フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)が2018年11月28日に福岡県福岡市でサービスが開始しました。九州に初上陸です!
このページでは、福岡市および福岡市近郊でUber Eats(ウーバーイーツ)が利用できるエリアや注文できるレストランはどこか?
そして、ウーバーイーツ配達員とも呼ばれているUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録方法や時給はいくらくらい稼げるのかをご紹介します。
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)を利用しようとしている方、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録して副業などで稼ぎたい方は要チェックですよ!
- 福岡のUber Eatsエリアは全ての区で利用できる
- 福岡市付近では筑紫野市、糸島市、宗像市などでも利用できる
- 初回限定クーポンを使えば1,000円割引で注文可能
- Uber Eats配達パートナーは18歳以上であれば誰でも登録できる
- Uber Eats配達パートナーは全てWEB上で登録できる
- Uber Eats配達パートナーはUber公式サイトから登録して7~10日で稼働できる
- 福岡の配達は時給1,200円~1,500円くらい稼げる

- 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい!
- エリアによっては時給2千円以上、日給2万円以上も可能!
- チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある!
- 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK!
- 面接もなく全てWEB上で登録できる!

今Uber Eatsでは初回限定1,000円割引クーポンを配布中です!
Uber Eatsを初めて利用する方は、Uber Eatsアプリの「クーポン・プロモーション」欄に以下のプロモーションコードを入力すると、1,000円割引クーポンが入手できます。
クーポンを利用すれば、多くの場合、店舗で食べるより安く利用できるので、まだUber Eatsを利用したことがない方はぜひご活用ください!
【プロモーションコード】
eats-c67wsh1nn9
割引クーポンをGETする
※上記のリンク経由で注文しないとクーポンが適応にならない場合がありますので、リンクから注文してください。
この記事の目次
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)エリア
福岡県では2018年11月28日に福岡市の一部地域でUber Eats(ウーバーイーツ)が始まりましたが、現在は福岡市内のほとんどのエリアで利用できます。
現在の福岡県のUber Eats(ウーバーイーツ)のエリアは以下の通りです。
福岡市付近のUber Eats(ウーバーイーツ)エリアを地図画像で見ると以下の通りです。(タップで拡大)
色がついたエリア内がUber Eats(ウーバーイーツ)が利用できるエリアですが、糸島市~筑紫野市~宗像市まで利用できるので広範囲で利用できますね。
福岡の詳しい配達エリアはUber Eatsのアプリをインストールして確認してください。アプリから配送場所を入力して料理を注文することができます。
なお、福岡県内ではその他にも、北九州市周辺、久留米市、大牟田市でも利用できます。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)営業時間
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)の営業時間は配達エリアによって異なります。
営業時間 | エリア |
---|---|
7時~25時 | 福岡市中央区、博多区 |
8時~25時 | 福岡市(早良区、城南区、南区)、大野城市、春日市 |
9時~24時 | その他のエリア |
営業時間長いですよね!朝食や夜食でも利用できます。
もちろんレストランごとに営業時間は変わります。朝の早い時間はマクドナルドや松屋のような大手チェーン店が多いですね。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)の電話番号
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)を利用して、何かトラブルや困ったことがあった場合のUberサポートセンターの電話番号や問い合わせ方法をご紹介します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の詳しい問い合わせ方法はこちらの記事に記載しています。
配達パートナーの問い合わせ方法
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして配達中に何かトラブルがあって、問い合わせたい場合は、以下の電話番号に電話すると、Uberサポートセンターに繋がります。
電話によるサポートでは、配達中の質問や緊急時のトラブルに関してのみ対応しています。配達中以外は繋がりません。
この「0800」から始まる電話番号は、「0120」から始まる電話番号と同じフリーダイヤルなので、電話代は無料ですのでご安心ください。
配達中以外で問い合わせたい場合は、Driverアプリの「ヘルプ」ページからUberサポートセンターにメッセージ送れます。
注文者の問い合わせ方法
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)をユーザーとして利用した際に、商品の中身が間違っていたりぐちゃぐちゃになってたりして問い合わせたい場合は、注文者アプリからUberサポートセンターにメッセージを送れます。
Uberサポートにメッセージ送る手順
- 「アカウント」をタップ
- 「ご注文内容」から当該の注文を開く
- 「お問い合わせ」または「ヘルプ」を開いて、質問したい内容の項目を選択してメッセージを送る
電話で問い合わせたい場合は、現在進行中の注文かつ、Eatsパス年間プラン(送料サブスクサービス)に入会している人に限り電話できます。
Uberサポートに電話する手順
- 「アカウント」をタップ
- 「ご注文内容」から当該の注文を開く
- 「ヘルプ」をタップして、「進行中の注文」を開く
- 「Eatsパス年間プランVIP電話サポート」を開いて、「サポートに電話する」から電話できます
なお、通話料金は無料で電話サポートが受けられます。
Uber Eatsに配達パートナーとしても注文者としても登録していなく、問い合わせたい場合は「お客様相談室」からメールが送れます。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)配達員情報

ウーバーイーツ配達員とも呼ばれているUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはレストランの料理を注文者(ユーザー)に届ける仕事です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録すれば、レストランの料理を配達してお金を稼ぐことができます。
普通のバイトだとシフトとかあって決まった時間に働きますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはシフトや時間の制限はありません。
アプリを起動させるだけで、「仕事終わりに2~3時間だけ」「土日のお昼だけ」など自分の好きな時に自由に働けます。
配達報酬は時給制ではなく完全出来高制なので、働けば働くほど稼ぐことができます。
そんなUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは福岡でいくらくらい稼げるのか?登録するにはどうすればいいのか?などをご紹介します。
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達をして稼ぎたいという方は読み進めてください!

- 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい!
- エリアによっては時給2千円以上、日給2万円以上も可能!
- チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある!
- 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK!
- 面接もなく全てWEB上で登録できる!
福岡のUber Eatsは時給いくら稼げる?
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは時給いくらくらい稼げるのでしょうか?稼げるようでしたら今すぐにでも登録したいですよね!
実際に福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーをやっている人達の口コミや評判をTwitterで集めましたのでご紹介します。
晴れているのが一番ありがたい。
スシローの4.26kmが一番神経を使った。
時給1350くらい。 pic.twitter.com/UusCvSN6y3— ごっぴろ@UberEats福岡 (@UberEat37820925) August 31, 2019
これに10クリでプラス2000円。
寒い中頑張った甲斐があったけど寒すぎて最後蹴りまくったし、店の場所分からなくてくるくるしたりもしたし、オンライン休憩もあったしで反省点たくさん。 pic.twitter.com/kKipRknNQw— ヒート@ウーバーイーツ福岡 (@HIIT_uber) 2019年3月10日
実際に福岡で配達している人の情報を見ていきましたが、結構稼げるのではないでしょうか?
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)の収入は日給12,000円~16,000円、時給でいうと1,200円~1,500円くらいが相場です。
自分のペースで自由に働けてこのくらいの収入が稼げるのは、副業に最適ですし、普通にバイトするより全然いいのではないでしょうか?
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはもちろん登録無料ですので、少しでも興味がある方は登録することをおすすめです!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの収入や配達の流れは以下の記事に書いてますのでご覧ください。
福岡のUber Eats配達パートナーの登録方法
現在、福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)では、ウーバーイーツ配達員とも呼ばれているUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを募集をしています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは18歳以上であれば誰でもできます。普通のバイトのように履歴書も面接もなく、誰でも気軽に簡単に始めれます!
配達で使える乗り物は自転車か原付バイクです。事業用車両であれば125cc超のバイクと軽自動車も可能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになるには、Uber公式サイトから登録して、全てWEB上で完結でき、スムーズにいって7~10日くらいで登録完了できます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録手続きの流れは以下の通りです。
- Uber公式サイトからアカウント作成する
- プロフィール写真や身分証をアップロードする
- 銀行口座を登録する
- WEBで配達バッグを購入する
- 交通ルールクイズに答えるとアカウントが有効になる
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになるには、Uber公式サイトにアクセスしていただいて登録します。
登録したらサイトの指示に従い、身分証明書(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード)などの必要書類をアップロードし、報酬を受け取るための銀行口座情報を入力してアカウント設定を進めます。
アカウント設定が完了したら、通常は天神にあるUber Eatsパートナーセンターに一度行かなければいけないのですが、現在は新型コロナウイルスの影響で閉鎖中です。
閉鎖中の間は福岡のUber Eatsパートナーセンターに行かなくてもWEB上で全ての登録手続きが完了できます。
身分証などをアップロードしてから5~7日くらいしたらUber Eats(ウーバーイーツ)からメールが届きます。
そのメールにある交通ルールクイズおよび質問事項に回答すると、アカウントの最終チェックが行われ、1~3日以内にアカウントが有効になります。
Uber Eatsの配達バッグは必要書類が承認された後に、配達バッグの購入方法などが記載されたメールが届くので、そこから購入できます。
福岡で配達できるようになるまで、Uber公式サイトから登録してから最短でも1週間くらいかかりますので、早く配達したい方はなるべくお早めに登録手続きを進めることをおすすめします。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの詳しい登録方法はこちらに書いていますのでご覧ください。
福岡のUber Eatsパートナーセンターの場所(閉鎖中)

住所 | 福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル6F TKP天神カンファレンスセンター |
---|---|
アクセス | 福岡市地下鉄空港線天神駅15番出口 徒歩2分 西鉄天神大牟田線西鉄福岡駅 徒歩5分 |
営業時間 | 月〜火、木〜土 12:00〜19:00(定休日:日曜日、水曜日、祝日) |
地図 |
既に書いている通り、福岡を含む全国のUber Eatsパートナーセンターは新型コロナウイルスの影響で閉鎖しています。
ですので、福岡のUber Eatsパートナーセンターに行っても対応できませんので、行かないでくださいね。
ちなみに、Uber Eatsパートナーセンターは何ができるところかというと、最終的な登録手続きはもちろん、Uber Eats(ウーバーイーツ)に関する質問や配達バッグの交換(壊れた場合)などができます。
再開の情報などが分かり次第、情報をアップデートしますのでそれまでお待ちください。
福岡のUber Eatsエリア外に住んでる人は配達できない?
自転車を持っていない方や自宅が福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)のエリアから遠い人はレンタル自転車(シェアサイクル)を借りて稼ぐという方法もあります。
おすすめのレンタル自転車はソフトバンクの関連会社が運営している「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」です。
HELLO CYCLINGは電動アシスト自転車のシェアサイクルで、好きなサイクルポートで借りれて好きなサイクルポートで返却(乗り捨て)が可能です。
以下の地図画像が福岡エリアのHELLO CYCLINGサイクルポートの位置です。

福岡市内では、セブンイレブンなどを含め100ヶ所以上のサイクルポートが設置されています。Uber Eats(ウーバーイーツ)のエリア内にたくさんありますね!
このサイクルポートのどこで乗ってどこで返却しても大丈夫なので、糸島市や佐賀県鳥栖市などUber Eats(ウーバーイーツ)のエリア内に住んでいなくても、電車でエリア内に行ってレンタル自転車に乗って稼ぐことができます。
HELLO CYCLINGの料金は15分60円もしくは、1日最大1,000円。クレジットカード決済、携帯電話会社の利用料金に加算されるキャリア決済のどちらかで支払うことができます。
福岡市にはメルカリの関連会社が運営している「メルチャリ」もありますが、メルチャリは電動じゃないんですよね。
その点HELLO CYCLINGは電動アシスト自転車なので、長時間でもあまり疲れずに配達できるのでおすすめです。
ちょっと料金が勿体ないなと思う人は、折り畳み自転車とかを車に積み、車でUber Eats(ウーバーイーツ)のエリア内に行き、持参した自転車で配達するというのも良いと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達は自家用車ではできません。見つかると一発でアカウント停止になりますのでお気を付けください。
福岡で他の配達バイトと掛け持ちする
最近は福岡でもUber Eats(ウーバーイーツ)と同じようなシステムのフードデリバリーの配達バイトができています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)と他の配達バイトを同時にオンラインにして、先に鳴った方の配達をするということもできますので、併用して稼働すれば効率よく稼げます。
といいますか、稼いでいるほとんどの人は複数のフードデリバリーを掛け持ちしています。
現在、福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)以外で配達バイトができる主なフードデリバリーサービスは以下の通りです。
詳しくは以下の記事で比較して紹介していますのでご覧ください。

ちなみに、おすすめは出前館です。
出前館といえば、自店舗で雇っているアルバイトが配達しているイメージがあるかもしれませんが、最近はUber Eats(ウーバーイーツ)と同じような業務委託の配達員も登録できるようになりました。
配達1件あたりの報酬も高く、土日は1件1,000円以上になることもありますし、配達依頼件数も多いのでエリアによってはUber Eats(ウーバーイーツ)より稼げます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)と併用することで、日給2万円以上稼いでいる人も結構多いですよ!

現在、出前館では1月31日まで「出前館デビュー応援キャンペーン」開催中です!
今、出前館の配達員に登録すると、基本報酬+距離報酬が最大30%アップされます。(配達1件の報酬が750円の場合、975円に増額)
早く登録すればするだけ報酬アップ期間は長くなるので、出前館に興味がある方はなるべくお早めに登録することをおすすめします!
※当キャンペーンは地域限定です。対象都市は出前館募集ページの【キャンペーン対象の市町村はコチラ】をご覧ください。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)注文者向け情報

フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)で料理を注文しようと思ってみたものの注文方法やアプリの使い方がイマイチ分からないという人も多いと思います。
この項目では、福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)を注文する方法や送料はいくらかかるかなどをご紹介します。
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)を注文したいという方は読み進めてください!
福岡のUber Eatsで注文できるレストラン
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)では、博多ラーメンやもつ鍋のような福岡のご当地グルメや、大手チェーン店のハンバーガーや牛丼などを出前注文することができます。
具体的にどのようなレストランから注文できるのか一部ご紹介します。

福岡のUber Eatsレストラン一例
- マクドナルド
- すき家
- ローソン
- 博多アイアンマン
- 大衆焼肉たまや
- 博多だるま
- 資さんうどん
- 博多ホームラン食堂
このような大手チェーン店から個人レストランの料理が、自宅やオフィスなどにデリバリーできます。
その他の福岡のレストランは、Uber Eatsのアプリをダウンロードして配達先住所を入力すれば確認できます。
福岡市でおすすめのレストランについては以下の記事でご紹介していますので、あわせてご覧ください。
福岡のUber Eatsの注文料金
Uber Eats(ウーバーイーツ)では料理代の他に、配送手数料(送料)とサービス料が掛かります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の送料は50円~で、距離や需要によって送料が決まり、基本的には配達先から近いレストランほど安い送料で注文できます。
さらに、送料の他に、料理代の10%のサービス手数料(上限350円まで)がかかります。
結構、手数料高いですよね。ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)には「Eatsパス」という送料定額サービスがあります。
月額プラン498円(年間プラン3,998円)のEatsパスを購入すれば、回数無制限で何度でも送料が無料になります。
だいたい月に2~3回以上注文すれば元は取れますよ!
福岡で使えるUber Eatsの割引クーポン
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)には初回限定のプロモーションコード(クーポン)があり、プロモーションコードを利用すると安くお得に利用できます。
当サイト限定のプロモーションコード【eats-c67wsh1nn9】を入力しますと1,000円の割引クーポンがGETできますので、よかったら利用してみてください。
Eatsパスとも併用して使用できますよ!
福岡で使えるUber Eats以外のデリバリーのクーポン
福岡にはUber Eats(ウーバーイーツ)の他にも初回限定クーポンを発行している出前・フードデリバリーサービスがあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンを使用したあとは、他のフードデリバリーサービスを利用するとお得に使えます。
現在、福岡で初回限定クーポンが利用できる出前アプリは以下の通りです。よかったらアプリをダウンロードしてクーポンを利用してみてください。
出前アプリ名 | クーポン金額 | クーポンコード |
---|---|---|
出前館 | 合計2,400円 | dme24 |
menu (メニュー) | 1,200円×2枚 | TQMC4872 |
Wolt (ウォルト) | 600円×5枚 | BIKEWOLT22 |
福岡でUber Eatsを注文する方法
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)を注文するにはUber Eatsのアプリをインストールして起動したらSMS認証をして登録します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録したら、あとは配達先住所を入力してメニューを選んで注文するだけです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払いはクレジットカード、デビットカード、現金が利用できます。
電子マネーだと、交通系ICカード(SUGOCAやnimocaなど)は利用できませんが、PayPay、LINE Pay、Apple Payは利用できます。
ちなみに、Uber Eats(ウーバーイーツ)は家や会社だけではなく、公園やカラオケボックスなどにも配達することができます。
例えば、大濠公園やシーサイドももち海浜公園などでピクニックするときにも直接配達してくれるんですよ!
ピクニックやお花見などでも利用してみてくださいね♪
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)加盟店舗向け情報

福岡で飲食店を経営している個人店や飲食企業にお勤めの方で、Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗の加盟を検討している方も多いと思います。
この項目では、Uber Eats(ウーバーイーツ)の加盟店舗向けの情報をご紹介します。
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を出店させたいという方は読み進めてください!
福岡のUber Eatsの店舗の売り上げは?
福岡のUber Eatsの店舗の売り上げはエリアや飲食店のタイプによっても変わるので何とも言えませんが、私が取材した飲食店は1日50~100食くらい、10万円前後の売り上げがあるそうです。
福岡でUber Eatsに店舗を登録する方法
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を登録するにはこちらのUber Eatsレストランページから申し込みます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を出店するのに、初期費用や月額費用などは一切掛かりません。
ただし、サービス料として売り上げの35%差し引かれます。
結構高いですよね・・・。ですので、ほとんどのレストランは店舗で提供している料金より30%くらい高く設定しています。
手数料は高いですが、初期費用や固定費は掛からないのでリスクなく出店できるのは良いですよね。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)エリア内でレストランを経営している方は、よかったらUber Eats(ウーバーイーツ)レストランに登録を申請または問い合わせしてみてください。
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)まとめ
福岡市および福岡市近郊のUber Eats(ウーバーイーツ)についてご紹介しました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の魅力は、地元の個人レストランや大手チェーンレストランの料理が自宅やオフィスで、手軽にデリバリーできること。
さらにUber Eats(ウーバーイーツ)はクーポンを利用すれば、普通にお店で食べるより安く利用できますので、まずは一度利用してみてください!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの魅力は何と言っても自由に働けるところ。
普通のバイトはシフト通りに働かなくてはいけませんが、Uber Eats(ウーバーイーツ)は仕事終わりや休みの日のような暇な時間にスマホをオンラインにするだけで仕事ができ、仕事したくなかったらスマホをオフラインにしていればいいだけですから副業には最適です。
好きな時に自由に稼げるという安心感は本当に有り難いですよ!
もちろんUber Eats(ウーバーイーツ)の登録は無料なので、まずは一度やってみて、やっぱり自分には向いていないと思えばやらなければ良いだけですので、登録しておいて損はないと思います。
福岡でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達をして、自分のペースで自由に稼ぎましょう!



Uber Eats は配達1件あたりの報酬は低めですが、配達件数が一番多いので稼げます。
都市によっては日給2万円以上稼いでいる人も多いですよ!
誰でも気軽に働けるので、フードデリバリー未経験者にもおすすめです!
募集エリア | 47都道府県(Uber Eatsエリア) |
---|---|
平均時給 | 約1,500~2,000円 |
特徴 | チップ制度があるので、追加報酬がもらえる可能性がある。 服装や髪型は完全自由。金髪、ヒゲ、ピアスなどOK。 報酬は週払いなので、金欠気味のときに助かる。 初期費用や月額費用などないのでリスクなし。 面接もなく全てWEB上で登録できる。 | 配達依頼件数がフードデリバリーの中で一番多いので稼ぎやすい。
おすすめ度 |
現在、登録完了するにはUber公式サイトから申し込んで7~10日くらいかかります。
配達しなければいけない期限もないので、少しでも興味ある方は仮で登録しておくことをおすすめします。