フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)では現金払いで料理を注文できます。
注文者が現金払いをしたらUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはどのように対応すればいいのでしょうか?また、受け取った現金はどうすればいいのでしょうか?
このページでは、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの現金払い配達について解説します。
Uber Eatsの注文を現金で支払う方法はこちらに記載しています。
Uber Eatsの支払い方法・支払い手順を解説
この記事の目次
Uber Eatsで現金払いの配達依頼を受けるには?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払い配達は任意です。現金払いの配達を受けたいかどうかは、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが選択できます。
現金払いを受け付けるには、以下の3つのうち、一つでも行うと現金払いの配達ができます。
Uber Eatsで現金払いの配達依頼を受ける方法
- Uber Eatsの注文者用アプリに、自身のクレジットカードかデビットカードを登録する
- Uber Driverアプリに、自身のクレジットカードかデビットカードを登録する
- 40回以上配達を行う
以上のいずれかの行動をすると、自動的に現金払いがオンになります。
Uber Driverアプリでクレジットカードかデビットカードを登録する方法は、Uber Driverアプリの「アカウント」→「お支払い」→「Uberへのお支払い」→「支払い方法の追加」の流れでタップします。
「支払い方法の追加」でクレジットカード情報を入力すれば登録できます。
カード情報の登録してしばらく経つと、現金配達オンとオフのボタンがアプリ上で表示されます。
その後Uberドライバーアプリを開いて右下のボタンをタップすると出てくる「運転の設定」ページで「現金払いを受け付ける」を「オン」にします。

注意したいのは、40回配達したら自動的に現金払いが受け付ける設定になっていることです。
40回配達してしばらく経つと、上記のようなトグル(ボタン)が出現するので、現金払いを受け付けたくない方はトグルが出現したらオフにしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払い配達の流れ
Uber Eats(ウーバーイーツ)で現金払いの配達をする流れを解説します。
現金払い以外の通常の配達の流れはこちらに書いています。
Uber Eatsの配達の流れ
①お釣りを用意する
注文者がいつもぴったりの現金を渡すとは限りませんので、常におつりを用意しておかなければいけません。
注文者が1万円札で支払ったとしても困らないように、最低でも1万円分のお釣りを準備しておきましょう。
準備しておくと良いお釣りの金種の目安をご紹介します。
Uber Eatsお釣りの目安
5,000円札×1枚
1,000円札×4枚
500円玉 ×1枚
100円玉 ×4枚
50円玉 ×1枚
10円玉 ×4枚
5円玉 ×1枚
1円玉 ×5枚
これでちょうど1万円分のお釣りになります。これは最低限準備したほうが良い釣り銭なので、余裕がある人は1,000円札、100円玉、10円玉は倍にして準備した方が良いです。
ほとんどのレストランは10円単位ですが、ローソンなどは1円単位なので、1円玉のお釣りも用意する必要があります。
なお、出前館の配達員ではもう少し余裕をもってお釣りを用意することが推奨されています。
出前館のお釣りの目安
5000円札×1枚
1000円札×10枚
500円玉 ×2枚
100円玉 ×15枚
50円玉 ×6枚
10円玉 ×20枚
5円玉 ×5枚
1円玉 ×10枚
お釣りは18,035円分です。Uber Eats(ウーバーイーツ)は出前館より現金配達が少ないので、ここまで用意する必要はないかもしれませんが、出前館と掛け持ちする人や余裕を持って配達したい人はこのくらいお釣りを用意するといいでしょう。
②リクエストを受ける
現金払い注文の配達リクエストを受けた場合、注文者の元へ向かう際に、アプリ上に緑色の現金アイコンが表示されます。
これは、注文者から現金を受け取る必要があること(お釣りが必要になる可能性があること)を意味します。

お釣りの持ち合わせがない場合はリクエストを受けるのはやめたほうがいいでしょう。もしお釣りが足りなかったら配達パートナーの時間ロスにもなりますし注文者にも迷惑掛かってしまいますので。
ちなみに、現金での配達を終えた後、お釣りが足りないことに気づいた場合、一時的に現金での配達を受け付けないように設定することもできます。
③現金を受け取る
商品を引き渡す際、画面下部の「現金を受け取る」をタップすると、商品の金額が表示されます。
注文者から現金を受け取り、お釣りを出す場合、不安でしたらスマホの計算機などを使って間違わないように気を付けましょう。
万が一、お釣りの持ち合わせが足りなかったら両替などをしに行かなければいけませんが、必ず商品を渡してから行ってください。料理が冷めてしまいますので。
逆に注文者が現金を持っていない場合ですが、持っているお金だけ貰い、足りない分は貰わずにそのまま商品を渡して大丈夫です。
商品を渡したら、Uberドライバーアプリ上で料金が表示された緑色画面の右下にある「詳細はこちら」をタップします。
そして、注文者が料金を全く支払わない場合は「乗客が料金を支払わなかった」を、注文者が料金の一部のみを支払った場合は「乗客が料金の一部を支払わなかった」をタップし、画面に表示される指示に従ってください。
支払いに関する注文者との残りのやりとりはUber Eatsのサポートが引き継いでくれます。
受け取った現金はどうするの?
受け取った現金はそのまま自分のものになりますが、注文者から受け取る金額が、配達パートナーが実際に受け取るべき配送料(報酬)より多くなることがあります。
例えば、2,000円の注文額に対して配送料(報酬)が500円だった場合、配達を完了した時点で1,500円余分にお金を持っていることになります。
その場合は、「カード払い注文の配達で得た配送料(報酬)」から「現金払い注文の配達で発生した差額」を引いた残りの金額を銀行口座に振り込まれます。
もし、現金払いの注文ばっかりで、「カード払い注文の配達で得た配送料(報酬)」より「現金払い注文の配達で発生した差額」の方が多かった場合は、登録したクレジットカードまたはデビットカードで自動で支払うことになります。
これらは週ごとに計算されますので、例えば月曜日に現金収入の方が多かった場合でも、1週間トータルで通常のカード払い注文で得た配送料(報酬)の方が多かったら、1週間分の差額を引いた残りの金額が銀行口座に振り込まれます。
ちなみに、これが現金徴収した案件の配達履歴。
おそらく、この1620円から
正規の配達料を差し引かれた金額が
引き落とし対象金額ということ、なんでしょうかね。知らんけど(笑)#UberEats#現金受取 pic.twitter.com/9iNc3nQdii
— Kengo@UberEats大阪 (@UberEat05202886) 2018年11月27日
実際に現金払いの配達はあるのか?
実際に現金払いの配達は多いのでしょうか?Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの情報をTwitterで集めてみました。
今日は13件配達して現金が4件もあった。ウーバーイーツ自体初めてっぽい人もいるから、登録する時クレカの情報入れるのが面倒とかもあるのかも????
— ZOO@UberEats大阪 (@ZOO_UberEatsOSK) 2018年12月12日
大阪での現金率は14%とのことです。
現金受付配達員の現金率も半分以上になることもある模様。現金受付可能な配達員の現金率を4割とすると、配達員全体の3割程度が現金受付可能にしている計算。
この数字を基に年収換算すると多分15%は収入増えます。もう一度試算し直してみます! https://t.co/esZnCmugre— Nob@UberEats配達員 (@reats_ube) 2019年1月2日
#ウーバーイーツ の配達パートナーやってて、現金支払い対応にしたら、依頼が増えて暇になる時間が減った。
結果、売り上げも伸びた。
とはいえ面倒くさいので、ブーストの倍率が高い日は現金支払い対応にして、それ以外の日は対応しなくても良いかなと思った。#UberEats
— ジリ (@jiri76948142) 2019年4月21日
今日から現金受けスタート。
今のところ6件配達して半分が現金。
もし現金やってなかったら3件しか鳴ってないのかな。— ひよっこUber (@PIYOPIYOUber7) August 29, 2019
現金払いのメリット・デメリット
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーにとって現金払いのメリットはやはりお金が今すぐ手に入ることです。日払いのようなものですから嬉しいですよね。
また、現金払いの配達も結構多いみたいなので、現金払いを受けたほうが配達依頼が多くて稼げそうです。場所や時間によって、配達リクエストと収入が最大30%増加する人もいるようです。
逆にデメリットは、お釣りを持ち歩かないといけないことです。お金のやり取りも面倒ですし時間のロスにもなりますからね。
あと、小銭をじゃらじゃら持ち歩くのは重いですし邪魔くさいですので、自転車で配達している人にとっては特にしんどいですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払いのまとめ
最初はUber Eats(ウーバーイーツ)を現金払いで利用できたのは大阪エリアだけでしたが、今ではすべての都市で利用できるようになりました。
大阪で現金払いの試用テストをして好評だったことから全国的に広がったんですね。
このようにUber Eats(ウーバーイーツ)では、新しいサービスを都市を限定して実証テストし、効果があったら他の都市でも反映させています。
例えば、配達料も以前は一律380円でしたが、東京で価格変動制にするテストをした結果、今では価格変動制が全国的に導入されています。
現金払いはキャッシュレス時代と逆行しているとの批判の声もありますけど、実際に現金払いの件数は多く需要があるようですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の情報によると、初回は現金払いで利用し、2回目以降の利用でクレジットカードの支払いに切り替えるという人が多いみたいです。
初回はクレジットカードの登録するのが面倒だったり不安だったりする人が多いのかもしれませんね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとしては配達件数が増えるので今以上に稼げるチャンスではあります。お釣りが邪魔で面倒ですが、配達件数が増えて稼げるのでしたら現金払いを受け付けてもいいのでしょうか。


Uber Eats は配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。
都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!
誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもおすすめです!
募集エリア | 47都道府県(Uber Eatsエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,500~2,000円 |
特徴 | チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。 初期費用や月額費用などないのでリスクなし。 面接もなく全てWEB上で登録できる。 | 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
おすすめ度 |
現在、登録完了するにはUber公式サイトから申し込んで7~10日くらいかかります。
配達しなければいけない期限もないので、少しでも興味ある方は仮で登録しておくことをおすすめします。