仕事をしたい人
  • Uber Eatsや出前館に登録している人

menuは他のフードデリバリーとの掛け持ちに最適

menu(メニュー)は、日本発のフードデリバリー配達員のバイトです。元々はテイクアウト専用アプリだったのですが、2020年4月から東京でデリバリー事業も始まりました。

menu(メニュー)の配達単価は距離によって変わり、レストランに商品を受け取りに向かう距離も加算されます。

配達距離が他のフードデリバリーより遠い場合が多いので、バイクか軽自動車(事業用)で稼働できる人の方がおすすめです。

menu(メニュー)はインセンティブ(ボーナス)が豊富で面白く、配達すると経験値がもらえる仕組みがあり、レベルアップ時に100~10,000円の報酬が支給されます。

配達依頼件数は少なめですが、1回あたりの報酬が高めですし、他社の配達バッグも自由に使用して問題ないので、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館などの掛け持ちに最適です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館単体ではあまり稼げないという人はmenu(メニュー)に登録することをおすすめします。

menu(メニュー)のバイトは時給いくら稼げる?配達員にアンケート調査した結果
menu(メニュー)のバイトは時給いくら稼げる?配達員にアンケート調査した結果実際にmenu(メニュー)配達員のバイトをやっている人に時給や日給、稼げるコツなどアンケート調査しましたのでご紹介します!...

anyCarry(エニキャリ)

anyCarry(エニキャリ)
募集エリア東京、横浜、名古屋、大阪
報酬制度時給制
依頼件数1時間に1~3件
平均時給

【アルバイト】
東京 神奈川:時給1,100~1,800円
愛知:時給1,000円~1,600円
大阪:時給1,030円~1,600円

【業務委託】
時給1,210〜1,980円

チップなし
バッグ・服装エニキャリの専用バッグで配達する、服装は自由
特徴

時給制なので、配達依頼がなくても収入が得られる
シフト制なので、Uber Eatsの稼ぎにくい昼過ぎの時間帯だけでも働ける
乗り物や配達バッグを借りられるので、仕事や学校終わりに手ぶらで働ける
登録可能な年齢が15歳以上なので、高校生でも働ける

おすすめ度
募集ページエニキャリ配達員募集サイト
エニキャリがおすすめな人
  • 高校生
  • 配達仕事が未経験の人
  • 時給制で安定して働きたい人

エニキャリは完全時給制

anyCarry(エニキャリ)は他のサービスとは違い完全時給制です。(アルバイトと業務委託ありますが両方とも時給制)

普通のバイトのようにシフトを出して、決まった時間にエニキャリの事務所に行き配達の仕事をします。

時給制なので、配達が1時間に1件だったとしても時給1,000円~1,800円(地域や経験によって異なります)稼げるのは嬉しいポイントです。

シフトは1日2時間以上、1週間ごとの希望シフト制なので、例えばUber Eatsが暇になる14時~18時の間だけシフトを入れることも可能です。

また、Uber Eatsなどは自分で配達に使う乗り物やバッグを用意しないといけませんが、エニキャリは配達で使うものはスマホ以外全て借りられるので、学校や仕事帰りに手ぶらで働けます。

ただし、募集人数に限りがあります。その地域で配達員の人数がいっぱいになったら募集が締め切られるので、少しでも興味ある方はなるべく早めに応募することをおすすめします!

PickGo(ピックゴー)【PR】

PickGo(ピックゴー)
募集エリア全国47都道府県
報酬制度距離や案件の種類により変動
報酬単価
(1件あたり)
約600~1,000円
依頼件数1時間に1~2件
平均時給約1,000~2,000円
チップなし
保険貨物保険
バッグ・服装完全自由
特徴

書類や小包、セブンイレブンの配達が多い。
フードデリバリーの需要が落ち着く時間帯にも仕事がある。
仕事の案件と報酬が表示され、好きな案件を自分で選択できる。
報酬は最短即日で手に入る。
最短1日で仕事を始められる。

おすすめ度
募集ページPickGo(ピックゴー)のアプリ
PickGoがおすすめな人
  • 他のフードデリバリーだけだとあまり稼げない人
  • 今すぐお金が欲しい人
  • 軽貨物車で配達している人

PickGoは最短即日で報酬が入金される

PickGo(ピックゴー)は食品の配達だけでなく、買い物代行や書類や小包の配達など、幅広い配達サービスを提供しています。

セブンイレブンとも提携しており、セブンイレブンのネットコンビニ(7NOW)の配達も代行しています。

PickGo(ピックゴー)は食品以外の配達も多いため、フードデリバリーの需要が低い午後2時から6時頃にも仕事があります。ですので、他の配達員バイトとの掛け持ちに最適です。

報酬は配達1件あたり約600~1,000円くらいで、Uber Eats(ウーバーイーツ)のような出来高制です。

仕事の流れは、アプリを開くと仕事の案件と報酬が表示されるので、自分で働きたい案件を選択することができます。

また、報酬は最短で即日入金されるため、お金を早く手に入れたい人にとってもおすすめです。

登録はPickGo(ピックゴー)のアプリから情報を入力し、身分証などをアップロードするだけなので、最短1日で始められます。

基本的に全国47都道府県で働けるので、気になる方は登録してみてください!

軽貨物車両を使った場合、宅配便やネットスーパーなど、自転車やバイクで配達するよりも働ける案件が増えます。

軽貨物車両で登録する場合は「PickGoパートナー」から登録してください。

PickGoバイク(ピックゴーバイク)

PickGoバイク(ピックゴーバイク)

CBcloud株式会社無料

フードデリバリー配達員のバイトおすすめランキング

これまでフードデリバリー配達員のバイトを5社ご紹介しましたが、「結局なんの配達バイトに登録すればいいの?」と思っている人も多いでしょう。

そこで、各社の配達バイトを比較した結果、「今、登録すべきオススメの配達員バイトランキング」ベスト3をご紹介します。

1位 出前館
出前館の配達員
今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!

出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、配達1件2,000円くらいになることもあります!

平均時給は約1,500~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ。
2位 Wolt
wolt(ウォルト)配達員
Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも人気!

平均時給は約1,000~1,500円ですが、ピークタイムだと時給1,500~1,800円くらいになります。

Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!
3位 Uber Eats
ウーバーイーツ配達員
Uber Eatsは配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。

都市によっては時給2千円、日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!

アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!

フードデリバリー配達員のバイト人気ランキング

当サイトのLINE公式アカウントに登録している方に向けて、「現在、登録しているフードデリバリー配達員のバイトは何ですか?」というアンケートを取りましたところ、210名の配達員から回答をいただきましたので、その結果をご紹介します。(2022年3月時点)

フードデリバリー配達員のバイト人気ランキング
順位サービス名
1位Uber Eats(ウーバーイーツ)
210人中196人(93.3%)
2位出前館
210人中92人(43.8%)
3位menu(メニュー)
210人中74人(35.2%)
4位DiDi Food(ディディフード)
210人中32人(15.2%)
4位Wolt(ウォルト)
210人中32人(15.2%)
6位DoorDash(ドアダッシュ)
210人中8人(3.8%)
7位Chompy(チョンピー)
210人中4人(1.9%)

断トツでUber Eats(ウーバーイーツ)が1位ですね!アンケートに答えた93.3%の方がUber Eats(ウーバーイーツ)に登録しているそうです。

続いて2位は出前館です。実は1年前も同様のアンケートを取ったのですが、その時は2位はmenu(メニュー)だったので、この1年で逆転した形となります。

DiDi FoodとDoorDashは日本でのサービスを終了しました。

2021年と2022年のフードデリバリー配達員の登録推移を比較

ちなみに、上の画像が2021年と2022年のフードデリバリー配達員の登録人数の比較ですが、出前館だけが急上昇したのが分かります。

出前館は今もっとも勢いがあり、インセンティブもかなり高額なので、今のうちに登録しておくことをおすすめします。

出前館の配達員新規応援キャンペーン

現在、出前館では6月30日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!

今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大50%アップされます。(配達1件の報酬が通常750円の場合、今だけ1,125円に増額)

早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべく早めに登録することをおすすめします!


※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は配達員募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。

フードデリバリー配達員のよくある質問

フードデリバリーの配達員のバイトに関するよくある質問をまとめました。

配達で利用できる乗り物は?

各フードデリバリーサービスは\以下の4種類の乗り物で配達できます。(Chompyのみ事業用車両NG)

  • 自転車
  • 原付バイク(125cc以下)
  • 126cc~バイク(事業用車両)
  • 軽自動車(事業用車両)

事業用車両とは、軽自動車の場合は黒色のナンバープレート、126cc~のバイクの場合は緑色のナンバープレートのついた車両のことです。

配達に使える乗り物については以下の記事に書いてます。
Uber Eatsの配達に使える乗り物は?

登録できる年齢は?

18歳以上であれば誰でも登録できます。

出前館だけは18歳でも高校生は働けませんが、その他は18歳の誕生日を迎えれば高校生でも働けます。

登録に必要な書類は?

自転車であれば運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのような写真付きの身分証が必要です。

出前館のみ「健康保険証+学生証」でも登録できます。

登録するのに面接はありますか?

どのフードデリバリーも面接はありません。

ただ、Woltだけは登録センターのような場所に行かなければいけません。バッグを支給したり、配達の説明があったりするだけで面接ではありません。

Uber Eats 、出前館、menu、Chompyは完全にWebだけで登録完結できます。

フードデリバリーを始めるのに必要なものは?

フードデリバリーの配達で最低限必要なものは以下の3点です。

  • 配達で使う乗り物
  • スマートフォン
  • 配達バッグ

乗り物はレンタルでも大丈夫です。

配達バッグは各フードデリバリーによって異なりますが、だいたい4,000円くらいで手に入ります。

配達に必要な持ち物については以下の記事に書いています。
Uber Eats の配達に必要な持ち物・便利グッズは?

配達バッグは自分で用意しないといけませんか?

Woltは支給されますが、最初の報酬から差し引かれます。(4,000~5,000円)

Uber Eats、出前館、menu、Chompyは保温保冷効果のあるバッグであれば何を使用しても大丈夫です。

配達バッグについては以下の記事に書いています。
Uber Eatsの配達で使えるバッグは?

副業禁止の会社で働いてますが会社にバレませんか?

絶対とは言い切れませんがほぼバレずにできると思います。

会社にバレる原因は主に2つ。

①配達しているところを直接見られた。
②確定申告からバレる。

①直接声を掛けられたら厳しいですが、そうでなければ目を合わせなければ問題ないと思います。

あと、帽子を被ったり、会社では着ない服装でやると良いと思います。

私の知っている限り、見られたという人はいません。

②確定申告書で記入する「住民税・事業税に関する事項」にある徴収方法の項を「給与から差引き」ではなく、「自分で納付」にチェックすることです。

「自分で納付」にチェックすることで、会社に副業分の収入が通知されないので、会社に配達バイトをやっていることはバレません。

いくら稼いだら確定申告が必要ですか?

フードデリバリーの配達仕事は個人事業主です。

配達で得た収入は基本的に雑所得になり、サラリーマンやバイトで給与所得がある方は年間20万円以上、給与所得がない方は年間48万円以上稼いだら確定申告しなければなりません。

会社にバレない方法や確定申告については以下の記事に書いています。
Uber Eatsの収入は確定申告が必要?

交通事故が不安です。保険はあるのでしょうか?

各フードデリバリーは対人・対物賠償責任保険、損害補償が無償で適用されます。(出前館は賠償保険が付きません)

配達中に事故を起こしたとしても保険から支払うことになるので負担はありません。

損害補償もあるので、自身が怪我をした場合も入院費や治療代も一部補償されます。

とはいえ、慣れない間はスマホ見る時は止まって見るなど、安全第一で気を付けて配達してくださいね。

配達員バイトはUber Eatsと出前館の掛け持ちがおすすめ

以上、フードデリバリーの配達員バイトの概要をはじめ、選び方、各社のサービス比較、おすすめの配達員バイトについて紹介しました。

結論としては、配達員のバイトをやるならUber Eats(ウーバーイーツ)と出前館を掛け持ちして登録することをおすすめします。

今回ご紹介しました配達員のバイトは個人事業主なので、掛け持ちして働くのも自由です。

複数の配達員バイトのアプリを同時にオンラインにして、先に配達依頼が来た方に行くということができますので、そうすれば1社に絞るより全然稼げます。

実際に掛け持ちすることで日給2万円以上稼いでいる人は多いです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)出前館の掛け持ちは、もはや必須と言えるくらい皆やっているので、まだ登録していない方は今から両方登録しておきましょう!

さらにもう1社掛け持ちするならWolt(ウォルト)をおすすめします。

もちろん当ページに記載している6社はすべて無料で登録でき、月額費用なども一切かからないので、全部登録してもリスクはありません。(実際に私も全部登録しています)

ぜひ今回紹介した比較やランキングを参考に、自分にあったフードデリバリー配達員のバイトを選んでみてくださいね!

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
おすすめの配達仕事ベスト3

おすすめのフードデリバリーサービスの配達仕事Best3をご紹介します!

出前館
出前館の配達員

今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!

出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、配達1件2,000円くらいになることもあります!

平均時給は約1,500~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ。

募集エリア全国47都道府県(出前館エリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い。
インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある。
複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能。
登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Wolt
wolt(ウォルト)配達員

Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも大人気!

平均時給は約1,200~1,700円ですが、ピークタイムだと時給1,500~1,800円くらいになります。

Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!

募集エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
平均時給約1,200~1,700円
特徴注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されない
配達パートナーを評価するシステムがない
サポートの対応が良い
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eatsは加盟店舗数も配達員の数も日本一!最もメジャーなフードデリバリーサービスです。

平均時給は1,500~2,000円くらいですが、配達に慣れると時給2,000円以上稼げたりします。

アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!

募集エリア全国47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
面接もなく全てWEB上で登録できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(Web用)

【クーポン金額】
合計3,000円OFF
(600円×5枚)

【プロモコード】
BIKEWOLT22

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Woltに登録する際、紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大2.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~25,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
2,100円OFF
(1,300円+800円)

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方

【プロモーションコード】
UMAI2325

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法

【出前館の配達員】
おすすめランキング1位
出前館に登録する