Uber Eats加盟店舗向け情報

Uber Eatsレストランパートナーの売上はいくら?実際の加盟店舗に取材しました

UberEatsレストランパートナーは稼げる?ウーバーイーツに出店している飲食店に取材!

Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を加盟するのに興味あると思っていても、公式サイトにも詳しいことはあまり載っていなく、レストラン側の情報って少ないですよね。

ですので、手数料や初期費用がいくら掛かるのか分からなく、Uber Eatsレストランパートナーになることを躊躇しているという飲食店オーナーさんは多いのではないでしょうか。

そこで、今回はUber Eats(ウーバーイーツ)が日本に上陸した2016年9月からUber Eatsレストランパートナーに加盟している恵比寿ガパオ食堂さんの高橋朋也店長にお話を伺いました。

Uber Eats(ウーバーイーツ)レストランパートナーに加盟した経緯や売り上げ、Uber Eats(ウーバーイーツ)に加盟するメリット・デメリットなど、かなり包み隠さず教えてくれたので、今後Uber Eats(ウーバーイーツ)にレストランを出店しようと検討している飲食店オーナーさんは参考になると思いますよ!

店舗名恵比寿ガパオ食堂
住所東京都渋谷区恵比寿南2-1-1恵比寿大森ビル2F
営業時間ランチ11:30~15:00、ディナー18:00~23:30
HPお店の予約はこちら
Uber Eatsの注文はこちら
Uber Eats レストランパートナー募集

Uberレストランパートナーのおすすめポイント
  • 47都道府県で出店可能!日本全国ほとんどのエリアで出店できる
  • 初期費用・固定費が完全無料なのでリスクなし!
  • 手数料は売上の35%ですがカード決済手数料や銀行振込手数料などは無料!
  • 他のデリバリーサービスより注文数が断トツ1位!
  • 公式サイトから申し込んで最短7日で営業開始できる

※申し込み後にUberの担当者が付くため、分からないことは気軽に聞くことができます。

Uber Eatsレストランパートナー「ガパオ食堂」さん

――こんにちは!では、本日はUber Eats(ウーバーイーツ)のレストランについてお話を伺わせて頂きますので、よろしくお願いします。

よろしくお願いします!

高橋朋也さん(ガパオ食堂統括マネージャー/恵比寿ガパオ食堂店長/日本ソムリエ協会認定ソムリエ)高橋朋也さん(ガパオ食堂統括マネージャー/恵比寿ガパオ食堂店長/日本ソムリエ協会認定ソムリエ)

――恵比寿ガパオ食堂は2013年にオープンしたんですよね?1店舗目ですか?

2007年に青山にオープンしたのが最初ですね。恵比寿は2店舗目で、その後に渋谷の桜ケ丘に3店舗目がオープンしました。

――レストランをオープンさせた経緯を教えてください。

タイ料理屋さんをやりたいという話になったのですが、コックがいなかったのでmixiで募集したら、めちゃくちゃ腕のいいコックと出会って、それから始めた感じですね。

――mixi懐かしい(笑) 2007年頃はmixi流行ってましたもんね。そのコックさんは今もどこかの店舗にいるんですか?

恵比寿のお店で働いていますよ!

国内特選タイ料理人10選にも選ばれたガパオ食堂の総料理長のポスターこのポスターの方がその腕利きのカリスマコックさん。国内特選タイ料理人10選にも選ばれた凄腕の総料理長です。取材時もお店にいらっしゃいました!

――人気メニューはお店の名前にもなっているガパオごはんですよね?

そうですね。メインはチキンのガパオごはんですが、その他にもポーク、ビーフ、シーフードがあります。

――シーフードのガパオごはんって珍しいですね!

エビ、イカ、貝が入っています。美味しいですよ!

Uber Eatsレストランパートナーに店舗を加盟した経緯

――恵比寿ガパオ食堂さんはUber Eats(ウーバーイーツ)が日本でサービス開始した最初から加盟していますが、加盟した経緯は?

その当時、Uberのオフィスがうちのお店の近所だったんですよ。スタッフの人達がよくお店に来てくれて。

――それから仲良くなったのですか?

そうですね。Uberって書いたトレーナー来てお店に来てて、僕もUberのハイヤーを利用していたこともあって知ってたので、「カッコいいですね」とか言ってたら仲良くなって、それでUber Eats(ウーバーイーツ)をやるってときに声を掛けてもらった感じですね(笑)

――面白い流れですね!ということは、レストランがUber Eats(ウーバーイーツ)に参画する一般的な流れはよく分からないということですよね?

そうですね。分からないですね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)に加盟する手数料や費用は?

――手数料以外でUber Eats(ウーバーイーツ)に支払っている費用はあるのですか?

ないですね。初期費用も月額費用もありません。

店舗で用意するのは料理を入れる容器くらいですね。

現在は登録手数料は無料となっていますが、期間限定のため予告なしで終了する可能性があります。

――Uber Eats(ウーバーイーツ)に掲載している料理の写真はUber Eats(ウーバーイーツ)のスタッフが撮りに来るんですか?

最初だけ撮りに来てくれます。

――新メニューをUber Eats(ウーバーイーツ)に掲載したいときはどうするんですか?

それはレストラン側で撮って、それをUber Eats(ウーバーイーツ)に送れば、Uber Eats(ウーバーイーツ)が掲載してくれます。

写真を載せられる点数が決まっているらしく、それを超えると追加料金がいくらかかかるみたいです。

――営業時間とかも店舗側で変えれないのですか?

それは変えられます。写真以外は基本いじれます。

――Uber Eats(ウーバーイーツ)の注文が入ったらどこに届くんですか?

Uber Eats(ウーバーイーツ)から支給されたiPadに届きます。

現在はiPadは支給されません。自分でタブレット端末を用意するか、Uber Eatsから有料でレンタルします。

――では、流れとしてはオーダーが入ったらiPadが「ピコーン」って鳴って、それから料理を作り始める感じですか?

そうですね。いや、「ピコーン」じゃなく「ピンポン」ですね。あ、正確には「ピンポーン」かな(笑)

――どっちでもいいです!笑

で、「ピンポーン」って鳴ったら料理を作り始めて、作り終わったら「ピックアップの準備完了」というボタンをタップすれば配達パートナーさんとのマッチングが始まります。

ですが、うちはUber Eats(ウーバーイーツ)に載せてるメニューにはすぐできるメニューしか載せていないので、「ピンポーン」って鳴ったらすぐに「準備完了」のボタンをタップしますね。

それから作っても十分に間に合いますから。

ウーバーイーツから支給されたiPad miniUber Eatsから支給されたiPad mini

――ピークタイムとかでお店のオーダーが多くてUber Eats(ウーバーイーツ)の注文を受けれる状態じゃない場合はどうするんですか?

そういう時はオーダーをストップさせることもできますが、さっき言ったように、うちはすぐできるメニューしかないから止めたことないですね。

――Uber Eats(ウーバーイーツ)は時間帯によって配達予想時間が変わりますが、レストラン側で操作できるのですか?今忙しいから通常より10分遅らせるとか。

そういうのは多分できないんじゃないですか?僕はやったことないですね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店舗の売り上げはいくら?

――オーダーが多い時間帯はいつですか?

やっぱりお昼が多いですね。ランチタイム。

――1日何食くらい出ますか?

50~100食くらいですね。

――それはすごいですね!平日と土日どっちが注文多いですか?

特にまんべんなくきますね。

でも、雨の日はいつもよりオーダーが少ないです。たぶん稼働している配達パートナーさんが少なくて、配達料金も時間も通常よりかかるからじゃないですかね。

――Uber Eats(ウーバーイーツ)の売り上げは店の売り上げの何%くらいでしょうか?

だいたい1/5くらいですね。多いときは1/4行くときもあります。

――すごいですね!25%ですか!

お店全体の売り上げが月に1,000万円あるとしたら250万円がUber Eats(ウーバーイーツ)のオーダーですからね。すごいですよね。

――Uber Eats(ウーバーイーツ)やる前にはなかった売り上げですもんね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)のお陰ですね!

――メリットしかないんじゃないですか?デメリットはありますか?

デメリットは特にないですね。Uber Eats(ウーバーイーツ)のために人件費掛けたということもないですし、出れば出るだけ利益になりますからね。

――なにか気を付けていることやこだわりはありますか?

効果あるかは分からないですけど、容器のフタにアンパンマンとかケロッピとかのキャラクターのイラストと「コップンカー(タイ語でありがとう)」って文字を書いています。

ウーバーイーツ用の容器のフタに書いたイラストと文字アイドルタイムを利用して、容器のフタにこのようなキャラクターと文字をひとつづつ手書きで書いています。

――可愛いですね!でも1個1個手書きで大変じゃないですか?

楽しいですよ!今日は新しいキャラクター練習しようとか(笑)

――ポジティブ!得意なキャラクターはあるんですか?

スポンジボブですかね。逆にルパンは上手くいかなかったです(笑)

――では、上手いスポンジボブがきたら高橋店長が書いたということですね(笑)

Uber Eatsアプリ上の掲載順位を上位にする方法は?

――Uber Eats(ウーバーイーツ)アプリに載っているレストランの掲載順位を上位にする方法などはUber Eats(ウーバーイーツ)から聞かされているのでしょうか?

いや、聞いていないですね。

でも、どのくらいの時間で料理を作れるか最初に設定するんですけど、うちは最速にしてるんですね。それで、常に遅れずに早く用意していると配達予定時間が早くなるらしいですね。

――配達予定時間が早いと掲載順位が上位に来るので、とにかく遅れずに早く料理を用意することが重要ということですね。

そうですね。オーダーが入ったらiPadのボタン押すまで「ピンポーンピンポーン」って鳴り続けるんですが、なるべく早く押すようにしていますね。

Uber Eats店舗の登録はこちら

Uber Eats配達パートナーとレストランの関係

――Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに気を付けてほしいこととかありますか?

そういうのはないですね。むしろうちは配達パートナーさんを大事にしようと思っていて。

たまに配達パートナーさんがレストランに「ちょっと待ってて!」と強く言われたり、冷たくあしらわれたという話を聞きますが、配達パートナーさんもお客さんと同じじゃないですか。料理を配達してくれるわけですしね。

――配達パートナーとしては嬉しいですね。

昨日も配達パートナーさんが友達連れて5~6人で食べに来てくれましたし、個室を貸し切りでランチ会を開催してもらったりしていますね。

あと、この今着ているお店のTシャツも配達パートナーさんが作ってくれたんですよ。

ウーバーイーツ配達員がデザインしたガパオ食堂さんのTシャツUber Eats配達パートナーがデザインしたガパオ食堂さんのTシャツ

――えっ、そうなんですか!

NERIAMEさんというブランドなんですけど、副業でUber Eats配達パートナーやっていて、お店によく料理を受け取りに来てたんですね。いつもシャツがカッコよかったんで「カッコいいですね」って話してて、そこから「うちの制服作ってくれませんか?」ってお願いしました。

――なんか服から仲良くなりがちですね(笑)

あと、平日のランチタイムはお店の1階でお弁当を600円~販売しているのですが、Uber Eats配達パートナーは500円で購入できます!

――おー、それはありがたいですね!

ぜひ配達パートナーさんは食べてみてください!

Uber Eatsレストランパートナー同士の交流は?

――ちなみに、Uber Eats(ウーバーイーツ)のレストランパートナー同士の交流とかはあるのですか?

そういうのはありませんが、でもこの前Uber Eats(ウーバーイーツ)主催でレストランパートナーのイベントがありました。

高級ホテルのレストランで豪華な食事をご馳走になりました。

――そうなんですね。何人くらい来たのですか?

だいたい100人くらいですね。1レストラン2人までOKだったので50レストランくらい招待されたんですかね。

で、その時クイズ大会があったんですが、そこで僕優勝したんですよ!賞品でアップルウォッチ貰っちゃいました!

――おー、すごいですね!

あと、レストランの交流というわけではないんですが、たまにUber Eats(ウーバーイーツ)がレストランの店長さんとか呼んで意見交換とかやっていますね。座談会というか。

――そういうこともやっているんですね。

「こういう機能がアメリカのUber Eatsにはあるんですけどどう思いますか?使いやすいですか?」というようなことをレストランに聞く会みたいな感じですね。

――なるほど。では、最後にガパオ食堂さんの今後の予定などはありますか?

4店舗目を出したいですね。三軒茶屋か中目黒辺りに。

あと、Uber Eats(ウーバーイーツ)は実店舗がないゴーストレストランでも出店できるらしいので、個人的に出店したいですね。

――良いですね!住所もここで出来ますから家賃掛かりませんもんね。

はい。そのために今チーズの勉強しているので、社内で副業したいですね(笑)

――良いですね。Uber Eats(ウーバーイーツ)のお陰で色々と幅が広がりますね!では、本日は貴重なお話をありがとうございました!

ありがとうございました!

Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を登録する方法や出店費用を解説【レストラン側】
Uber Eatsに店舗を登録する方法をスクショ画像付きで解説【レストラン側】【レストラン側】Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を登録する費用や手数料はいくら掛かるのか?店舗の登録するにはどうするのか?実際に私も登録しましたので、スクショ画像付きで詳しく解説します!...

Uber Eats店舗の登録はこちら

ABOUT ME
アバター画像
おいしいデリバリー編集部
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報サイト「おいしいデリバリー」。編集長は2017年8月にUber Eatsに登録して以来、複数のフードデリバリーサービスを経験しているベテラン配達員。
おすすめの配達仕事ベスト3

おすすめのフードデリバリーサービスの配達仕事Best3をご紹介します!

出前館
出前館の配達員

今、一番稼げるフードデリバリーの仕事は出前館!

出前館は1件あたりの配達報酬がフードデリバリーの中で最も高額で、配達1件2,000円くらいになることもあります!

平均時給は約1,500~2,000円くらいですが、現在はキャンペーン中のためインセンティブが高く、時給2,000円以上稼いでいる人も結構多いですよ。

募集エリア全国47都道府県(出前館エリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴1回の配達報酬がフードデリバリーの中で一番高い。
インセンティブがあると1件約2,000円になる場合がある。
複数の車両を登録できるので、日によって配達車両の変更可能。
登録は全てWEB上で完結でき、最短3日で稼働できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Wolt
wolt(ウォルト)配達員

Wolt(ウォルト)はアプリのデザインや配達グッズがオシャレなので女性にも大人気!

平均時給は約1,200~1,700円ですが、ピークタイムだと時給1,500~1,800円くらいになります。

Uber Eatsや出前館と比べるとそこまで稼げませんが、ストレスなく快適にできるので、掛け持ちに最適です!

募集エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
平均時給約1,200~1,700円
特徴注文者に配達パートナーの顔や名前が表示されない
配達パートナーを評価するシステムがない
サポートの対応が良い
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

Uber Eats
ウーバーイーツ配達員

Uber Eatsは加盟店舗数も配達員の数も日本一!最もメジャーなフードデリバリーサービスです。

平均時給は1,500~2,000円くらいですが、配達に慣れると時給2,000円以上稼げたりします。

アプリの操作も直感的で分かりやすいので、フードデリバリー未経験者にもおすすめ!

募集エリア全国47都道府県(Uber Eatsエリア
平均時給約1,500~2,000円
特徴配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。
服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。
報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。
面接もなく全てWEB上で登録できる。
おすすめ度

詳細はこちら登録はこちら

【クーポン金額】
1,500円OFF

【クーポンコード】
LP22

タップしてコードをコピーする

Wolt 初回注文(Web用)

【クーポン金額】
合計3,000円OFF
(600円×5枚)

【プロモコード】
BIKEWOLT22

タップしてコードをコピーする

Wolt(ウォルト)初回限定クーポン獲得方法

wolt(ウォルト)配達員

Woltに登録する際、紹介者コードを入力し、
30日以内に30配達すると最大2.5万円GET!!

【ボーナス金額】
10,000~25,000円
(車で登録すると1.5万円、その他の車両1万円)

【紹介者コード】
WRC84654

タップしてコードをコピーする

wolt(ウォルト)配達員ボーナス報酬の獲得方法

menu(メニュー)クーポン

【クーポン金額】
合計2,400円OFF
(1,200円×2枚)

【プロモーションコード】
tpg-8vfshx

タップしてコードをコピー

menu(メニュー)クーポン獲得方法

【a】Uber Eats フード注文

【クーポン金額】
2,100円OFF
(1,300円+800円)

【使用条件】
Uber Eatsを初めて利用する方

【プロモーションコード】
UMAI2325

タップしてコードをコピーする

Uber Eatsクーポン獲得方法