フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)ではお得に利用できる割引クーポン(プロモーションコード)を配布しています。
当ページでは、Uber Eats(ウーバーイーツ)の割引クーポン(プロモーションコード)の最新情報や使い方をご紹介します。
この記事の目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン最新情報
Uber Eats(ウーバーイーツ)はお得に利用できるクーポン(プロモーションコード)があります。
時期によってクーポンの内容が変わりますので、最新のクーポン情報をご紹介します。
初回限定クーポン
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、まだ利用したことがない方限定の割引クーポン(プロモーションコード)があります。
アプリの「プロモーション」欄に、当サイト限定のプロモーションコード【JPEATS300】と入力すると、1,200円の割引クーポンが入手できます。
通常、初回限定クーポンは1,000円割引ですが、今は期間限定で1,200円に増額中です!
2回目以降の注文で使えるクーポン
Uber Eats(ウーバーイーツ)をまだ利用していない方は上記の初回限定クーポンを利用すべきですが、初回限定クーポンを使い切ったあとは以下のクーポンやサービスを利用するといいでしょう。
限定配信クーポン
Uber Eats(ウーバーイーツ)では不定期にクーポンを配布しています。どういう条件で配布しているか分かりませんが、全員に配っているわけではなく、個別で配布しています。
クーポンはメールにも通知が届きますが、アプリを開くと以下の画像のようにクーポンが表示されますので、タップして入手できます。

私が届いたのは、650円割引×5枚というクーポンです。合計3,250円分のクーポンなのでかなりお得ですよね!
もしクーポンが届いたら利用することをおすすめします!
配送手数料¥0のカウントダウン
Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリでレストランを探していると、「配送手数料\0のカウントダウン」という項目が表示される場合があります。
下記の画像のように時間がカウントダウンされているので、その時間内に注文すれば配送手数料(送料)が無料になるというサービスです。

ただし、ダブル配達になる可能性が高く、通常より配達時間が遅くなります。
どういうことかというと、配達員は同じレストランで2件分の料理を受け取ります。
他の配達先に料理を運んでから自分のところに配達するので、そのぶん送料は無料になりますが通常より配達時間が遅くなります。
そんなに急いでいないときは活用するといいでしょう。
その他のキャンペーンや割引サービス
その他にも、Uber Eats(ウーバーイーツ)では不定期で色々なキャンペーンや割引サービスを行っています。一部ご紹介いたします。
- 1つ頼むと1つ無料
- 〇〇円以上のご注文で〇〇円オフ
- 配送手数料無料キャンペーン
「1つ頼むと1つ無料」と「〇〇円以上のご注文で〇〇円オフ」はレストランごとに実施しており、アプリを開くとすぐに確認できます。
「配送手数料無料キャンペーン」は松屋やガストなど大手チェーン店が開催しています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリを開けば、最新のキャンペーン情報が確認することができますので、チェックしてみると良いと思います。
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)には「Eatsパス」という送料定額サービスがあります。
月額プラン498円(年間プラン3,998円)のEatsパスを購入すれば、回数無制限で何度でも送料が無料になります。
だいたい月に2~3回以上注文すれば元は取れますよ!
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンの使い方
Uber Eats(ウーバーイーツ)の初回限定クーポン(プロモーションコード)の使い方ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリをダウンロードしたら以下の手順でアプリを操作してクーポンを入手します。

- 一番右下にある人型アイコンをタップ
- 「プロモーション」をタップ
- 右上の「プロモーションコードを追加」をタップ
- プロモーションコードJPEATS300と入力
- 戻って再度②「プロモーション」をタップすればクーポンが反映されてます
この初回限定のプロモーションコードはどのコードを入力しても同じ金額です。提供している人やエリアによって変わることはありません。
プロモーションコードを使うときは、注文するときに自動で適応されます。
プロモーションコードは併用ができず、適用できるコードは1回の注文で1つのみです。
実際にクーポンを使ってUber Eats(ウーバーイーツ)を注文!
私が住んでいる世田谷区三軒茶屋付近はUber Eats(ウーバーイーツ)の配達エリア内なので、クーポン(プロモーションコード)を利用してUber Eats(ウーバーイーツ)で注文してみました!
今回注文したのはマクドナルド。Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーをしていると分かりますが、マクドナルドを利用する人は非常に多いです。Uber Eats(ウーバーイーツ)ではマクドナルドしか頼まないという人も結構います。
私が注文した時の割引クーポンは1,000円だったので、それを利用して注文してみました。
最寄りのマクドナルドは家から徒歩15分くらいなのですが、送料は230円でした。
割引クーポンが1,000円分で送料が230円ということは、実質770円以内であれば無料でご飯が食べられるということです。マクドナルドでしたら余裕ですよね!
今回注文したのは3品。
- エッグチーズバーガー 230円
- ビッグマック 420円
- ハンバーガー 120円
ちょうど770円です。

ご覧のようにちょうど合計1,000円になり、無料でマクドナルドのハンバーガーが注文することができました!
注文すると、「配達予定時間」及び「最も遅い到着予定時間」が表示されます。
料理が出来上がり、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが料理を手にすると、アプリからプッシュ通知がきます。
アプリを見るとリアルタイムでUber Eats配達パートナーがどこにいるか分かり、到着1分くらい前になったら「まもなく到着します」と再度プッシュ通知がきます。

もし配達パートナーが道に分からなくて迷っていても一目瞭然です(笑)
そういうときは配達パートナーにメールや電話をすることも可能です。
私が注文したときの配達パートナーは30歳くらいの自転車のお兄さんでした。
一番最初の到着予定時間が15分~25分となっていましたが、実際には注文してから15分くらいで到着しました。注文してから15分でその料理が食べられるとは驚きですよね。
料金はすでに登録しているクレジットカードで払っているので面倒くさい現金のやり取りは一切ありません。
ちなみに、公園やカラオケボックスとかにも配達してくれます。

注文後はレストランや配達パートナーを評価をすることも可能です。イマイチ美味しくなかったレストランに悪い評価をしたり、迷わず早く届けてくれた配達パートナーに良い評価をしたりしてください。
レストランや配達パートナーにとって評価は非常に重要です。
評価が良い順にレストランを並べ替えれますし、配達パートナーは評価が悪いとオーダーが入りにくかったりインセンティブが付きにくかったりします。最悪アカウント停止になることもあります。
よっぽど悪いことがなければ良い評価をしてあげてくださいませm(__)m
他のフードデリバリーのクーポンを利用する
最近はUber Eats(ウーバーイーツ)以外にもフードデリバリーサービスが増えてきました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の他にもクーポンが使えるフードデリバリーはあるので、Uber Eats(ウーバーイーツ)で使えるクーポンがなくなったら他のフードデリバリーを利用するのも手です。
現在クーポンを配信しているフードデリバリーサービスは以下の通りです。クーポンコードも合わせてご紹介します。
出前アプリ名 | クーポン割引額 | クーポンコード |
---|---|---|
Uber Eats | 1,200円 | JPEATS300 |
出前館 | 1,000円 | danew1000 |
menu | 1,200円×2枚 | tpg-8vfshx |
Wolt | 600円×3枚 | DKC2Q |
DoorDash | 500円×3枚 | このリンク経由で登録すると自動で適応 |
Chompy | 1,000円 | 3VX385 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)よりもお得なクーポンを配信しているサービスもありますので、自分が住んでいるエリアで利用できるものは使うと良いと思います。
詳しくは以下の記事で紹介していますのでご覧ください。
ちなみに、おすすめは出前館です。
出前館はピザや寿司のような従来のデリバリー専門店が多いイメージですが、最近はUber Eats(ウーバーイーツ)と同じく個人レストランも多く加盟しています。
デリバリー専門店であれば、Uber Eats(ウーバーイーツ)では利用できない市町村でも利用できますよ。
よかったらアプリをダウンロードしてチェックしてみてください!
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンについてまとめると、現在一番お得なクーポンはこの初回限定クーポンです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)はクーポン(プロモーションコード)を利用すれば、美味しい料理を安く出前できます。
クーポンを使えばマクドナルドとかだと無料でご飯が食べることも可能です!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達エリアは今後どんどん拡大していくと思いますので、もしお住まいの地域で利用できるようになりましたらぜひ使ってみてください!

おすすめのフードデリバリーサービスの注文アプリBest3をご紹介します!


Uber Eats(ウーバーイーツ)はレストラン加盟店舗数日本一。
大手チェーン店から個人レストランまで注文できます。
初回限定クーポンを発行しているので、この機会をお見逃しなく!
おすすめ度 | |
---|---|
掲載店舗数 | 150,000店舗以上 |
配達エリア | 47都道府県(Uber Eatsエリア) |
クーポン | 1,200円割引(クーポンコード:JPEATS300) |


menu(メニュー)は日本発のフードデリバリーサービス。
menuはUber Eatsにも加盟していない有名な個人レストランが掲載していることもあります。
配達エリア内で利用する機会があれば、クーポンを使って注文してみるといいです!
おすすめ度 | |
---|---|
掲載店舗数 | 85,000店舗以上 |
配達エリア | 33都道府県(menuエリア) |
クーポン | 合計2,400円割引(クーポンコード:tpg-8vfshx) |

出前館はピザや寿司のようなデリバリー専門店が多かったですが、最近は個人レストランや大手チェーンレストランが急増し、かなりレストランが豊富になりました。
基本的にUber Eatsよりも手数料が安いので、お得にデリバリーしたいという方にもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
掲載店舗数 | 100,000店舗以上 |
配達エリア | 全国(出前館エリア) |
クーポン | 1,000円割引(クーポンコード:danew1000) |