出前館

【完全ガイド】出前館の配達員のすべて!仕事内容や仕組みなど働く前に知っておきたいこと

【総まとめ】出前館の配達員のすべてを徹底解説!

テレビCMでもお馴染みの出前館ですが、現在、配達員の募集も積極的に行っています。

そこで、出前館の配達員として働くことを検討している方に向けて、出前館の配達員とは、どのような仕組みの配達仕事なのか?

出前館の配達で稼げる収入や登録方法、さらにはUber Eats(ウーバーイーツ)との違いなど、網羅的に解説いたします。

出前館の配達員に興味がある方はまずは当ページをご覧ください!

出前館の配達員の概要
  • 出前館の配達員ができるエリアは全国47都道府県
  • 配達1件あたりの報酬は550~870円で、距離が遠いほど高い
  • インセンティブがつくと配達1件約2,000円になる場合もある
  • 出前館の収入は時給1,500~2,000円くらい
  • エリアなどによるが、Uber Eatsと同じくらい稼げる
  • 配達バッグはロゴを隠せば他社のバッグも使える
  • 配達車両は複数登録できるので、日によって変更可能
  • 出前館の配達員募集サイトから応募して最短3日で稼働できる

出前館の配達員募集バナー

出前館のおすすめポイント!

  • 47都道府県で登録可能!日本全国ほとんどのエリアで配達できる
  • 1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い
  • インセンティブ込みで配達1件最大2,310円(2022年8月全国実績)
  • エリアや曜日、時間帯などによるが時給にすると平均1,500~2,000円くらい稼げる
  • 自転車とバイクなど配達車両を複数登録できる

※登録は面接もなくWEBだけで完結。申し込みから約3日で稼働できます。

出前館の配達員の仕事内容

出前館の配達員の仕事内容とは

出前館の配達員とは飲食店やコンビニなどの商品をピックアップし、指定の届け先に商品を配達する仕事です。

出前館といえばピザや寿司のようなデリバリー専門店を注文できるイメージがありますが、2020年からUber Eats(ウーバーイーツ)と同じように業務委託の配達員も募集し始めました。

業務委託配達員はアルバイト配達員と違い、シフトもなく自分の好きな時間に働くことができます。

給料も時給制ではなく出来高制(成果報酬型)のため、配達すればするほど稼ぐことができます。

配達を頑張った分だけ報酬も上がりますので、やりがいを感じやすい仕事です。

なお、このページの「出前館の配達員」は直雇用のアルバイトではなく、業務委託の配達員のことを指します。アルバイトと業務委託の違いは以下の記事に書いてます。

【出前館の配達員】バイトと業務委託の違いから仕組みまで徹底解説
【出前館の配達員】直雇用アルバイトと業務委託配達員の仕組みや違いを比較出前館の配達員はバイトと業務委託では、給料体系や勤務時間など、様々な違いがあります。出前館の配達員として働くことを検討している方向けに、出前館の配達員の仕組みと、アルバイトと業務委託の違いを解説していきます。...

出前館の配達員の仕組み

出前館の配達員の仕組み

出前館の配達員の仕事を受けるには、出前館の配達員に登録完了し、「出前館Driverアプリ」をダウンロードしたスマートフォンから受けられます。

以前の配達オーダーの受諾方法は注文の入った加盟店に近いドライバー数名に同時にオーダーが通知され、一番早く受諾した配達員が仕事を受けられる「早押し制」の仕組みでしたが、現在は早押しではなくなりました。

現在の仕組みは、その時の最適な配達員に自動で通知され、受諾を可否するか選択できます。(ロジックは非公開)

オーダー受諾画面にはUber Eats(ウーバーイーツ)の配達と同様に「配達報酬」「店舗からお届け先までの距離」「店舗とお届け先の住所」が記載されているので、それを見て受諾するか判断します。

45秒間の通知時間にて受諾可否を選択できますが、3回連続でオーダー拒否した場合、強制的に業務終了となります。(業務再開は可能)

出前館の配達員ができるエリア

出前館の配達員ができるエリア

出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しています。

全ての市区町村で配達できるわけではありませんが、県庁所在地や人口の多い都市では配達できます。

具体的な出前館配達員の募集エリアについては以下の記事で詳しく書いてます。

【最新版】出前館の配達員を募集しているエリアから注文できる範囲まで解説
【2023年最新】出前館のエリアは?業務委託配達員の募集エリアや注文できる範囲を解説!出前館は日本全国47都道府県で利用できますが、配達員は全てのエリアで募集していません。出前館の料理を配達する配達員の仕事はどのエリアで募集しているのか?最新情報をご紹介します。...

出前館の配達員の収入

出前館の配達員の収入・給料

出前館の配達員の給料(報酬)は固定給ではなく完全歩合制です。

当然、時給や日給いくら稼げるかは稼働する配達エリアや配達距離、時間帯、曜日などによって異なります。

この項目では、出前館の配達員の収入について、時給はいくら稼げるのか、配達報酬の計算方法を解説していきます。

\登録キャンペーン実施中/

出前館の配達報酬の仕組み

出前館の配達報酬の仕組み

出前館の配達1件あたりの報酬はどういう仕組みで決まるのかというと、「(基本報酬+距離報酬)×ブースト」です。

基本報酬に距離報酬を加えた報酬は以下の通りです。

店舗からお届け先の距離首都圏(税込)その他の都市(税込)
0.5km未満600円550円
0.5~1km未満630円580円
1~1.5km未満650円600円
1.5~2km未満665円615円
2~2.5km未満690円640円
2.5~3km未満730円680円
3~3.5km未満750円700円
3.5~4km未満805円755円
4km以上870円820円

「首都圏」は東京、神奈川、千葉、埼玉のことを指します。

さらに、この固定報酬に加えブーストと呼ばれるインセンティブがあります。

ブーストはお昼や夜のピークタイムに発生し、1.1倍~最大3倍のインセンティブがつきます。

例えば、「東京、距離2km、ブースト1.5倍」の場合、690円(基本+距離)+375円(ブースト)=1,035円の報酬になります。

なお、出前館のインセンティブ(ブースト)や報酬については以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

出前館の配達員の報酬は配達1件いくら?インセンティブやブーストも解説
出前館の配達員の報酬は配達1件いくら?インセンティブやブーストも解説 CMでもお馴染みの出前館ですが、配達員として働いたら配達1件いくらくらいの報酬をもらえるのでしょうか? 結論からいうと、出前館の...

出前館の配達員は時給いくら稼げる?

出前館の配達員は時給いくらくらい稼げるのか、出前館の配達員11人に出前館の給料についてアンケート調査したところ、平均時給は約1,500円~2,000円という結果になりました。

現在はキャンペーン中で、ブーストの倍率が高いので、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いです。

もちろん配達エリアや配達距離、時間帯、曜日などによって給料は変わってきますので、あくまでも目安の時給となりますが、ピークタイムなどはUber Eats(ウーバーイーツ)より稼げる場合もあります!

出前館の配達員が稼げる給料については以下の記事に書いてますのでご覧ください。

出前館の配達員は給料いくら稼げる?時給や収入をアンケート調査!実際に出前館の配達員に登録している11人の方から出前館配達員の給料についてアンケートにお答えいただきました。出前館の時給・日給・配達単価をご紹介します!...

出前館の配達員新規応援キャンペーン

現在、出前館では4月30日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!

今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大50%アップされます。(配達1件の報酬が通常750円の場合、今だけ1,125円に増額)

早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべく早めに登録することをおすすめします!


※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は配達員募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。

出前館配達員の報酬の振込日

出前館配達員の報酬の振り込み日(給料日)は毎月2回です。

毎月15日(1日~15日までの配達分)と月末(16日~月末までの配達分)が締め日で、各締め日の5営業日後に指定の銀行口座に振り込まれます。

例えば15日が水曜日の場合、土日祝を除く5営業日後に支払われるので、22日の水曜日に入金されます。

出前館は現金配達もできますが、回収した現金は自分のものにはできなく、その日のうちに拠点に持っていき清算しなければなりません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の給料は週払いなので、なるべく早くお金が欲しい人にとってはUber Eats(ウーバーイーツ)の方が魅力的ですね。

給料の振り込みには220円の振込手数料が発生します。ただし、三井住友銀行は無料です。

出前館の配達員に登録するには?

出前館の配達員に登録するには?

出前館の配達員に登録するにはどうすればいいのか?登録方法や必要書類、利用可能な配達車両について解説していきます。

\登録キャンペーン実施中/

出前館の配達員に登録できる年齢や条件

出前館の配達員として登録できる年齢は18歳以上です。18歳以上ですが高校生は残念ながら登録できません。

年齢の上限は特にありませんので、定年退職した方でも健康に問題なければ登録できます。

外国人は「永住者、(日本人・永住者の)配偶者、定住者」の在留資格があれば登録できますが、就労時間に制限のある留学生やワーホリビザなどは残念ながら登録できません。

出前館の配達員は大学生のバイト、主婦のパート、会社員の副業、外国人など、誰でも気軽に登録して働くことができます!

出前館の配達で使える車両

出前館の配達で登録できる車両は以下の4種類です。

出前館の配達で使える車両
  • 自転車
  • 125cc以下バイク
  • 126cc以上バイク(事業用車両)
  • 軽自動車(事業用車両)

これらの乗り物を利用して配達できます。使用できる乗り物はUber Eats(ウーバーイーツ)と同じですね。

レンタカーや普通の自家用車など登録していない車両で配達を行った場合、アカウント停止になります。場合によっては罰金や罰則などもあるので絶対やめましょう。

なお、出前館は車両を複数登録するとこができます。例えば、自転車とバイクの両方を登録すれば、「午前はバイクで午後は自転車」というように気軽に配達車両を変えることが可能です。

なお、車両を複数登録できるフードデリバリーは出前館だけです!

出前館の配達員が使える乗り物については以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

出前館の配達員が使える乗り物は?自転車、バイク、車のおすすめ車両を比較出前館の配達で使える乗り物は自転車、原付バイク、126cc以上バイク(事業用)、軽自動車(事業用)です。これらの乗り物のメリット・デメリットや稼ぎやすいおすすめの乗り物を紹介します!...

出前館の配達員の必要書類

出前館の配達員の登録にはプロフィール写真、本人確認書類、車両登録用の書類が必要です。

本人確認書類、車両登録用の書類は以下の通りです。

車両必要書類
自転車

 本人確認書類として下記のいずれか

・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・小型船舶操縦免許証
・健康保険証+学生証(高校の学生証は不可)

原付バイク

・運転免許証
・自賠責保険
・任意保険証

事業用車両
(126cc~バイク・軽自動車)

・運転免許証
・自賠責保険
・任意保険証
・事業用ナンバープレート画像or事業用登録がわかる書面

基本的にはUber Eats(ウーバーイーツ)の登録に必要な書類と同じです。

大きく違うのは出前館は「健康保険証+学生証」でも登録できること。Uber Eats(ウーバーイーツ)や他のフードデリバリーは健康保険証は不可ですが、出前館だけは登録可能です。

出前館の配達に使えるバッグ

出前館の配達で使用する配達バッグは支給されないので、保温・保冷対応の配達バッグを自分で用意する必要があります。

出前館では、Uber Eats(ウーバーイーツ)や他社のデリバリーバッグを使用できますが、ロゴを隠さなければいけません。

まだUber Eats(ウーバーイーツ)や他のフードデリバリーバイトに登録していない方は、Amazonや楽天などで他社のロゴがない配達バッグを購入しておくといいでしょう。

こちらのデリバリーバッグは評価も高くておすすめです。軽くてコンパクトなので使いやすいと思いますよ。

出前館の配達員の登録手順

出前館の配達員に登録するには以下の手順で登録します。

出前館の配達員の登録手順
  1. 出前館の配達員募集サイトから必要事項を入力して応募する
  2. 研修動画・理解度チェックテストを受講する
  3. アカウント有効になる

以前はWEB説明会の受講と配達拠点に行かなければ登録できませんでしたが、現在は不要になりました。お陰で全てWEB上で完結でき、かなり簡単に登録できます。

実際に稼働できるまでも早く、応募してから最短3日で配達を始められます。

出前館の配達員の登録については以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。

出前館の登録方法を詳しく解説!配達員になるにはどうするの?
出前館の配達員の登録方法・始め方をスクショ画像付きで分かりやすく解説!出前館の業務委託配達員の登録手続きはWEB上で完結でき、約7日後には配達することができます。私も実際に登録しましたので、出前館に登録する方法・始め方を詳しく分かりやすく解説します!...

出前館の配達員新規応援キャンペーン

現在、出前館では4月30日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!

今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大50%アップされます。(配達1件の報酬が通常750円の場合、今だけ1,125円に増額)

早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべく早めに登録することをおすすめします!


※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は配達員募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。

出前館の配達員のメリット・デメリット

出前館の配達員のメリット・デメリット

出前館の配達員にはどんなメリット・デメリットがあるかご紹介します。

出前館の配達員のメリット

出前館の配達員の主なメリットは以下の通りです。

出前館配達員のメリット
  • 自分の好きな時間に働ける
  • 人間関係に悩まない
  • 運動不足が解消される
  • 誰でも気軽に働ける
  • 登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる
  • 複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能
  • 1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い
  • インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある
  • エリアや曜日によっては日給2万円以上稼げる

①~④は出前館の配達員だけではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)や他のフードデリバリー配達員に共通するメリットですね。

⑤~⑨が出前館の配達員としてのメリットになりますが、やはり一番のメリットはとにかく出前館の配達員は稼ぎやすいということです。

配達1件あたりの報酬単価が一番高額なので、例えばUber Eats(ウーバーイーツ)で5件配達して稼いだ金額を出前館の配達3件くらいで稼ぐことができます。

少ない配達件数で稼げるのは嬉しいポイントですね。

出前館の配達員のデメリット

続いて出前館の配達員の主なメリットは以下の通りです。

出前館配達員のデメリット
  • 天候に左右される
  • 事故の可能性がある
  • 自転車だと体力の限界がある
  • 1人で黙々と配達してると寂しくなる
  • 郊外のエリアだと稼げない場合がある
  • アイドルタイムは配達依頼が少ない
  • 対人・対物賠償責任保険がつかない
  • 給料日がUber Eatsは週1回だが出前館は月2回

①~⑥は出前館の配達員だけではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)や他のフードデリバリー配達員に共通するデメリットですね。

⑦⑧が出前館の配達員としてのデメリットになりますが、給料日が月2回なのは金欠気味の人にとっては厳しいですね。

対人・対物賠償責任保険がつかないので、自身で自転車保険に加入するといいでしょう。保険料も月額300円くらいですのでそんなに負担はありません。

あとは、自宅が賃貸の方は、加入している火災保険に個人賠償責任特約で自転車の事故も補償できる可能性があるので確認してみるといいでしょう。

\登録キャンペーン実施中/

出前館とUber Eatsの配達員の主な違い

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)の配達員の主な違い

出前館の配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違いを簡単に表にしました。

 Uber Eats出前館
報酬制度・歩合制(距離や需要などにより変動)
・1回配達300~550円くらい(基本金額)
インセンティブあり
・歩合制(距離により変動)
・1回配達550円〜870円
インセンティブあり(単価1.1〜3倍)
平均時給約1,500~2,000円約1,500~2,000円
配達件数1時間に3~5件1時間に2~5件
働けるエリア全国47都道府県全国47都道府県
服装完全自由・サンダルNG
・派手すぎる服装、装飾品、ヘアスタイルNG
給料日週払い月2回
掛け持ちOKOK
保険対人・対物賠償責任、傷害見舞金傷害見舞金
チップありなし

1回あたりの配達報酬は出前館の方が高いですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が配達件数が多いです。

配達エリアや曜日、時間帯などによって異なりますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館は稼げる給料は同じくらいと言えるでしょう。

とはいえ、Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館は掛け持ち(併用)できるので、両方登録すると効率的に稼げておすすめです。

むしろ掛け持ちすることで今まで以上に稼げるようになるので、もっと稼ぎたい方は両方登録することをおすすめします。

特に今はUber Eats(ウーバーイーツ)と出前館を掛け持ちしている人が非常に多く、掛け持ちして日給2万円以上稼いでいる人も普通にたくさんいますよ!

両サービスのさらに詳しい比較は以下の記事に書いてますのでご覧ください。

出前館の配達員に関するよくある質問

出前館の配達員に関するよくある質問

出前館の配達員に関するよくある質問をまとめました。

働ける時間は何時から何時までですか?

エリアによって営業時間は異なりますが、最長で7時~24時まで、最短で9時~23時までの営業時間です。

外国籍でも登録できますか?

在留資格が永住者、(日本人・永住者の)配偶者、定住者であれば登録できます。

拠点で在留カードまたは特別永住者証明書の現物確認が必須です。詳細は応募後にメールで案内があります。

他の都道府県で配達することはできますか?

できます。

特に申請しなくて、日本国内を自由に配達して稼ぐことができます。

14時~17時くらいのアイドルタイムは配達依頼きますか?

エリアによるでしょうが少ないです。

出前館はご飯メインで注文する人が多いですが、Uber Eatsはコーヒーやスイーツ、コンビニを注文する人も多いので、14時~17時くらいはUber Eatsの方が稼ぎやすいです。

ですので、Uber Eatsとの掛け持ちを推奨します。

バイクと自転車は日によって変更できますか?

変更できます。当日であっても午前は自転車で午後からバイクということもできます。

まずは1つの車両を登録し、登録後に「マイページ」から追加申請します。

Uber Eatsと同時にオンラインできますか?

問題ありません。

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリを同時にオンラインにして、先に配達依頼が来た方を配達するとことが可能です。

ただし、配達依頼を受けたら他のアプリはオフラインにしてくださいね。

出前館の配達員まとめ

出前館の配達員まとめ

出前館の配達員についてご紹介しましたが、少し長くなりましたので簡潔にまとめます。

まとめると、出前館の配達員はこのような人におすすめできるフードデリバリーの配達仕事です。

出前館の配達員がおすすめな人
  • 今以上に収入を稼ぎたい人
  • 配達回数が多いより1回の報酬単価が高いのが良い人
  • 自転車やバイクなど配達車両を使用して配達したい人
  • Uber Eatsと掛け持ちしたい人

出前館は配達1回の報酬単価が一番と言っていいくら高いので、少ない配達回数で稼げるのが魅力的です。

ランチやディナーのピークタイムはUber Eats(ウーバーイーツ)より時給が高くなることも多いでしょう。

また、出前館はUber Eats(ウーバーイーツ)や他のフードデリバリーのバイトと掛け持ちできるので、複数の配達アプリを起動させて、先に配達依頼が来た方に行くということをやると効率的に稼げるのでおすすめです。

出前館の登録はもちろん無料です。月額費用なども一切掛かりませんので登録しておいて損はないと思います。

出前館の配達エリアで稼働できる人はよかったら登録してみてください!

出前館の配達員新規応援キャンペーン

現在、出前館では4月30日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!

今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大50%アップされます。(配達1件の報酬が通常750円の場合、今だけ1,125円に増額)

早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべく早めに登録することをおすすめします!


※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は配達員募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
\今おすすめの配達仕事/
Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eats は配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。

都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!

誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもおすすめです!

募集エリア47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
初期費用や月額費用などないのでリスクなし。
面接もなく全てWEB上で登録できる。
おすすめ度

詳細ページ公式サイト

現在、登録完了するにはUber公式サイトから申し込んで7~10日くらいかかります。

配達しなければいけない期限もないので、少しでも興味ある方は仮で登録しておくことをおすすめします。

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(Web用)

【クーポン金額】
合計3,000円OFF
(600円×5枚)

【プロモコード】
BIKEWOLT22

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Wolt配達員に登録時に紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大1.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~15,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
1,000円OFF

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方

【プロモーションコード】
eats-c67wsh1nn9

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法

新規配達員応援キャンペーン実施中!
出前館に登録する